(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

こんにちは 歯科技工士の佐藤です

先週に日曜日に歯科技工士会主催の若手のリレー発表会のお手伝いをしてきました。
若い人が一生懸命発表する姿をみて、とてもモチベーションがあがる時間を過ごすことができました。
発表の内容の中に咬みあわせのことについて触れていた内容がありました。
咬みあわせは現在たくさんの考え方、定義、学派が存在していて正直、正解はないと考えています。
なので何かしゃべると必ずつっこまれますW
しかしながら自身の考えや所属医院の考え方をがんばって受け答え話している姿にとても感動しました。
また、口の中で可能な限り違和感を取り除いたデザインを付与した入れ歯の内容では演者自らそのデザインを取り入れたものを口の中に入れながらしゃべるという
パフォーマンスをして会場を驚かせました。ちなみのその入れ歯の名称は機能美デンチャーといって当院でも採用しているデザインです
僕自身のイメージですが、プレゼン内容というものは数値やグラフデータ、統計などで証明するという考えがありましたが
最近の若いひとは実際に試したレビューだったり映像だったりユーチュバーのような
表現方法が響くようです。ジェネレーションギャップというやつでしょうか?ww
時代の流れに置いていかれないように今後も勉強を続けていきたいと強く感じました。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

適合

こんにちは歯科技工士の宮林です。
梅雨が戻ってきたような今週でした。お盆の帰省ラッシュが始まり、車で渋滞の方々は、ほっとした空模様かもしれませんね。雨には気を付けて下さい。
今回は適合についてお話したいと思います。
歯科における製作物を歯科補綴(ほてつ)物といいます。この補綴物は必ず最初に、印象という、口のなか(口腔内)の型どりをします。この補綴物ができあるまでには、いろいろな材料を使用します。アルジネートと寒天、シリコンにラバーなど各種印象材、普通石こう、硬石こう、超硬石こうなどの模型材、セラミックス、金属、レジン(プラスチック)などの素材です。その材料を加工、成形する際に膨張や収縮など寸法変化をおこすことを十分科学的数値として把握しておかなくてはなりません。またその管理方法を適切に選択し、組み合わせることにより、寸法変化をプラス、マイナス、ゼロに近づけ口腔内への確実な適合という結果を得なければなりません。私達歯科技工士は、その採り出された形に対して、素材を加工成形するという技術をもって、患者さんの生体に適合するものを、製作することを使命とし、いかにすれば口腔内において確実に機能するものを作り出せるか、日々考えています。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

届きました

こんばんは!衛生士の鈴木です。

今週はまつばら歯科の納涼会で初めて屋形船に乗せて頂きました!隅田川からまじかにみえるスカイツリーは「やっぱり高いなぁ~~!!」

皆さんの夏休みはどのように過ごされていますか??

私は家にソファを購入し、今日無事に届きました!小さなソファを探していて、ネットで探していたのですが、届いたものはジャストサイズ!
座り心地もよろしく、メイドインジャパン、脚部の取り付け部も全く問題なし。さすがモノづくり日本ですね。

因みに歯科で行っているインプラント治療。顎の骨にチタンを埋め込むのですが、欧米人と比べると日本人の顎の骨は薄いと言われています。繊細な治療が必要なケースも欧米に比べると多いのではないでしょうか?

「繊細な作業」は日本人が得意とするところ。
歯科でも細かな作業が多いですが、やっぱり器用な方が周りに多いです!
更に院長はじめ、ドクター、衛生士は拡大鏡を使用しての治療が当たり前になってきているということで、衛生士も拡大鏡を使用して治療にあたります!

「とても繊細なお口の中」のケアを提供できるようにますます頑張りたいと思います!

20170810_210854

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

テレビCM

今日は、まつばら歯科の助手斉藤でございます。
とても、とても暑いですね。明日はもっと暑くなりそうです。皆様、体調を崩さない様に気を付けて下さいね。

今日のお話は最近のテレビCMの話です。

最近、目立つ様になったのが歯に関しての歯磨き粉、歯ブラシ、入れ歯の接着剤、洗口液、歯間ブラシ、などなど様々な歯に良い品物がCMに流れる様になりましたね。

歯を大切にしようと思う方々も増えたし、小さいお子様をお持ちの親子さんの意識がとても高くなったと思います。実際、まつばら歯科に来院される患者様の幅広さとお子様がここ数年前から増えております。それと伴い当院、まつばら歯科の物品も沢山の品物があります。その中でも患者様に是非オススメな物は受付のカウンターの横に何品かを展示しております。

歯ブラシも種類が沢山あります。実際に歯ブラシを手に取りブラシの硬さと手に持ちやすさ、大きさなとを触って、持って見て頂けます様にしてあります。
皆様、お待ちの間、物品のチェックをして見てはいかがですか?

キシリトール100%のチョコ、ガム、タブレットなとなと、お友達や家族にお土産やプレゼントとして買って帰られるおばあちゃん、おじいちゃん、お母様、お父様がいらしてます。

その他も沢山の品物があります。
皆様、是非、受付でお声をかけて下さい。
皆様、お待ちしてますね。ありがとうございます(o^^o)。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 27☆

こんばんは。保育士の柴山です(*^^*)

 

今日は当院のスタッフミーティングで、休診とさせていただきました。新人スタッフも増え気持ちも新たにスタートするということで、改めて診療準備の細かな手順や、心構えなどを話し合いました。

 

さらに午後からは院から場所を変え、まつばら歯科の納涼会がありました!詳しくは今日のスタッフブログをご覧くださいね(*^o^*)スタッフ皆が院以外で揃うという機会がなかなかないので、とても貴重な時間でした!
IMG_6429
保育士チームもハイチーズ!夏休み期間中も私たちがキッズルームでお待ちしていますよ!!

 

 

[お知らせ]
9月18日は敬老の日ですね!そこで当院では、9月18日と19日に来院された患者様に、入浴剤をプレゼント致します!!ご家族皆様のホッと一息に、ぜひご活用ください(*’ω’*)
※数量限定(なくなり次第終了)です。種類はお選びいただけません。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

納涼会.:*♡

IMG_0385
こんにちは、助手の谷井です❢

今日は午前中は院内ミーティングをし、午後からは院長先生・奥様の計らいで屋形船での納涼会を催して下さいました➳✩⡱➳✩
新人さん達が、楽しい司会・進行企画運営まで携わって下さり、頼もしかったです。
このような催しは、やはり頑張った後の達成感を持って参加するのが楽しいと思うので、これからも、更に一層頑張って患者様に喜んで頂ける歯科医院を築いてまいります、頑張るぞぉ〜!オー!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

夏休み

こんにちは。歯科衛生士の橘です。
今日はお休みを頂き家族で旅行中です!そして、私事ですが(^ω^)子供の誕生日でもあり、誕生日会をしました!まつばら院長先生と奥さまにもお祝いして頂いたんです!息子は幸福者です!!
朝から温泉、ホテルのプールで丸1日、そしてまた温泉…1日中、水に浸かりっぱなしでふやけました(笑)少し、痩せたかな…。でも、とても楽しい旅行となりました!皆さんも楽しい夏休みになるといいですね!もう少し、お休みしますが、来週からまた元気に頑張りますよ~!よろしくお願いします!
8月7日は歯並びの日だそうです!今日も、矯正をしているお友達にたくさん会いました!(職業病ですね…ついつい気になってしまいました(^ω^))その日にちなんで6日の矯正日に、相談に来てくれたお友達に粗品を差し上げます!!お待ちしてます!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

シャワークライミング

こんにちは、衛生士の室田です。
先日、お休みを利用して奥多摩のシャワークライミングをしてきました。
シャワークライミングとは、沢の水を浴びながら 上流を目指して歩く沢登りのことです。
朝9時過ぎ ウェットスーツとヘルメット&軍手をして準備万全で出発しました。
途中、滝が4ケ所あり そこは岩を掴んで登ったり ロープを掴んで登ったりと 想像以上にバードでした。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
また前日に雨が降ったので 水量が多く 油断していると流されてしまう箇所もあり自然の厳しさを全身で感じました。4時間ほどのコースでしたが 滝のマイナスイオンによって 癒されて帰ってきました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
奥多摩は、東村山から1時間ほどの所なので 皆さんも是非 夏休みの思いで作りに行ってみて下さい。

また、新秋津秋津駅前まつばら歯科は8月のお盆も休まず診療を行っております。
スタッフ一同 心よりお待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは 歯科技工士の佐藤です

本日は歯科材料の話ではなくて
別の話をしようと思います。
あまりくわしいジャンルではありませんが
僕でもお話出来る範囲内でしていこうかと思います。
喫煙と歯周病の関連についてです。
結論からいってしまうと喫煙は歯周病を悪化させ,さらに治療の効果を妨げてしまいます。
簡単に歯周病を説明すると歯と歯の間や歯と歯茎の間にすみついた病原菌が引き起こす、お口の中の病気です
進行には段階があり、
歯茎の腫れや出血から始まります
さらに進むと歯茎が痩せて下がり、骨を溶かしていきます
最終的には歯がグラグラして抜け落ち、大切な歯を失うことになります。
歯周病はとても恐ろしい病気の一つです
特徴的なのが時間をかけてゆっくりと進行していき、痛みをあまり伴いません
これが発見を遅らせる原因の一つでもあるのですが
さらに喫煙はニコチンという有害物のせい起こる状況と歯周病の初期段階が似ているのでその要因の一つとも言えます。
ご家族また周囲の方で
一生懸命歯磨きしてるのに全くお口の状況が良くならないと
おっしゃるかた,いませんか?
もしかしたら喫煙が関係しているかも知れません
社会生活をおくるうえでは
どうしても不規則な生活リズムになりがちです
そこにさらに喫煙がプラスされてしまうと
お口の状況はさらに悪くなってしまいます
ストレス解消のひとつかも知れませんが
代償としては大き過ぎますよ
と優しくお伝えしてあげてください。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

紫外線

こんにちは歯科技工士の宮林です。
児童、学生さん達は、夏休みに入りました。
夏は、プール、海水浴やお祭り、高校野球などいろいろな催し物が目白押しです。今回はプール、海水浴に注意が必要な紫外線の話をしたいと思います。
日本では、6月が夏至(太陽が一番近い)にあたり、紫外線が強いそうですが、その時季は梅雨にあたり
、感覚としては7,8月の方が強く感じます。
私も昔、江ノ島海岸の砂浜で昼間の2〜3時間程、日光浴をしたことがありました。翌日身体中真っ赤に、そして数日間寝ても、着替えの度に服と皮膚がすれて痛いし、歩行も困難になるほど皮膚が突っ張り、日焼け(ヤケド)になんぎした思い出があります。
プール、海水浴にお出かけの際は、日焼け対策をぜひぜひ忘れずにしてください。
そんな紫外線も歯科医療では、歯のつめものに使用するプラスチックを硬化させることでは、大いに役立っていることも事実です。終わりに、とかく夏休みは不規則になりがちですが、歯みがきは忘れずににお願いします。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ