(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

☆ハピカ通信☆

こんにちは。

医療法人社団愛正会

新秋津・秋津駅前まつばら歯科

保育士の内田です。

寒気きびしき折柄、皆様いかがお過ごしですか。

今回は、キッズルーム一時保育について、ご案内させていただきます。

キッズルームで行っています一時保育のお預かり時間、対象年齢に変更がございます。

改めて、新しく作成したチラシを掲載致しました。

一歳に満たないお子様でも、ご相談に応じて、お預かりすることが可能になりますので、どうぞお気軽にお声がけくださいね。

また、当院一階に併設してます、MDCカフェバー、パーソナルジム(B E Y O ND)をご利用中も、キッズルームでお子様をお預かりしています。

パーソナルジムでは、60分コース無料体験チケットをお配りしております。

お手元にお持ちの方は、ぜひお試しください。

チラシを見た方は、公式ホームページからの予約ではなく、お電話またはLINEでのご予約をお願いします。

公式ホームページからですと、所沢秋津店の特典を受けることができませんので、ご注意ください。

 

詳しくは、BEY O ND→042-391-3677

までお問い合わせください。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

当医院の絵本

こんばんは

歯科助手兼受付の中村です?

歯みがきが嫌いなお子さん、多いですよね。
口をあけてくれなかったり、すすぐ前にどこかに行ってしまったり。
歯みがきの時間が大変!という親御さんも多いと思います。
そんなパパママの救世主になりそうな絵本を紹介します。

当医院に置いてある、

『はみがきれっしゃ しゅっぱつしんこう!』!!!

ご飯を食べた後、口をキュッと閉じた、たっくんという男の子のもとに、
しゅっ しゅっ しゅっ
しゅっ しゅっ しゅっ
「はみがきれっしゃ」がやってきます。
そして、お口の中をしゅっ しゅっ しゅっ と、歯みがきしていきます。

歯磨きがきらいな子でも、「しゅっしゅっぽー!」と、はみがきれっしゃがやってくれば、どんな子の口もあーんと開きます!

歯磨きが少しでも楽しく興味がでるように工夫されている絵本です?

当医院に置いてありますので、是非手に取って読んであげてみてください。

歯磨きは嫌なものでなく、お口をきれいにできるものと教えてあげられるきっかけになるかもしれません??

 

 

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 未分類

アドベント



こんにちは。

 

先日、特に寒かった日に薄着で出かけてしまって大変な目にあったので、ムキになって上から下までヒートテックをまとめ買いしましたが、家にストーブを出した途端、今度は暑さに悩まされる歯科技工士、佐藤玲安です。

 

 

もう12月ですね。クリスマスですね。

 

私は無宗教なのですが、クリスチャンの方はクリスマスの捉え方がまた特別なのでしょう。ちょっと羨ましいです。

 

少々浮かれた雰囲気の街を歩いていると、かわいらしいアドベントグッズに出会いました。

 

 

 

 

小さいパーツの組み合わせだが、色塗りもちゃんとしていると感心しながら眺めていたら、値札が見えました。

 

 

そっと元の位置に戻しました。

 

 

が、それと同時に「Made in Germany 」の文字を見つけてしまい、ドイツオタクの私は再び手に取りお買い上げしてしまいました。

チョロい客です。

 

こちらはドイツとチェコの国境の山岳地帯、エルツ地方にある木のおもちゃメーカー、グラウプナー社のものです。

 

おもちゃ職人が一つ一つ丁寧に作っているため、大量生産のものよりもぬくもりが感じられます。

 

小さな金色のお皿はロウソクを立てる台です。キリスト教ではクリスマスイブまでの前4週間の日曜日は主日とされ、クリスマスの訪れをロウソクを灯してお祝いします。あのシュトーレンを食べる日でもあります。

 

薄暗い部屋でロウソクを灯しながらゆったりコーヒーを飲んでみたいとも思うのですが、残念ながら私の家にはバッチバチに明るい白色LED照明があるので、ほのかな灯りが馴染みません。

 

逆に、そのライトのおかげで細部までこのアドベントグッズを眺めることができるので、歯科の作り手として、エルツ地方の職人の仕事を眺めて楽しもうと思います。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

我が家にもクリスマス

医療法人社団 愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科助手、受付、管理栄養士の大島です。

 

天気もいいし☀️年末に近づいてきたので、自宅の大そうじとまではいきませんが、普段あまりそうじをしないところのそうじをしてみました♪

 

そうじを始めるといろいろなところが気になり始め…

 

そうじから始まり、部屋のディスプレイに着手。

 

玄関〜リビング〜トイレをクリスマス使用に?

 

やり始めると家にあるオブジェだけでは物足りなく感じてしまい…クリスマスの雰囲気が出る植物も飾りたくなってしまいます。

 

買いに行こうかな…ポインセチアもいいな、シクラメンかなぁ…

なんだか、ワクワク?してきました。

 

 

我が家はここ数年クリスマスのオブジェは活躍することなく物置の奥に眠っていたのですが、当院のクリスマスの飾りつけに感化されて再登場!

 

 

当院に入ると…

 

 

まずはツリー?でお出迎えです。
受付からトイレまで、素敵なオブジェが至るところに♪

 

こんなところにもっ!!

 

ほっこり気分に?

 

 

来院された際はクリスマスのディスプレイも是非、楽しんで下さい。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは 新秋津・秋津駅前まつばら歯科 歯科技工士の佐藤です

先日、技工士会主催のウェブセミナーを受講させていただきました。

 

内容はloTの活用と今、とても旬なテーマです

DGSHAPEという加工機の会社の主導のものですがこの加工機は多くのシステムで使用されていますので大変勉強になりました。

 

監視、管理をしてくれるソフトがあり加工機がフル可動した時の可動状況の把握やトラブルの際にドライブレコーダーのような感覚で使用できるものだそうです。近くスマホやタブレットでも対応していくそうです

 

実機は何回か見学させていただいたことがあります.とてもデザインがよくLabに馴染む感じです。

少し前にキャノン電子からかなりコスパも含めて優秀な加工機が販売されました。比較の材料になると思うのでこの辺りを少し調べてみようかと思います

 

話は少し変わりますがこのDGSHAPEという会社の親会社にあたるローランドという会社は

DJをするひとにはお馴染みの会社のあのローランドです。

タッチパネルの制御システムなどを応用して加工機に活かされているそうです。

どの技術どの分野で花が咲くかわからない時代になってきましたね。

やはり研究開発を怠らない企業が生き残るのでしょうか?難しいですね。

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 未分類

後悔を将来に向けて

こんにちは。
医療法人社団愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科助手.受付.管理栄養士の冨田です。

 

この頃、朝の通勤の時、畑の表面が霜で白くなっていて、冬を感じるようになりました。寒い((⛄️))、でもキラキラ光ってちょっとキレイです✨

 

私が後悔していることのひとつに、「あぁ、もっと歯を大切にしておけば良かった?」ということです。

子どもの頃から身体が丈夫な私は、風邪をひいても、ちょっとくらい怪我をしても、よっぽどでなければ病院にはほとんど行かず、これくらい大丈夫!と思って気にしないことにして、実際それで治っていました。

 

でも、歯は違っていたのです、、、

 

虫歯になってしまっての、これくらい大丈夫!は大間違いでした⤵️
早く治療していれば、すぐに治っていたはずなのに、長いこと放っておいたために、沢山の通院回数と沢山の費用がかかってしまいました?

 

先日、友人から教えてもらったのですが、自分の歯が70歳以上で20本以上残っていると保険料を1~3割引いてくれる認知症保険がこの12月から発売されたそうです。
自分の歯が少なくなると認知症のリスクが高まるという研究結果に着目して出来たらしいのです。

 

ただただ、後悔していても何にもならないので、将来に向けて今からできること、出来る限り歯を大切にして、健康を維持して認知症のリスクを減らすことに努めたいと思うのです。
自分のためにも、自分の大切な人のためにも、前向きに!と改めて思いしました。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 未分類

☆ハピカ通信☆

こんにちは。

医療法人社団愛正会

新秋津・秋津駅前まつばら歯科

保育士の内田です。

12月に入りましたね!年末に向けて慌ただしい時期ですが、無事故でお過ごしください。

さて、キッズルームでは、12月の製作をしました。サンタクロースのひげは、綿を付けました。? 私が、綿を丸めていると、「やってみたい!」と目を輝かせ、「こねこね〜」と言いながらフワフワな感触を楽しんでいました♪子どもの「やってみたい!」という気持ちに共感し、様々な体験をさせてあげたいと思っています。

また、つい先日のお話をさせていただきます。

夕方、患者様のお子様をお預かりしたのは、小学生のお子様でした。ご年齢が大きめでもあり、夕方ということもあったので、飽きてしまったり、疲れてしまったりしていないかと心配していました。しかし、お母様がお迎えに来られた際、「すごい楽しかった!」と心を込めて伝えてくれました✨

子どもでも大人でも、人の心は相手に伝わることを感じたと同時に、とても嬉しく思いました。

「キッズルームに来て楽しかった」と思える子どもが、一人でも多く増えていくように、一人ひとりに愛を込めて保育していきたいです。

どうぞ、今後とも安心してご利用くださいませ^_^

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

今年の汚れは今年のうちに

こんにちは!

医療法人社団  愛正会

新秋津・秋津駅前まつばら歯科

歯科助手の諸星です。

 

気がつけばもう12月。今年も残り僅かです。

残すイベントはクリスマスと大晦日ぐらいですが、美味しい物を食べたり目一杯楽しんで今年を終えたいですね✨

 

さて!もうひとつ忘れてはいけないのが“大掃除”です。

なるべくなら考えたくない行事ですが、窓掃除や高い所の掃除など普段の掃除では行わない所は大掃除とゆう名目がないとなかなか重い腰が上がらないもんです?

 

年末の連休を利用しで大掃除を行なうものと思われている方も多いかもしれませんが

実は大掃除を行なう日にちも本来は明確に決まっているんだそうです?

 

そもそも大掃除とは一年間の間に積もりに積もった煤を払い、あらためてお正月の神様をお迎えするという行事が原型となっており江戸時代には、この煤払いは12月13日に行うものとされていたんだそうです?

 

大掃除は家中の汚れを落として家と身を清めるだけではなく、お正月の神様を迎えるためのものなので年末や大晦日では無く余裕をもって今年は慣わし通り12/13に行ってみてはいかがでしょうか??

 

そして!お口の汚れも是非今年のうちに落として気持ちよく新年を迎えましょう?✨

お口のクリーニングや洗浄のご予約は年末は混み合いますので早めのご予約をオススメいたします☆皆様からのお電話、心よりお待ちしております! (o^^o)

 

 

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

歯は宝石✨

こんにちは!
医療法人社団 愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科助手兼受付の今村です。

時折小春日和の気持ち良い日があるものの、反動的に一気に冷え込む日❄️が続くことが多くなり、冬の訪れを感じる今日この頃です☃️
皆さま冬支度はお済みですか?

先日、ある患者様とお話させていただく機会があった際とても素敵なお話を伺いました。
お話のきっかけは当院オリジナル開発製品MDCシリーズのご紹介だったのですが、歯のケアについてお話をしている中で患者様が『歯は自分に与えられた宝石よ?と子どもたちに常々話しているの。とても貴重な物だから綺麗に磨いて大事に保っておかないとって。だから私は身には宝飾を纏わないけれど、歯?には手間も暇もお金もかけるのは当然だと思っているのよ☺️』と。歯?=自分の宝石?とのお話は目からウロコでした!
確かにこの世に生を受けたと同時に皆んなに平等に与えられる生きていく上で必要不可欠な素晴らしい宝物ですよね?

ご自身の宝石?に磨きをかける為に…とその方はその日当院オリジナルのMDCペーストをご購入になりお帰りになりました。

皆さんそれぞれがお持ちの『宝石?』を美しく健康に保つ為には毎日のケアが欠かせません。ケアやお口のことについてお悩み、ご相談等ございましたら是非当院へお越しください☺️心を込めてご対応させていただきます?

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

障子の張り替え

こんにちは!

医療法人社団 愛正会

新秋津・秋津駅前まつばら歯科

歯科衛生士の五十嵐です。

 

この間、晴れて暖かい日、用事を済ませて帰宅すると家族が障子を張り替えていたので、一緒にやることになりました。何年か前に私がやった時は、障子の桟は掃除機をかけたか埃を払う程度でしたが、もうすでに洗って干している途中でした。乾燥も早く、はじめの方に洗ったものは乾いていました。

 

まさに張り替え日和☀️

 

内心、全部今日 陽のあるうちに終わるかな…と思いましたが、

「今日は障子を張り替えるに最適な日なんだ」

と自分に言い聞かせて?

 

ひとりでやるより断然早いので、サクサク進み、コツもつかんでリズムよく張りあがっていきました、

 

が、透かしの柄が入っているために少し紙が足りなくて、使える紙も柄が横になったらおかしい!ということになり、小窓の障子に柄とサイズを合わせるあたりで集中力が切れてきました。そして外も暗くなってきました。

 

切れ端を小窓に有効活用できて、良かったです。そしてお部屋が明るくなり気持ちがよくなりました✨

 

歯ブラシや清掃グッズもくたびれて見えなくても、使用していると清掃効率が悪くなりますし、意外に不潔にもなります。年内の受診が難しい方は歯ブラシだけ購入されても大丈夫です。

「あれ、使ってみたらよかったな」という歯ブラシがあれば、ぜひいらしてください(^^)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ