(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

MLB

こんにちは歯科技工士の宮林です。
梅雨も明けて、いよいよ真夏の始まりです。
子供達は楽しい夏休みを迎えますが、大人の私達は、いかに暑さを乗り切るかと、頭を悩ませます。
今日は、私の休日です。朝テレビをつけると米野球のメジャーリーグ、ドジャース対ホワイトソックス戦で、日本の前田投手の先発です。9-1のリードのまま、途中雨で中断です。その間、過去を振り返っての日本人選手の活躍を映していました。調べてみると、現役8人、過去には47人と、そんなに多数と思うほど挑戦しがんばっているんだと思いました。その中でも光っている選手は、投手では野茂英雄選手、打者ではイチロー選手でしょう。
今日の休日の始まりは、野球中継でした。
「キッズイベントのお知らせ」
7月31日(月曜日)
午前の部:11:00〜 午後の部:15:30〜
楽しい催し盛りだくさん。まだ参加者募集中です。
連絡をお待ちしています。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ウォーターサーバー

歯科衛生士の鈴木です。

最近どこでもウォーターサーバーを設置しているのをみかけますね。当院もありますし、スタッフ専用のウォーターサーバーも設置して頂いています。

いつも職場や外の施設で利用させて頂いていましたが、最近自宅にウォーターサーバーを設置する事を決めました!
きっかけは、家族でイオンモールに行った時、あるウォーターサーバーのキャンペーンをしている前で休憩していたら、甥っ子が「あの風船が欲しい…」と言い出し、仕方なく風船をもらいに行ったことでした(^^;;
その時は時間がなく、申し込みませんでしたが、その後とても気になりだしてネットで調べ、まさかまさかのレンタルへ!
この時期冷たい水をいつでも飲めるのはとても魅力的でしたが、予定外というものは突然やってきますね…

しかしながら以前からお水をたくさん飲むことは健康に良いことを知っていたので、出来るだけ意識して飲むようにはしていました。
水分の補給にソフトドリンクなどを飲みますと、砂糖が多く含まれているので、虫歯、肥満、糖尿病などの原因にもなります…

健康のためにお水をたくさん飲みましょうね(^^)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

私の元気の源

IMG_1500266932604
こんにちは、歯科助手冨永です。今日も朝から暑いですね☀️体に堪えますね。そんな中、私は今のところ元気で、先日、鴻巣まで1時間かけてつけ麺を食べに行きました。人気のつけ麺屋さんで、タイミングを間違えるとかなり待ちます。今回は着いて10分ほどでいただくことが出来ました。でもね…私頼む量を欲張ってしまいまして大盛りにしてしまいました❗️ベースが300gに+100gです(笑)一緒に行った主人は中華そばでしたので早く食べ終わってるし、後半はなんだか必死でした。
食べきりましたけど(笑)
好きなものを好きなだけいただける。幸せだなあというお話でした

[キッズイベントのお知らせ]
日時:7月31日(月)(予備日:8月1日(火)
午前の部:11:00〜、午後の部:15:30〜

今年もキッズルームハピカではキッズイベントを行います。今回は技工士さんと一緒に、印象材でお子様の指型を取ったり、石膏で型取りした動物に色を塗ったり、楽しい内容が盛りだくさんです!

午前の部は残り1名様、午後の部はまだまだ参加者募集中です!!夏休みの思い出に、ぜひ親子で参加してみてください。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 24☆

皆さまこんばんは!保育士の柴山です(*⁰▿⁰*)

 

そろそろ夏休みですね!旅行やお出かけの計画をしている方も多いかと思います。
まつばら歯科の夏もイベントがたくさんありますよ(*^o^*)

 

7月31日(月)は、キッズイベントを行います!歯科技工士さんと一緒にお子様の指型を石膏で作ったり、動物の形に型取りした石膏に色付けをしたり楽しい内容が盛りだくさんです。
15時30分〜の午後の部は比較的 人数にまだ余裕がありますので、参加を希望される方は早めにご連絡ください!!詳しくは当院へ電話していただくか、直接 保育士にお声がけください☆

 

また、8月8日は「歯並びの日」なんだそうですが それにちなみ、当院では8月6日(日)の矯正相談日に無料相談に来てくださった患者様に、ささやかなプレゼントをご用意しています!お口の健康を改めて考える日にしていただけたら幸いです。

 

 

暑くて外出するのも億劫になってしまいがちな季節ですが、この機会にぜひまつばら歯科に足を運んでくださいね(*’▽’*)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

歯並び

こんにちは、衛生士の室田です。

最近、子供が8歳になり永久歯が何本も生えてきて 歯並びが気になり出しました。親なら誰だって子供の歯並びが気になりますよね。
歯並びは見た目だけでなく食生活や身体の発育にも影響をおよぼす可能性もあります。
歯並びが悪くなる原因には遺伝的なものもありますが その他にも日常的に行っている癖が原因の場合もあります。
その癖とは、
「指しゃぶり」長期間続けていると、上の前歯が前に突き出てしまう出っ歯や開咬(奥歯を噛み合わせた時に前歯が噛み合わない状態)等の原因になります。
「ほおづえ」日常的に行っていると、頭の重みが顎や歯に負担を与え 歯が内側にズレたりします。
「爪を噛む」長期間続けていると 前歯の先端が噛み合う切端交合になってしまう事もあひます。
「唇を噛んだり吸ったり」下唇を噛む癖の場合は上の前歯が外側(出っ歯)に、上唇を噛む癖の場合は下の前歯が外側(受け口)に傾きます。
皆様もお子さんの歯並びで気になる事がおありでしたら 当医院で行っている矯正の無料相談に一回受診して相談して下さい。

そして7月31日は、当医院でキッズイベントを行います。イベント内容は お子様の指の型どりなど 盛りだくさんの楽しい企画を考えておりますので 興味がある方は お早めに当医院に予約のお電話を下さい。お待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

8020運動って?₍ ・ᴗ・ ₎ oO( )

こんばんは、助手の谷井です
梅雨はどこにいったの?と思う位、暑い毎日ですよね。皆様、体調管理が難しい時期ですのでお気をつけ下さい‪( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )‬

さて、皆様は【8020運動】をご存知ですか?「8020運動」とは、生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえるようにとの願いを込めて、「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という国と日本歯科医師会が推進する運動です。毎日のブラッシングによる虫歯と歯周病予防をすすめています。

80歳以上で20本の歯を有する人の割合は、運動開始前の1987年では7%でしたが、徐々に割合は高くなっており、80歳で20本以上の歯を有する人を【8020達成者】と呼んでいます。日本では、平均13本と北欧と比べてもまだまだ低く、予防先進国と言われるフィンランドでは、残る本数が平均20本という結果が出ています。
フィンランドにいた知人から聞くと小中学生時代は、
学校の昼食後には必ず毎日「キシリトールワゴン」が各クラスを回り、生徒全員に小さじ1杯のキシリトールを与えられるそうです❢ウラヤマスゥイ━━٩(๑>∀<๑)۶━━ト!!!♡ ですから18歳まで虫歯はゼロだそうです‼ 国としてそこまでやって頂けたら嬉しいですよね。 しかし、日本の私達でも出来る事は沢山あります! キシリトールも手に入りますしね。皆で【8020達成者】目指して頑張りましょう˚₊*୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛*₊ ☆゛―――――――――― \/\/\/\/\/\/    ♡お知らせ♡ /\/\/\/\/\/\ ―――――――――――☆゛ 当院では、今年も夏のキッズイベントを7月31日㈪に午前と午後の2回に分けて開催致します。 まだ、空きもありますので是非気軽にスタッフに問い合わせ下さい。 当日は、技工士さんにも手伝って頂き、子どもたちの指を型を取るなど、楽しい催しを考えており、今から子どもたちの喜ぶ顔を楽しみにしています✿˘︶˘✿ ).。.:* ♬*゜皆様からのご連絡をお待ちしております❢

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

映画鑑賞

こんにちは、歯科衛生士の橘です。
皆さんは映画は好きですか?私は、特にディズニー映画が好きで、この夏はパイレーツオブカリビアンとカーズを子供と見に行こうかと思っています!先日は、ディズニーではありませんが、メアリと魔法の花を観てきました!ただ…私の悪い癖は途中で寝てしまうことが多々あります(*ノ▽ノ)息子が星が好きでプラネタリウムにもよく行くのですが、寝てしまいます(笑)最近の映画館やプラネタリウムなどの椅子は寝心地がいいです…実は当院の椅子(ユニット)も寝心地がいいんですよ!お仕事帰りにメンテナンスにいらした患者様もよくうとうとされています(^ω^)途中で起こしちゃうかもしれませんが、どうぞ一休みに歯のクリーニングしに来て下さい!待合室にはマッサージチェアーもありますよ!お口の中も、気持ちもすっきりしてお帰り下さい!お待ちしてます!

7月31日にキッズイベントを予定しています。今回は、お友達の指の型を石膏で作ったり、技工士さんと一緒に動物の石膏に色塗りをしたりと楽しいイベントになっています!午前中はあと1人!!午後はまだ、空きがあります。皆さんの参加をお待ちしております!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは 歯科技工士の佐藤です

ブラキシズムという言葉を聞いたことがありますか?
睡眠時の歯ぎしりのこと?と思われた方ほぼ正解です。
これはくいしばりやカチカチギリギリとすり合わせたりというよくない習慣のことをいいます
無意識にすり合わせる→グラインディング、くいしばり→クレンチング、連続的にカチカチする→タッピング
研究者によって違いがありますが無意識に行われる非機能運動と考えていただいていいと思います。
筋肉の緊張によるや頭痛や肩こり、歯のこうもう、顎関節症、歯周組織の破壊などたくさんの問題のある因子であり
一つひとつは解明しきれていないのが現状です。
夜間の歯ぎしりの音を指摘されたことがなくてもブラキシズムがある(ブラキサー→ブラキシズムの症状をもった人)と診断を受けることがあるかもしれません、これは音が出ないタイプがほとんどであり
8%~35%出現の幅が大きく長期間観察しても症状が一時的であったりと計測や評価が困難なことも理由の一つです。
対策としてはかみ合わせの調整、バイオフィードバック療法、ストレスマネージメント療法、薬物療法、などありますが現状多く用いられるのがスプリント療法です
これはブラキシズムから歯周組織を守るというイメージであり咬む力を均等に分散すると考えてもらうとよいと思います
ナイトガードで是非ご自身の歯周組織を守ってくださいね

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

熱中症

こんにちは歯科技工士の宮林です。
今日は暑くて、熱中症が気になります。
関東では、梅雨明けもまだなのに、暑い夏を迎えているようです。森や田んぼ、畑などが減り、建物、道路などコンクリート、アスファルトが増え、工場、車、エアコンなど熱を出すものが増加し、都会並みのヒートアイランド現象が現実です。
人の体は、運動する事により、熱を発することは、当然として理解しますが、運動をしなくとも、心臓や脳も休みなく動きます。食事をすれば、胃や腸も働きます。多くの熱を出すのが人間です。しかし、それを調節できる機能も、持ち合わせています。それが夏の暑さの中で長時間さらされると、その機能が乱れ、水分、塩分が奪われ全身に影響します。頭痛、めまい、吐き気、けいれんなど多くの症状が現れるのが熱中症です。
暑いと思ったら、こまめに水分を補給し、涼しい場所へ移動して下さい。そしてバランス良い食事をして下さい。
当院内も涼しいので、診療前、後、ぜひ涼んで下さい。飲料水は安心安全なクリクラの水(ぜひ飲んで下さい)。治療の際の水は、残留塩素を取り除く機器のポセイドンを使用し、頼もしく、優しいスタッフがお口のケアを担当し、美味しく食事をして頂く為に協力をさせて頂きます。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 23☆

皆様こんばんは。保育士の柴山です(*´꒳`*)

 

今日は真夏のような暑さでしたね。あまりに暑いと食事すら億劫になってしまったり、胃が疲れて食べ物を受け付けなくなってしまう方もいらっしゃいます。こういう時期こそ、きちんと火を通した温かいお食事 大事ですよ。

 

私は普段どちらかというとお肉よりお魚派(それもお刺身などの生のもの)なんですが、今日は珍しくお肉をいただきました。
IMG_6130

今の時期、見るだけでイヤだと思う方もいるかもしれませんね(笑)
いろんな種類のお肉をいただきながら、しっかり噛んで味わえるって幸せだな〜と文字通り噛みしめておりました。

 

小さい年齢のうちから、しっかりよく噛むくせをつけて顎を強くしていくことはとても大切なんですよ。
昔に比べて今は虫歯に対する意識も変わってきているので、文科省の調べでは小学6年生の平均虫歯数は、調査開始の1984年度では4.75本でしたが、年々減少し2016年度では0.84本になったそうです。デンタルグッズも様々な種類のものが増え、お子様でも使いやすいものが多くあるので、より意識してきた結果だと思います。

 

ですが食事内容が欧米化し咀嚼回数が昔よりも減ったことで、顎の使われ方が昔とは変わってきているのも事実です。普段のお食事にも歯ごたえのあるものを一品増やしたり、おやつにキシリトールガムを用意したり、虫歯対策と同時に「しっかり噛むこと」を少し、意識してみませんか。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信