(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

こんにちは歯科技工士の佐藤です

先日、ディーラー主催でSJCDというスタディグループのトップの先生のウェブセミナーを視聴させていただきました。

eMaxによる素晴らしい審美修復症例や接着理論など多くのことを勉強させていただきました。印象的だったのはエステティックデンティストリーとコスメティックデンティストリーは明確に別物であることを知りました。

eMaxといえばこれを書いている前日にイボクラの方が年末の挨拶を兼ねてプレスファーネスの状態のチェックに来てくれました。

日本のメーカーの修理対応も素晴らしいですが点検にきてくれるメーカーは僕の知る限りイボクラだけです、新製品の紹介ももちろんですが

イボクラの正式な発音はI(イ)ではなくアイボリーの(アイ)のように発音するそうです

なので(アイボクラール)という発音がより正確だそうです。母音が変わるということでしょうか?そういえばオーストラリアでIKEAのことをアイケアと発音していたような気がします。

 

年末が近づくと忙しくなりお口のケアを怠りがちになったり、疲れなどから歯の神経が痛み出したりして来院されるかたが増えます、強く磨くのではなく優しく歯磨きをして

良い年を迎えましょう。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

もうすぐクリスマス

こんにちは。
医療法人社団愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科助手.受付.管理栄養士の冨田です。

 

ここのところ、朝の冷え込みが厳しくなりましたね❄️
霜で地面が真っ白、立派な霜柱を見ながら出勤するようになりました。

 

さて、早いもので今週末はクリスマス?
食料品の買い出しに行くと、スーパーではクリスマスの商品がたくさん並んでいて、目移りしてしまいます。
どんなサラダにして、どんなスープにして、チキンはスーパーで買おうかお肉屋さんで買おうか、、、

大掃除もまだ全くやっていないし、クリスマスツリーも慌てて昨日出した状態なのに、食べることで頭がいっぱいです?

 

そして、クリスマスで我が家にとって、とても重要なクリスマスケーキは、昨年まではスポンジケーキと生クリームといちご、デコレーション用の飾りを買って、娘が自由にデコレーションしていましたが、今年はケーキ屋さんに予約しました?
娘がケーキを予約するともらえる、かわいいお皿がどうしても欲しいと言ったので?
当日おいしいケーキを食べるのが楽しみです?

でも、お砂糖たっぷりで歯には良くないかな、、、

いやいや、年に一度のクリスマス?
おいしいケーキを楽しみたい❗️

 

なので、家族みんなで、ケーキを食べたらいつも以上に丁寧に歯みがきをして、サンタさんを待ちながら眠りたいと思います?

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 未分類

免疫力UPの秘訣

こんにちは!
医療法人社団愛正会

新秋津・秋津駅前まつばら歯科

歯科助手兼受付の今村です。

 

 

いよいよ今年も残すところ10日ほどとなってまいりましたが、新年?を迎える準備は順調に進んでいらっしゃいますでしょうか?
急激な寒波❄️や何かと慌ただしい時期の到来、ついつい疲労が溜まってしまったり体調を崩しがちですよね。

 

そんな免疫が低下してしまいがちなこの時期、先日たまたま見ていたテレビ番組の中で免疫力をアップ↗️させるためのとても興味深い内容を紹介していました。

 

その内容とは…
免疫細胞の6~7割が腸に存在していると言われているので、毎朝きちんと排泄することで腸内環境が整い腸内細菌のバランスが良くなるのだとか。すると、腸の壁にある免疫細胞もしっかり働くようになり、免疫力の向上が期待できるそうです。そしてその腸内細菌をバランスよく保つためのポイントとしては☝️

 

 

1️⃣定時に起きる→自律神経を整え、朝の定期的な排泄につながる。
2️⃣朝起きてすぐ歯磨きをする→眠っている間に口の中で歯周病菌などが約9倍に増殖すると言われています。そのため、歯を磨かないで食事をすると
歯周病菌などが腸にまで行き腸内細菌のバランスを乱してしまう可能性がある。
3️⃣1杯の水を飲む→『胃・結腸反射』という胃腸の連動を促し、排泄を誘発する。
4️⃣朝食を摂る→咀嚼が腸の活発化を促す

 

 

口内の衛生環境が腸内細菌のバランス、ひいては免疫力にまで関わっているということには驚きです‼️
多忙な折、ご自身の健康を守るために是非腸内細菌を気遣う朝のルーティンをお試しくださいませ(^_-)-☆
ついでながら、同じく健康の維持のためには良質な睡眠も欠かせません。夜の免疫アップに効果があると言われているのは『感動の涙?』と『笑い?』で副交感神経を優位にすることだそうです。こちらも是非ご参考いただければと思います♪

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆


こんにちは。

医療法人社団愛正会

新秋津・秋津駅前まつばら歯科

保育士の内田です。

穏やかな冬晴れが続き、日中暖かい日は、過ごしやすく幸せな気持ちになりますね。

週末はまた、気温が下がるようなので、寒暖差にお気をつけくださいね。

さて、ただ今院内では、クリスマスキャンペーンとして、「ハイドロソニック電動歯ブラシ」をご購入の方に、「リップクリーム」と「リップスクラブ」(6,160円相当)とミニうがい薬を差し上げてます。

また、クリスマスイブとクリスマスの2日間、ご来院された患者様に、ささやかなプレゼントをご用意してます。

キッズルームをご利用のお子様には、18日〜25日までの間、お菓子付きプレゼントがあります?

保育士スタッフ一同、日頃の感謝の気持ちを込めて、折り紙で作りました!

この機会にぜひ、キッズルームのご利用をお待ちしております(^O^)

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

作って食べるもの

こんにちは!

医療法人社団 愛正会

新秋津・秋津駅前まつばら歯科

歯科衛生士の五十嵐です。

 

しばらく家事をサボっていましたが、畑を借りてお野菜を作っている方から、ブロッコリー?などいただいたり、スタッフの手づくりおかずを一口いただき、またキッチンに立つ気持ちが出てきました?

 

宅配の注文番号を間違えて届いてしまった

「カステラのもと」

食べる気も作る気も起こらず、放っておいたのですが、作ってみることにしました。

 

生焼けが心配で火を入れすぎて?固くなり、甘すぎて食べられず、どうしたものか…と思いましたが、帰宅した家族が

「何か作った?いい匂いする♫」

 

と言うので、気分は良くなりカステラだと思わなければ成功の一品だ

ということにして、切って冷凍し ちょっと甘いものが食べたい時に食べる非常食にしました。

 

自分の中では、おにぎりや卵焼きは作って食べるもの。餃子?は作るけれど、冷凍餃子も購入ストック。コロッケは買うもの。(高級な果物はもらうもの…?)

 

など、なんとなく決めてしまって 同じものを買い、同じように作って食べていますが、たまには、買ったことのないものを買い、作ったことのないものを作ろうかな、と思います。

 

卵も冷凍できると思わなかったので、スタッフに聞いてビックリ!今まで捨ててしまった卵さん、ごめんなさい。お店の人も「○○を入れると、美味しい」など、アドバイスをくれるので、興味を持ったら質問するようにしています。

 

さて

歯は自分で磨くもの

 

ですが、完璧に歯ブラシを使って6.7割、フロスなど補助用具を使ってもあと2割。残り2割くらいは、磨ききれない部分が出てきてしまいます。ここは歯医者さんに任せていただければ、と思います。またメインテナンスで、お待ちしています(^^)

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, 未分類

ホワイトニングフェア

こんにちは!

医療法人社団 愛正会

新秋津・秋津駅前まつばら歯科

歯科助手の諸星です。

 

今年は暖冬のようで昼間は暖かくて過ごしやすくて良いですね?その分、朝と夜の寒暖差には皆様もご注意ください☆

 

 

さて!もうすぐクリスマスです?

当院にて大好評頂いております『ホワイトニングフェア』がクリスマスまでの期間限定になっております!

当院で行なうオフィスホワイトニングニング、お家で行なうホームホワイトニングを合わせたコースを特別料金でご用意致しました✨

 

更に!

ホワイトニングをしたい!とゆう方をご紹介頂くと当院オリジナルリップクリームorリップスクラブをプレゼントの紹介キャンペーンも同時開催いたしております?✨

是非お得なこの時期に誰かを誘ってホワイトニングに挑戦してみるのも良いですね?

終了予定のクリスマスまで約1週間!!

どしどしお問い合わせ下さい☆

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

金属アレルギー

こんにちは歯科技工士の宮林です。

ストーブに火をつけて コタツにはいる ああ冬実感

コーヒーを入れて テレビをつける BBCのアースを見る

ああ地球は人間だけのものではないなと  ふと思う

 

 

私たちの身の回りには、様々な金属があります。

汗によって溶けやすい金属ほど、体内に取り込まれやすく、

アレルギーを引き起こしやすいことがわかっています。

 

歯科で使用される金属には、様々なものがあります。

金 銀 銅 パラジウム 白金 スズ ニッケル コバルト クロム

などがあります。これらは単体で使用することはあまりなく、「合金」

という形で、色々と混ぜて加工されます。

 

金属は皮膚の汗や口腔内で、イオン化し体内のタンパク質と結合して取り込まれます。

これが免疫細胞によって、異物として記憶されると、次に体内に再び入ってくると、

過剰な免疫反応が起こり、色々なアレルギー症状(かゆみ、発疹、水ぶくれ)として

あらわれます。ただし、すべての人がアレルギー反応を起こすわけではありません。

アレルギーには、食物アレルギーや薬剤アレルギーなどもあります。

原因となるアレルゲンを見つけ出すことが大事です。

金属の場合は、パッチテストによる検査を行ってください。

特定の金属がわかれば、触れたり、口腔内に取り込んだりすることを避けることで、

コントロールすることができます。

 

最近はそれらを見越して、安心のため純度の高いチタンやジルコニア、ニケイ酸リチウムなど、選択することもできます。

 

口腔内の心配事がございましたらお気軽に、新秋津・秋津駅前まつばら歯科へご相談ください。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ホワイトニングの豆知識

今晩は!

医療法人社団愛正会

新秋津秋津駅前まつばら歯科

歯科衛生士鈴木です。

 

今日はだいぶ寒くなりました‥

とはいえ今年は今のところ比較的温暖で、

12月に入っていますが、

いつもより楽な寒さのように感じます?

 

さて、年末は毎年恒例(当たり前ですが)

怒涛の誕生日月間となっております?

あと残すは1人。

終わればクリスマス!

皆様も良いクリスマスをお過ごしください✨

 

 

まつばら歯科では、

クリスマス月間はホワイトニングキャンペーンをおこなっていますが、

よく質問される1つに、

「ホワイトニングすると歯がもろくなりませんか??」

と聞かれます。

 

ホワイトニング自体は20年以上前から色々な研究、発表により安全性が確立されています。

ジェルの成分は過酸化水素、過酸化尿素で、

体やお口の消毒にも使用されているものです。

FDA(アメリカ食品医薬品局)でも安全性が保証されており、

その他の成分も食品添加物や化粧品として許可を得たものを使用しております。

 

また、ホワイトニングはコーラを飲むよりも安全といわれています。(ホワイトニングは中性、コーラは酸性なので歯が溶ける)

神奈川歯科大学保存修復科のデータでは、ホワイトニング後、より積極的に再石灰化が促進されていることも発表されているそうです。

 

というわけで、

ホワイトニングは安全性が保障されておりますのでご安心くださいませ?

 

ただ、歯科医院以外のホワイトニング店(セルフホワイトニングなど)は、医薬部外品しか

扱っていないため漂白効果が非常に低かったり、専門家が口腔内を診査できず、

また、資格なくお口に触れて薬剤を塗布したりライトをあてることは本来出来ませんので、

歯科医院以外のホワイトニングの安全性は不明です(^_^;)))

 

ホワイトニングで何かわからないことがあればお気軽にご相談くださいませ?

 

 

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

歯ブラシ選び(子ども)

こんばんは?

新秋津・秋津駅前まつばら歯科

歯科助手兼受付の星野です。

 

日毎に寒さがましており、暖かい飲み物が欠かせません?

今、ハーブティーに夢中で、MDCカフェの”カモミールシトラス?”と、専門店で購入した”すっぴんカシスローズ?”という

ハーブティーがお気に入りです?体が温まり美味しく飲めます?

 

先日は歯ブラシの硬さ・大きさなど紹介しましたが、本日は子供の歯ブラシについて紹介します??

 

 

0歳?⇒歯が生えてきたら歯面についた歯垢を落とすために使い始めます。最初のお口のケアは、口に触れることに慣れるまで、湿ったガーゼでおこなう「ガーゼ磨き」や「指歯ブラシ」で磨いていくと良いです?

 

1歳?⇒離乳食が多くなってきたら、慣れさせることが目的の歯ブラシではなく、きちんと磨けるタイプのもので、毛先が柔らかく、ヘッドが小さいのを選びましょう。1歳になると不用意に動いたりするので、喉に刺さったり、誤飲してしまったりしない形状の歯ブラシが最適です。オススメなのが、万が一のときにも飲み込めない設計になっているリングタイプの歯ブラシです。1歳の子どもがお口にくわえてもリングがつかえますので、喉の奥には入っていきません?

 

2歳?⇒じっと磨くのが難しい年齢なので、事故防止のためにも一般的な硬い歯ブラシではなく、しなるくらい曲がるタイプの歯ブラシがを選びましょう。毛先の硬さは、痛いと感じにくい柔らかめが最適です。2歳半前後くらいの時期は「感染の窓」と言われ、虫歯になりやすいので、仕上げ磨きも念入りにするようにしましょう?

 

3歳~5歳?⇒乳歯が生え揃い、食習慣も大人と同じようになり、虫歯の増えてくる年齢です。きちんと虫歯予防できる歯ブラシを選びましょう。小さく、奥歯の汚れもしっかりとかきだせる、実用性の高い歯ブラシを選びましょう。歯ブラシを噛むことが多く毛がすぐに開いてしまいますので、歯ブラシの硬さは柔らかめより普通の硬さの歯ブラシが最適です。また、歯の表面に毛が当たりやすいようにしてある、平切カットの歯ブラシが良いです?

 

6歳~12歳?⇒乳歯が永久歯に変わる大事な期間です。特に、6歳の頃には乳歯の奥に永久歯が生えてくるので、奥歯までしっかりと磨ける歯ブラシを選ぶようにしましょう。薄くてコンパクトなタイプの歯ブラシは、奥歯まで届きやすくて、使いやすくなっています。歯ブラシの硬さは、虫歯の原因になる歯垢を落とすために普通の硬さが最適です?️

 

 

✳️子供が手にとってくれるよう、歯ブラシのデザインや色を好みの物にしたり、好きな味の歯みがき粉にして楽しく歯磨きできるようにするのも大事です?

 

✳️仕上げ磨きは、10歳くらいまでが一つの目安です。歯の生え変わりが頻繁に起こり、歯並びもでこぼこしていて磨き残しが起こりやすいのと、生えたての永久歯は柔らかく、虫歯になりやすい為です?

 

 

当院では、子供用の歯ブラシを取り扱いしております。歯ブラシ選びでお悩みでしたら、お声掛け頂ければ幸いです☺️

リング歯ブラシ/乳歯生え始めから☀️

タフト17→乳歯/タフト20→乳歯・永久歯に対応?

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

限定クリスマスセット

医療法人社団   愛正会  新秋津秋津駅前  まつばら歯科   歯科衛生士の橘です。

クリスマスプレゼントはもうお決まりですか?

今年のまつばら歯科のクリスマスセットのご案内です。

当院大人気の電動歯ブラシ「ハイドロソニックプロ」に、当院オリジナル商品、この冬大人気のMDCリップクリームと、リップスクラブ6160円相当に、うがい薬などが付いてきちゃうんです!!

このハイドロソニックプロは、当院の院長先生をはじめ、スタッフ全員のお墨付き!

ハイドロソニックプロは、「POWER」「SENSITIVE」「SINGLE」の3本から選べます。健康な歯肉の方には「POWER」。知覚過敏や、炎症がある歯肉、歯周病の方には「SINGLE」。「SINGLE」は、リスク部の歯面、矯正治療中の方、インプラント周囲部、孤立歯の歯面に適しています。

歯ブラシのネックは、「POWER」「SENSITIVE」は10度、「SINGLE」は15度の角度がついていて当てたい歯面にアクセスできるように設計されています。

ハイドロソニックプロは、振動数が3種類から選ぶことができます。

スタートモード…22000回転

クリーンモード…32000回転

スマイルモード…42000回転

どのような方にも使って頂けるようにパワーは7段階あり、振動数自体をコントロールできるようになっています。

初めて使う方、振動が苦手な方は、スマートモードや、クリーンモードでお好みの振動数を幅広く選ぶことができるので満足して頂けると思います。

そして、冬になると口唇か乾燥して、患者様にも、お口を開けたときに、パックリ唇が切れてしまったり、カサカサして荒れている方をお見かけします。MDCリップクリームは、天然由来の成分が優れた保湿力、浸透力で口唇のトラブルを防ぎます。さらに、ヒアルロン酸、コラーゲンがしっかり浸透し、潤いを与え、滑らかに優しく保護します。赤ちゃんのようなプルプルな口唇になりますよ!

ぜひ、今年のクリスマスプレゼントには、ご主人様、奥様、恋人、おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントにいかがですか?喜ばれること間違いなしです! (さらに…)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ