(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

お知らせ

11月8日は「いい歯の日」です。

歯科衛生士の橘です。

11月8日は「いい歯の日」です。

「いつまでも美味しく、楽しく食事をとるために口の中の健康を保って頂きたい」という、願いをこめて、「8020運動~80才になっても自分の歯を20本以上保とう」を推進し、11月8日を「いい歯の日」と設定したそうです。最近では8020達成者は年々増加していて、51、2%の方が80才以上で自分の歯を20本以上保っているそうです。

歯が健康だと

①本数が多いほど寿命が長い

②いろんな食品の咀嚼が可能になりなんでも美味しく食べられる。

③口腔機能が維持されていると姿勢や歩行が安定する。

④食べ物をしっかり噛むことで栄養吸収が促進される。

⑤噛む回数が多いと唾液がたくさん出て口の中を清潔に保つ。

⑥脳が活性化されることで認知症の予防になる。

こんな、いいことばかり!!

11月8日は、来院された患者様に歯ブラシのプレゼント!是非検診にいらして下さいね!

  1. めざせ!8020!!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

癒しのお店

こんにちは、新秋津・秋津駅前まつばら歯科の歯科衛生士 室田です。

先日、子供と小動物と触れ合えるお店に行ってきました。

お店には、ウサギ・ハリネズミ、フクロウ・ハムスター・プレーリードッグ・蛇など可愛い動物がたくさんいました。

私が大好きなネザーランドドワーフの可愛いウサギちゃんもいて 膝の上に乗せてナデナデする事が出来て 幸せな時間を過ごせました。

子供は爬虫類が好きなので 蛇をナデナデしながら「可愛い!飼いたい!」と大騒ぎしていました。

蛇は大人しく膝の上で丸まったり 時々、赤い舌をチロチロ出して可愛らしかったです。

職業柄、蛇の歯が気になってしまい 調べてみました。

蛇の歯は奥歯に向かって反り返っていて 獲物を逃がさないようにと飲み込み安いためだそうです。

よって、蛇の歯は噛み切ったりすりつぶしたりする事が出来ないそうです。

また蛇の顎は自分より大きい獲物を食べるために左右に分かれて それぞれを動かすことが出来ます。

獲物を丸飲みするのに最適な歯と顎をしてるんですね。

人の歯は、

前歯は食べ物を噛み切る

犬歯は食べ物を切り裂く

奥歯は食べ物をすりつぶす

とそれぞれ役割があります。

とれがが欠けてしまったら食事をとる時に 大変不便ですよね!

皆様の大切な歯を守るために 私達は治療やもちろん クリーニングにも力を入れています。

ご自身では落としきれない汚れは少しずつ溜まっていきます。それを私達、衛生士が丁寧に除去していきますので 是非いらして下さい。お待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは歯科技工士の佐藤です

毎年流行するインフルエンザや胃腸炎ですがどうやら胃腸炎になってしまいました。

どうも僕は胃腸が弱いらしく、この時期は辛い思いをさせられてしまいます。

うがいや手洗いはもちろんのこと歯磨きで口腔内を清潔にしておくことが有効であることが近年の研究で分かってきています。

口腔内の細菌を減らすことがウイルス感染のリスクを減らすことに繋がるということです。逆に申し上げると口腔内の細菌が出す毒素がウイルスの感染をサポートし喉粘膜に悪影響を与えウイルス感染が促進されてしまうそうです。

また、口腔内が常に乾いている状態はよくありません、唾液は口腔内環境を整えてくれる大切なものです。清浄作用、潤滑作用、抗菌作用、pH緩衝作用、粘膜保護作用など多くの作用があり感染のリスクから守ってくれます。先天的なものや病的なことはすぐにとはいきませんがなるべく口は閉じ、鼻呼吸を意識する、睡眠時も口が開かないように工夫してこの季節を乗り切っていきたいと思います!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

こんばんは!歯科助手兼受付のうえはらです(*^^*)

先日はハロウィンまつり、ならびにハロウィン当日に遊びに来てくれたおともだち、ありがとうございました!

「ハッピーハロウィン♪」

「trick or treat」

と慣れた口調だったり、初めて口にする言葉に悪戦苦闘しているおともだちもいて本当に可愛いかったです♡

みんな本格的な仮装をしてきてくれてびっくり!親御さんの苦労の賜物ですね。素晴らしい!

お母さまに写真を撮ってもいいですか?とお聞きした際に快くいいですよ!と言ってくださり、「ブログに載っちゃったりして〜」、「載せてください」と言っていたお母さま!

約束通りアップさせていただきました!

ご協力ありがとうございました(*^^*)

秋津のハロウィンって、すごく大々的になってきている気がします。

今年は200人ほどのおともだちがきてくれました!

院内もとても賑やかで患者様がニコニコ微笑んでくださっていたり、スタッフもお子さんの声で癒される〜と言ってくれたり。

このような声を聞くとありがたいなと思います。

先日テレビで見たのですが、最近地味ハロウィン?が流行っているそうで、身近にあるもの、人、例えばガス会社のステッカーのコスプレをしているご夫婦が一部では有名になっているとか。

来年は秋津も地味ハロウィンになるのか??笑。

どんな仮装で登場してくれるのか今から楽しみです(*^^*)

話は変わるのですが、今日は、姪っ子の運動会でした。仕事なので見に行くことはできなかったのですが、都内での食事に合流。

可愛いダンスや競技の写真に癒されました。

子どもってなんて癒されるんでしょうね〜笑顔が増えますね!

その帰りにラグビー観戦帰りの外人さんがたっくさん!

優勝した南アフリカを応援した人たちが集まり、

「we are the   champion!」と連呼していました!そして見ず知らずの人たちとハイタッチしてるんです!

すごい一体感!

少しの間足を止めて微笑ましい光景だなと思いながら見ていました。

まつばら歯科も団結力、一体感は負けてません!

チーム内を豊かにし、患者様に沿った医療、技術、おもてなしを提供できるよう日々学んでいきます。

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

ハロウィン?

皆さまこんばんわ!助手の竹中です。皆さま朝方がだんだんお布団から出れない時期が近づいてきましたね?

31日はハロウィンでしたが皆さまはどのように過ごしましたか??仮装や、お料理、パーティなどはしましたでしょうか??ニュースを見ると毎年渋谷は大変なことになってますね。私は友達とご飯を食べに行きました!毎年毎年派手に行われるハロウィンイベント!友達と仮装などして写真を撮ってた学生の頃を思いまします?

この間行われたキッズルームのハロウィンイベント?がありました!

イベントに参加していただいた患者様が想像以上に多くびっくりでした!お子様もすごく楽しそうに遊んでくださり、可愛い仮装もしてきてくださりと、子供が好きな私にはすごく癒された1日でした!

そしてイベントではキシリトールの綿菓子や、カップケーキ、クッキーなど歯科医院ならではの手作りおやつの販売など行なっていました

そして他にはお子様に楽しんでいただけるようにヨーヨー、輪投げ、ペイントコーナーなどもあり、お母さん、お父さんと一緒に回れるスタンプラリーもありました!

お子様がすごく笑顔で楽しそうにイベントに参加してくれてすごくすごく嬉しかったです?

ぜひ、クリスマスイベントもありますのでその際は参加してみてください!!!!お待ちしております

そして、皆さま夜もだんだん冷え込む季節に変わり、体調管理にはお気をつけて手洗いうがい、そして歯を大切にしていきましょう!!

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

好き嫌い

 

こんばんは、助手兼受付のながはまです!

10月も今日で終わりですね。年々月日が過ぎるのがあっという間に感じるのは何故でしょうか?

話は変わりますが、みなさん好き嫌いはありますか?

ちなみに私は好き嫌いが多い方です。その中でも特にネバネバするものが大っ嫌いです!そうです。ネバネバするものと言えば納豆です。納豆は昔からカラダに良いと言われ、心筋梗塞・脳梗塞予防、血糖値上昇の抑制、その他数多くの効果があります。

しかし、私は納豆のニオイはもちろん口の中でネバネバするのがどうしても好きになれません。そんな私が先日、健康を意識して同じ納豆が大嫌いな母と一緒に挑戦しました!キムチを入れたり、梅干しとポン酢を混ぜてみたり試行錯誤しました。が、結果から話すとやはり好きにはなれません!2人で1パック食べるのに精一杯でした。お米と食べても、別のおかずと食べても味が口に残り楽しくない夕飯でした?

味といい、糸の鬱陶しさといい、何処が美味しいのか本当に不思議でありません。大人になると子供頃嫌いだった食べ物も食べれるようになると言いますが、納豆は一生好きになれる気がしませんね。

納豆好きの方、納豆嫌いの人でも美味しく食べられるおすすめの方法募集中です⭐️

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

笑顔でいるために?

こんばんは!助手の小林です!
お久しぶりです。みなさん日々の日常は充実していますか?
ストレスは溜め込まないで、しっかり発散してくださいね!
ストレスで甘いものを食べすぎたり、寝ている時に歯を食いしばっていたりと、歯にも体にも悪影響を及ぼしてしまうのでご注意を!

そこで!今回は私のリフレッシュの仕方についてご紹介します、
私はいい香りがとっても好きです。1番の癒しです。とくに、ディフューザーを自分の部屋に置くなどして常にいい香りを感じられるようにしています。その理由は、自分の部屋だけ特別な気分になれるようにしたいからです。要するに、プライベートスペースがあることにより心を落ち着かせているんです。

私の部屋は、自分の好きな物しか置いてません。
主に、コスメ、服、香水、この3つです笑
これらが自分の部屋にあるだけで私は、モチベーションがぐんっと上がります。
毎日それを眺めて寝ています、私はこんな小さなことでも幸せだと感じます。
皆さんはいつどんな時に幸せだと感じますか?
私は、お風呂に浸かったとき、美味しいものを食べた時、ベッドに入った時などなど大きいことでなくても心が温まります。

短気は損気という言葉がありますが、ほんとにそうだと思います。自分は以前短気なところがあり、損をした事が何度がありました。
だから私は、ちょっとしたことで怒らないようにしていました。
ただ我慢するだけだと、自分にとってストレスになるので気にしないということを覚えました。
すると、以前よりもだいぶ怒らなくなりました。それに加え、小さなことでも幸せだなと感じられるようになりました。

では最後になりますが、溜め込まずになんでも良いのでリフレッシュをしてくださいね?
ホットミルクを飲むでもいいです。ベッドにダイブするでもなんでもOKです!考え方は人それぞれですから。

See you next time!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

風邪が流行ってきました

こんばんは。助手兼受付の大山です。

最近風邪が流行ってきました。皆さん体調の方は大丈夫ですか??

最近僕も風邪を引いてしまいお休みをいただいた日がありました。手洗、うがい作業が足りなかったのかもしれません?

皆さん手洗、うがいちゃんとしてますか??

当医院では患者様におすすめしているコンクールといううがい液があります。コンクールは歯周病予防には効果的です。僕も前まではそのようなイメージがあったのですが何と風邪予防にも使えます。歯周病予防や風邪予防にも使えるなんて一石二鳥ですね!他にもsptガーグルといううがい液もありますが刺激があるので弱い方にはコンクールがおすすめです。当医院で販売中なのでお越しいただいた方是非ともおすすめします!スタッフに声かけていただければつかい方等詳しく説明します!今年もインフルエンザとか流行ると思うので頑張ってのりきりましょう!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

はみがきはたいせつ!


こんにちは!歯科助手兼受付の植田です!

最近寒い日が増えましたね!皆様季節の変わり目、風邪などはひかれていないでしょうか?

うがい手洗いをしっかり行い、体調管理をしていきたいですね!

当院でもおすすめ、治療にも使用しているコンクールやSP-Tガーグル等の洗口液や、酸性水等は実は虫歯予防だけでなく風邪予防にも効果的なんです!

私もSP-Tガーグルを使用しています!

こまめにうがいして風邪も予防して口腔内環境も保ちたいですね☺︎

 

さて、まつばら歯科では26日にハロウィンイベントを行いました!

キッズルームでのわなげやヨーヨーすくい、キシリトールのお菓子の販売や、クロスコートの施設全体を利用してのスタンプラリーの開催など、盛りだくさんの内容でした!

準備もみんなで一生懸命行ってきました!

当日はたくさんの方にお越しいただき本当に嬉しかったです(*^^*)

今回のイベントを通して、お子様が歯医者さんのことを怖くなくて楽しい場所なんだ!と思ってくださったり、保護者の方がキッズルームに安心してお子様をあずけられると感じていただけたり、歯のことに関心を持っていただけたり…何か少しでも参加した方の心に残るものがあればとてもうれしく思います☺︎

また、今回のイベントでの売上金は被災地に寄付させていただきます。

少しでも、イベントを通して社会貢献ができればと思います。

イベントにお越しいただいた皆様本当にありがとうございました(*^^*)

スタンプラリーではクロスコートの中の全店舗の皆様にも御協力頂くことができ、そちらもとても嬉しく感動しました!ありがとうございました☺︎

スタンプラリーでは、スタンプを押すのと、言葉集めもしてもらい、順番通りにスタンプラリーをしていくと言葉になるようになっており、正解したらお菓子のプレゼントをさせていただきました!

集めるとできる言葉は、「はみがきはたいせつ」

皆様、歯磨きを大切にしてくださいね☺︎

当日、私はハロウィンイベントの受付と、医院の受付をしていましたが、たくさんの方の楽しそうな笑顔を見ることができ、本当に嬉しい気持ちでいっぱいになりました。

そして、こういったイベント以外でも、通常業務から幸せを与えられる人になりたい、と感じました。

ただいま、歯科助手兼受付全体で接遇の勉強中です!

まだまだ成長過程ではありますが、今後たくさんのことを学び、患者様に安心していただけるような、まつばら歯科に通いたいと思っていただけるような接遇を一同身につけたいと思います。

私も精一杯精進して参ります☺︎

どうぞよろしくお願いします!

 

医院もすっかりハロウィン仕様です!

ハロウィン感あふれるまつばら歯科にぜひお越しください☺︎

お待ちしておりますヘ(°∀°ヘ)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

こんばんは(*^^*)歯科助手兼受付のうえはらです!

本日はキッズイベントで、ハロウィンまつりを開催致しました!

なんと87名のおともだちや親御さんにお越しいただき感謝、感謝でございます!

お忙しい中お越しいただき、また楽しみにして、仮装までしてきてくれたお友達ありがとうございました!みんな可愛すぎて嬉しくなりました!

オーナー様のご協力と店舗が入っている9つのお店のご理解、ご協力があり、スタンプラリーの台を置かせてもらい、「はみがきはたいせつ」という言葉を繋げて文章にする、という企画が無事に終えることができました。

店舗の方とも交流ができ今後がとても楽しみです♪

楽しんでスタンプラリーをするお子ちゃまたちを見てこちらまでほっこりする気持ちでした。

患者様ももちろんまつばら歯科を知らない親御さんにも声をかけふらっと立ち寄っていただき、まつばら歯科の魅力を少しでもお伝えできていたら幸いです。

 

さまざまなアイデア全開でいつもとはまた違った装飾と魅力のキッズルームとなりました!

歯医者ならではの白衣を着てミラーを持ってもらいフォトブース前で写真をパシャ!

未来の歯医者さんになりきってくれたお友達もいました。

ヨーヨーのやりすぎで可愛い洋服がビショビショになってしまうお友達も!笑

手作りカップケーキを焼く甘いにおい

わたあめをくるくる!

職人技のように頑張っていました!

今回の改善などを次回に生かしさらに一致団結してより良いものをお届けしてまいりま〜す!(*^^*)

クリスマスイベントもありますので楽しみにしていてくださいね!

 

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信