(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

梅雨入り

おはようございます、
歯科衛生士の室田です。

6月に入り関東地方は梅雨入りしましたね。この季節は 気温が高く湿度が高いので 細菌が増えやすい季節です。
細菌といえば
お口の中には300~500種類もの細菌が住み着いているので 歯ブラシをする度に歯ブラシに細菌が付着しています。歯ブラシの保管方法を間違えると 歯の健康どころか歯周病や食中毒の原因になりかねません。
衛生的な保管方法は、
1.歯ブラシを使用した後は しっかり洗い流し水気をしっかり切る。
2.風通しがよく日当たりの良い場所に置く。
3.複数の歯ブラシを1つのコップで保管する場合は 歯ブラシの毛先が触れあわないようにする。
4.一ヶ月を目安に交換する。

これらに気を付けて 歯ブラシを衛生的に保管して下さい。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは 歯科技工士の佐藤です

日曜日にプレスセラミックスという材料の講演会にいってきました

というか開催しました。

私は所属しているスタディグループで事務局を務めさせていただいています。

講演自体が始まってしまえば一安心なのですが講師の宿泊先や協賛企業へのブース展示依頼、会員からの会費徴収など時間がいくらあっても足りない忙しい状態がつづいていました。

ごほうびといえば最前列で講師のテクニックが見れることでしょうか

試してみたいテクニックをみて考え方を学ぶことができてとてもいい時間でした。

歯科材料は月単位で新しいものが発売されます。一長一短なところがあり、目的や特性をしっかりと理解する必要があります。

仲間たちと常に研鑽を積み、自分の質を高め当院に還元していきたいと思います。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

妊婦さん

こんにちは。歯科助手の小山です。

今日は妊婦さんについてのお話です。

妊娠中に歯茎が腫れて痛いと受診される患者様が多くいらっしゃいます。

妊娠中に多い歯の病気

① 虫歯

妊娠中は虫歯が発生しやすい。

②歯性中心感染症

心臓病、リウマチなど歯の慢性の化膿性炎症から起こることがあります。

③歯槽膿漏

妊娠性歯肉と重なると進行が早くなりやすい。

よく「お腹の赤ちゃんに栄養をとられて、歯がボロボロになった。」と聞く事がありますが、実際にはそんな事はありません。妊娠中はつわりのせいで、歯を磨こうとすると気持ちが悪くなり、歯ブラシを口に入れることが難しくなり、虫歯や歯周病になってしまう方が多いのです。

また歯周病菌には色々な種類があって女性ホルモン(エストロゲン)が大好きな細菌がいます。妊娠中は女性ホルモンの値が高くなりますので歯茎の炎症が起こりやすくなります。

妊娠中に歯茎が腫れるなどの症状がありましたら、ためらわずに受診をお勧めいたします。また産後は、育児で受診が遠のきがちになります。予防の観点からも、妊娠中期を過ぎたら歯科検診をお勧めいたします。

お口の中を健康にして栄養を沢山とって元気な赤ちゃんを産んでくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

歯と口の健康習慣

歯科衛生士の橘です。

6月4日は虫歯予防デー、そして4日から10までは歯と口の健康習慣です。今の時期は、小中学校で歯科検診が行われていると思います。最近は、虫歯だけでなく歯の清掃状態や、歯並び、歯肉炎もチェックされます。この機会にじっくり口の中を見てみませんか?歯並びや口の中の状態は千差万別です。それぞれの口の中に合わせたケアが大切です。まつばら歯科では予防にも力を入れ、患者様に合ったブラッシングやフッ素塗布、矯正相談も無料で行っています。是非、気楽に来院して下さいね!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

虫歯予防デー

こんばんは。保育士の柴山です(^-^)

 

先日のブログでも書いてありましたが、今日は虫歯予防デーです!

 

日頃どうしても忙しくて歯磨きに時間をかけられない!という方、多いと思います。私もなかなかじっくり歯磨きをできないことが多々あります。

 

昼休憩後の私の歯磨きの様子を見ていつも「動きが大きい!もっと細かく手を動かして」と言ってくれる衛生士の石津さんに、今日は歯磨き指導してもらいました☆

 

image

鏡を見ながら手の動きを見てると、本当に細かく手を動かしているのがわかりました。

以前、別の衛生士さんにも「大人こそ歯磨き指導が必要なんだよ」と言われました。長年染み付いた癖はなかなか直せないですからね…(⌒-⌒; )

 

皆様も時間がある時は、ぜひゆっくりじっくりお口のケアをしてみてください!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ブスの25箇条

こんにちは!歯科助手の小林です(*^^*)

先月の30日に講師の先生にきていただき、接遇マナーの勉強会を行いました。その勉強会の中で【宝塚ブスの25箇条】についてのお話がありました!

みなさんはご存知でしょうか?
私は以前からネット等で話題になっていたので知っていたのですが、改めてじっくりと読み、当てはまる項目が多くハッとしました。日常生活の中で少しずつでも意識していこうと思います。
素敵な女性、心美人を目指していきたいです。

image

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

毎日、欠かせない…。

おはようございます!歯科衛生士の石津です。今週6/4は虫歯予防デーです。皆さん、知ってましたか?
虫歯の予防、歯周病の予防は毎日のお家でのケアが大切になってきます。
歯ブラシはもちろんですが、フロス、歯間ブラシも大切なんですね。歯と歯の間は特に歯ブラシでは届かないので、併用して使用するとかなり予防の効果が上がります。image

私も毎日、フロスと歯間ブラシを使用しています!
慣れるまでは大変だと思いますが、是非、併用しての使用をオススメします(^o^)

使い方が分からない方、お気軽にお声をかけて下さいね!
本日も、お待ちしております!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

勉強会

こんにちは、衛生士の室田です。

昨日は 病院を休診させて頂き 私たちスタッフは『患者接遇マナー』について 講師の先生を招いて 勉強しました。

私達は 日々の診療で 患者様に より良い『接遇マナー』を 心掛けておりましたが、 今回の授業では もっと上の段階の『接遇マナー』が有ることを知り 患者様の立場に立って 患者様が何を望んでいるか等を考えていかなければならないと知り より高いステージに向かう為には、一人一人が自分磨きやをし 輝く事が大切だとも学びました。
今回の講義で 学んだ事を 診療や生活に役立たせいきたいと思いました。

そして勉強会後には、院長先生からのケーキの差し入れが有り スタッフ一同 、
美味しいケーキを食べながら おしゃべりをして幸せな時間を過ごしました。

これからも
まつばら歯科のスタッフは
日々 勉強をし 進化し続けて行きたいと思います。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは 歯科技工士の佐藤です

僕はよくこの動画をみて自分の仕事はどうか?と自分に問いかけることがあります。
内容としては世界で活躍する歯科技工士というテーマです。日本人歯科技工士が世界で活躍する例は意外に多く、アメリカ、ヨーロッパ最近ではアジアと場所を問いません。
さすが物作りの日本ですね。

映像を見てみると、テクニック以外でも機材の配置の高さがちょうど目線の位置であったり
材料の管理であったり、非常に強いこだわりをもって歯科技工に挑んでいることが伝わってきます。仕事というのはどこまでやりきるかだと思います。
さあ 明日もがんばるぞーー!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

名札

こんにちは!歯科助手の小林です(#・∀・)

 

まつばら歯科では、子供から大人まで全ての患者様に見て頂けるようにスタッフそれぞれ自分の名札を手作りで作成し、つけています。
シールをはったり、手書きでイラストを描いたりそれぞれすごく工夫されています!
1人1人個性が出ている名札になっているので、まつばら歯科にいらした際には、少し注目して見ていただけると面白いかもしれません(*^^*)

 

昨日は休診日でしたが、本日は診療しておりますので、何かあればお気軽にお電話ください!
お待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ