(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

お知らせ

クリスマスプレゼント

歯科衛生士の橘です。今年もお得なクリスマスグッズをご用意しました!!

①歯周病、虫歯予防セット。

殺菌効果の高いお子様でも使えるコンクール、高濃度フッ素の歯磨き粉、誰にでも使いやすいウルトラフロスにコンクールのミニサイズが2本おまけについてます。

②当院大人気のクリスマスにとても似合うカラフルな歯ブラシ、クラプロックスに、大人気のイタリア製のフロアフロスにホワイトニングの歯磨き粉がおまけに入っています!

③キシリトールのお菓子の詰め合わせ。

当院で販売しているキシリトールのお菓子をミックスして、そして販売はしていないレアなキシリトールのお菓子のも入っています!お子様へのプレゼントにいかがですか?

④ホワイトニングセット

究極のホワイトニングの歯磨き粉

日本では手に入らない

「スーパースマイルとアクセラレーター」のセット!半分ずつ使うことでホワイトニング効果がアップ!ハリウッドスターやセレブたちにも愛用されているそうですよ!お母様や、奥様、彼女、彼氏にプレゼントしたらとっても喜ばれること間違いなし!とにかく、すべてのセットがお得でおまけがゴージャス!!

クリスマスまでの限定販売です。是非プレゼントにいかがですか?

DSC_0266

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

クリスマスイベントに向けて!

こんにちは、新秋津・秋津駅前まつばら歯科の歯科衛生士の室田です。

もう12月ですね。一年はあっという間に過ぎていく感じがします。

近頃は12月23日の「まつばら歯科のクリスマスイベント 10:00開始」に向けて スライドを作成しています。

今回は、「口育」をテーマにして お話しさせて頂く予定です。

近年、小児の「口呼吸」「異常嚥下癖」が多くみられます。

「口呼吸」とは、本来は鼻で呼吸するものですが 鼻の病気などで呼吸がしにくく口で呼吸している事です。

「異常嚥下癖」とは、食べ物などを飲み込む際に舌で前歯を押す癖のことを舌突出癖や異常嚥下癖といいます。この癖が続くと歯並び(出っ歯や開口になりやすい)に影響を及ぼすと言われています。

そして その症状が全身の健康へ大きく影響していることが言われています。

大人になってから習慣化いた「口呼吸」を「鼻口呼吸」へ変えることは大変です。

なので子供うちに 改善することがいいと思います。

キッズイベントでは、日常生活で注意しなければいけない事や治すための方法等を話したいと思います。

せひ、聞きに来て下さい。

また今回、紹介するのは「口呼吸」をテーマにした絵本です。

お子さんにも分かりやすく描かれているので 気になる方は読んでみて下さい。

イベントとまで あと20日です。

今回も多くの参加者がいらっしゃる事を願って スライド作り頑張ります。

サンタクロースからのプレゼントもあるみたいなので 楽しみにしていて下さい。

スタッフ一同 予約のお電話をお待ちしております。

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは歯科技工士の佐藤です

前回は東京デンタルショーでのお話をさせていただきましたが今度は歯や歯科にまつわる川柳のご紹介をしたいなと思います。

良い入れ歯  寿命を延ばす  パートナー

こちらの作品が大賞を取ったそうです。シンプルな作品ですがとても奥が深いと思いました。入れ歯に限らずインプラントでもブリッジにしてもですが食べ物を噛んで栄養を体に取り込むということは重要です。歯が少ないとどうしても炭水化物中心の食事になりがちです、結果的に生活習慣病のリスク(糖質も大切な栄養素です)が上がってしまったり、顎周辺の筋肉や使い方の衰え血流不足とマイナスなスパイラルに陥りやすくなります。かみ合わせは歩行にも影響があると言われています。

しかし、何かしらの補綴治療(ご自身の歯が理想ですが失ってしまった場合)で歯を取り戻すことによって肉魚の動物性のたんぱく質を取りやすくし、栄養バランスの良い食事を

よく噛むことで行うことができます。

良い入れ歯 寿命を延ばす パートナー

いい作品ですねー

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

初めまして

初めまして、皆さん今晩は

歯科衛生士の江口と申します

初めてブログを書かせていただきます!今日は子供の歯ブラシについてお話しさせていただきます

私は4歳と2歳の子供がいますが、2人ともラッキーな事に歯ブラシ嫌がりません

私が思うに、最近の歯ブラシは絵柄がとても可愛く、またフッ素入りのジェルも味が美味しいものが多いからだと思います

好きなキャラの歯ブラシや美味しいジェルを使ってみて下さい!当院にもフッ素入りのジェルご用意ございますのでスタッフにお気軽にご相談ください

そしてもう一つ、、とにかく嫌がって当たり前という広い心でお母さんはいてください!嫌がってやらない日もあっていい

遊びながら磨きで全然出来てないそんな日もあっていいです!

ポイントは広い心とちょっとでも出来たら沢山褒める、この2つです

もし仰向け寝が難しい場合は最初はくすぐり遊びをしながら仰向けに慣れてからにしてもいいと思います

仰向けに対する恐怖心を取ってあげましょう

少しでもお役にたてたらと思います

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

 

こんばんは(*^^*)歯科助手兼受付のうえはらです。

もう今日から師走です。早いですね、あっという間に1年が過ぎてしまいます。

街中を歩いているとクリスマスのイルミネーションでワクワクします♪

先日ニュースで見たのですがパリのシャンゼリゼ通りが赤を基調とした華やかなライトアップで彩られていました。とても綺麗でした。

まつばら歯科でも少しずつオーナメントが増えクリスマスムードが出てきましたよ!

12月23日 月曜日10時〜キッズルームでクリスマスイベントを行います。

今年の親子制作は何かな?(^^)

衛生士さんによるためになるお話しも歯科イベントならではの内容ですね(^^)

サンタさんからのプレゼントもあるかもよ〜(^^)

ご予約お待ちしてます!

先日、月に一度の勉強会を行いました。

医院を休診とさせていただきご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。

ユニットタンクの掃除から始まり講師の方ををお招きしての学び、プレゼン、ワーク、ロープレ、全ての時間が充実した1日でした。

学んだことを実践し成長していきます!

そして、3ヶ月を経て晴れて社員となった方々の入社式。その後お誕生日会を開催。

スタッフ全員でお祝いをするのは、やはりいいですね!一体感を感じました。

とても充実した内容の濃い1日となりました。

さらに今は物品にも力を入れています。

配置換えをして見やすく、わかりやすくしてみました。

新商品も増え、ラインナップも充実してきました。

ぜひまつばら歯科にいらした際には物品コーナーもご覧になっていただきたいと思います。

セットになってお得な商品

クリスマス用

今後は福袋も用意していきます。

来院お待ちしております。(*^^*)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

こんばんは?

皆さま寒い寒い冬が本格的に始まりましたね。助手の竹中です?

朝が毎日寒くてなかなか布団から出られないです?体調も優れなく咳がここ2週間ずっと続いております、、、。ですが、毎日毎日楽しく仕事もプライベートも充実しております?

最近では、お出かけする前、出勤する前にお風呂に入り体を温めてから家を出るようにしております☺️皆さまも体調にはお気をつけてください!

12月といえばもう少しでクリスマスというビッグイベントがありますね!今年はサンタさんはきてくださるのでしょうか、、、。

皆さまはどのように過ごす予定ですか??

私は小学生までは家族仲良くクリスマスパーティーをしてプレゼント交換をしておりました!中学生になると友達とクリスマスパーティーをして、映画を見たりして、お泊りなどしていました!高校生では部活の仲間達とお菓子や、ご飯を囲んで夜までみんなで遊びビンゴ大会や、カラオケ、クイズなど企画して楽しみました?

本当なら大好きな人と?一緒にイルミネーションやご飯など行きたいですが、、、。

でも、友達と過ごすクリスマスもすごくすごく楽しいです!友達も大好きな人達ばかりです!

今年もイルミネーションなど、良く広告などで見ます

西武遊園地や、よみうりランド、ディズニー、スカイツリー、東京タワーなどすごく行ってみたいと思っています

ぜひおすすめなどありましたら教えてください?‍♀️

楽しくクリスマスが迎えられるように体調管理などお気をつけてお過ごしください

そして何より歯を大切に!!!!!!!!

それでは次のブログでお会いしましょう!

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ラーメン

DSC_0211

みなさんこんばんは。助手兼受付の大山です。

この前僕はラーメンを食べに行きました!好きなのですが普段はあまり食べないので写真のように、久しぶりに沢山食べました。バターもとてつもなく油が凄かったですが、、?

僕は前までは週に4回位ラーメンを食べていた時期があり体重が増えてしまった時期もありました。そして歯にも違和感があり歯科医院に通ったら肥満から引き起こす歯周病と言われました。歯周病は肥満からでも起きるみたいですね。そして歯を支える骨の歯槽骨を溶かしているそうです。歯がグラグラになり、失うのは嫌ですね、、

それから必死に運動や筋トレをし、水準まで戻し今ではラーメンを週1に食べるか食べないかで過ごしています。皆様も油ものの食べ物の摂取のし過ぎには注意してバランスの取れた食事生活を心懸けましょうね。もし今現在歯周病で悩んでいる方、歯がグラグラしている、等お悩みな方は是非まつばら歯科に御相談下さい!

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

夜空

こんばんは、受付兼助手のながはまです。

毎日寒い日が続いていますね。皆さん体調はいかがでしょうか。❄️

さて本日は星座の話をしたいと思います。皆さん、普段夜空を見上げますか?私は冬は苦手ですが、この時期冷たく澄み切った夜空に輝く星たちを観るのが好きです!今ですと、冬を代表する星座オリオン座がよく観えます。オリオン座は3つの星が並んでいるのが特徴的です。また、オリオン座のベテルギウス、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンを繋げて出来る冬の大三角も有名です。

ちなみにオリオン座はオリオンという狩人の姿です。一説によると、オリオンは力の強い人で気性が荒くいつも自分が1番強いと自慢していました。しかしそれを良く思わない神々が彼を倒す為に1匹のサソリをつかわし、オリオンの足元を刺してその猛毒によって亡くなったと言われています。

その恐怖からか星座になってからもオリオンはサソリを避け、さそり座が空にあるときには決して姿を現しません。さそり座が西に沈む秋になって、ようやくオリオンは姿を現し、さそり座の見えない冬の間だけその姿が観られます。?

因みに私はこの話を小学校の時に習いましたが、今でもオリオン座を観ると星座の面白さに感動した当時の記憶が蘇ります。

ただ何気なく観ている星もこのように1つ1つ物語があると思うと星も奥深いですよね。是非皆さんもスマホで下ばかり見ていないで、たまには上を見上げてお気に入りの星見つけてみてください

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ちょっとお固めブログ

こんばんは、お久しぶりです!
助手の小林です。
皆さんは、歯医者さんでお口の中の写真を撮られたことございますか?
ちなみに私は、まだありません。
今日は、口腔内写真をとる利点をお伝えしていこうと思います。

歯科医院で治療を受けたとき、口の中をカメラで写真撮影された経験がある人も多いのではないでしょうか。特に歯並びを改善する歯科矯正治療やクラウン治療では高い頻度で写真撮影が行われます。治療のための写真記録は歯科医療独特とも言えますね。

歯科診療で写真撮影を行う目的はさまざまですが、一番大きな理由は「治療経過や術前・術後の評価」のためです。例えばケガや風邪のため病院で診察してもらうとき、その目標は「治癒能力を最大限に生かして元の健康な状態に戻ること」です。ところが歯科の場合、虫歯のためのクラウン治療や歯科矯正治療で歯並びを変える治療は、「人為的に新たな状態をつくって身体に適応させる」という、一般医療とは大きく異なる治療が目標としています。そのため歯科治療では人工材料や機器を利用し、歯科医師の手によって多くの治療ステップを必要とします。

その過程を評価するために簡単かつ確実に記録する手段が写真撮影なのです。写真以外でも歯型を取り、口腔模型を作って記録することができますが、時間がかかり煩雑な上、歯科治療では重要な「色」を見ることができないという欠点があります。また写真があれば、歯科医師やスタッフ間で治療についての検討や意見交換なども容易です。このように、治療をスムーズに行うためのツールとしての役割も果たします。

治療に積極的になっていきましょう!!
自分の健康を守るために︎︎︎︎☑︎

See you next time✌︎☺︎︎

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

学びの1年

こんにちは!歯科助手兼受付の植田です☺︎︎

冷たい雨が続いていますね;;(´`);;

寒い日が続きますが、皆様体調は崩したりしていないでしょうか?

うがい手洗いをしっかりし、風邪を予防して元気に冬を乗り切りましょう!

 

私は昨日、歯科医院地域一番実践会ベーシックコース4回目を受講してきました。

 

ベーシックコースは今回で最後でした!

1年間取り組んできたので、とても感慨深かったです。

他の医院の方々とチームを組み、取り組んで来たのですが、チームメンバーと切磋琢磨し、支え合い、助け合いながら一生懸命がんばってきたので、少し寂しい気持ちになりました(^ ̄゜)

実践会の名の通り、たくさんのことを実践してきた1年でした。

医院のため、患者様のために様々に実践してきた1年は、とても学びの多い充実した1年となりました。

学びを実践することの大切さをとても感じました。

時に失敗したり、悩んだりしたこともありましたが、それも含め自己成長に繋がったと感じます。

たくさんの感謝の気持ちやありがとうを伝えられた1年になりました。

これで終わりにせず、更に実践、成長を続け、医院やスタッフ、患者様の幸せに繋げていきたいと改めて感じました(*^^*)

たくさんの学びを胸に、またしっかりと業務にあたりたいとおもいます。

まつばら歯科でおまちしています☺︎︎

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ