(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

お知らせ

何故歯ブラシするの?!

こんばんは!衛生士の鈴木です。

梅雨明けはもう少し持ち越されたようですが、例年はこの時期すでに猛暑で、クタクタになっているので、もう少しだけ猛暑を回避できそうです(^-^;

今年久しぶりやっている家庭菜園は、長雨の影響か、収穫が少ないです…

それでも少し収穫してはお野菜の足しにしております(^-^)

以前やっていたときはいんげんが食べるのに全然追いつかず、周りの方におすそわけしておりましたが、今年は残念な様子で、あとはきゅうりがもう少し収穫続くようでしたらぬか漬けにする予定です!

さて先日歯ブラシ指導をしていたとき、こんな質問を受けました。

「磨いても食事をすればすぐにまた汚れてしまうんだから、頑張って歯ブラシする意味あるの?」

確かに私たちは1日三回(基本)食事をしますので、その度にお口の中は汚れます!

けれど歯ブラシは食べかすの汚れをとるために磨いているのではないのです。

「プラーク」という言葉はよく聞かれると思いますが、以外にこれは「食べかす」と思っておられる方が結構多いのです。

実はプラーク=細菌(のかたまり)

なのです。お口のなかには300種類以上の細菌がいるといわれ、数にすると…かぞえきれません。

そしてこの中の特定の細菌が虫歯や歯周病を起こす原因なのです。

そして細菌は何を栄養に繁殖していくかというと「食べかす」(砂糖)なんですね。

プラークは24時間以内に歯の表面に付着して細菌の集合体を作っていきます。

時間が経過すればするほどプラークは成熟して剥がしにくくなります…。

なので、歯ブラシ(口腔ケア)は24時間以内にしっかりとプラークを除去することが大切なんですね!!

皆さんも1日1回、時間をかけて丁寧にブラッシング(口腔ケア)をしてみてくださいね。

当院は患者さまにあった歯ブラシや歯間清掃器具をアドバイスし処方しておりますのでお気軽にお声がけください!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ハピカ通信☆

おはようございます(*´﹀`*)

先日鴨川シーワールドに遊びに行ってきました!

目的は、もちろん大きなシャチ!!シャチのショーは、本当に感動感動感動でずっとテンションが上がっておりました(≧∇≦*)シャチのショーは、1日3回!全て満席+立ち見もいっぱいの状態でした!!しかも満席になるのは、1時間以上前から。。。。その為席を確保し、あちこちで食べ物のいい香りが(*´﹀`*)✨暑かったのもありアイスやかき氷!そして今流行りのタピオカを飲食しながらショー開始を待つ方も多くいました!そんな時ふと思ったのですが、常に食べたり飲んだりしている!ということは、、、、。虫歯になりやすくなってしまう。でも歯も磨けないし、でも食べたいし、、、楽しんでるのに気にしてられ
ないよー(´×ω×`)と思いました!

そんな時衛生士さんにいい事を教えて頂きました(*´﹀`*)✨キシリトール100%のお菓子があることをご存知ですか?チョコレートや飴、ガムなどがあるのですがキシリトールは、虫歯の菌を弱らせる効果があるようで歯がどうしても磨けない時や、口寂しさに何か食べたい時に食べると良いそうです!!!注意点は、一日だけでなく続けて食べる事で効果が発揮されてくるそうです(´∇`)しかもなんとこの100%のキシリトールは、歯磨きの後に食べてもOK!!!夢のようなお菓子ですよね(*´﹀`*)✨

当院でもキシリトール100%のお菓子を販売しておりますので是非試してみてください(。•ᴗ•。)

7月31日の夏のイベントの際にも販売を予定しております!イベントへの参加もまだまだ募集中ですので是非ご参加ください(*´﹀`*)✨

鴨川シーワールドのシャチのショーは、夏に最適!シャチに水を掛けてもらえますよ(≧∇≦*)!!

シャチ以外にもイルカや海ガメ沢山のお魚さん達に癒してもらえるのでオススメですଘ(੭ˊ꒳​ˋ)੭✧                 私もまた癒されに行きたいと思います(^^)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

チーズで虫歯予防!?

歯科衛生士の橘です。

先日、高校時代の友人とチーズフォンデュを食べに行きました!その友人たちとは卒業してからズーッと年に何回か会って、食事をしたり、旅行をしたりしています。

私の息子の高校の入学式のときに校長先生が「この高校で、一生の友達を作って下さいね」とお話しされました。たしかに…。私とその友人たちも卒業してからも、昔のまま、あだ名もそのまま、当たり前のように会ってます。もう、何十年もたつのに(笑)まさに、一生の友達です!!そして、私の子供たちも、その友人たちが大好きなんです!チーズフォンデュは、子供たちは連れて行かずに、昔の仲間だけで楽しみました!!(ごめんね…と思いながらも)

さてさて、皆さんはチーズは好きですか?私は、大、大、大好きです!毎日、お酒のお友達になっています!前回のブログで、キシリトールのご案内をさせて頂きましたが、なんと!!チーズも虫歯予防になるんです!中でもハードチーズといわれる、チェダーチーズ、パルミジャーノ、レッジャーノ…などの硬さのあるチーズです。

このハードチーズは、アルカリ性である唾液の分泌を促進しチーズに含まれるリン酸カルシウムという物質が歯の表面を守り、エナメル質が溶けだしてしまうのを防いでくれます。キシリトールと同じように、食後に食べることをオススメします!!美味しいものを食べて虫歯予防ができるなんて嬉しいですね!

次回は、何を食べに行こうかな〰️と楽しみです。そしてまつばら歯科のスタッフとも、年の差はかなりあるスタッフもいますが、一生の友達になれたらいいなと思っています。

DSC_0153

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

勉強会

こんばんは!歯科衛生士の室田です。

当医院は月1回の全スタッフが集まり勉強会を行います。

昨日が7月の勉強会の日でした。

私達、歯科衛生士は「オフィスホワイトニング」導入に向けてこれまで、ホワイトニングサロンBeauteの講師を招いて勉強してきました。今回はホワイトニング講習の最終日でしたので 試験や実習しながらのおさらい症例別の対応方法など 多くの事を学ばせて頂きました。

今回、学んだ事の中で個人的に気になったのは「ホワイトスポット」を目立たせなくする技術です。

「ホワイトスポット」とは歯の表面に白い斑点がある状態で、歯のエナメル質の成長が阻害されたことにより起きた「エナメル質形成不全」の事です。白ではなく まれに茶色やシマ模様が出ることもあります。白斑はホワイトニングを行った時に逆に目立ってしまったりします。施術後、2~3日で落ち着いて目立たなくなりますが、今回、「エナメルマイクロアブレージョン」という手法を使うとより目立たなくなります。

軽度の人は、当医院でも販売しているMlペーストを斑点分に塗ると 時間はかかりますが Mlペーストの中に入っている豊富なカルシウムやリンが付着して改善されるもと言われています。

虫歯ではないけれど 歯に斑点があり悩んでいる人は 相談して下さい。

こういった歯の悩みを解決する方法を学んで皆様に笑顔になっていただくために 日々、技術向上を目指して頑張っています。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは歯科技工士の佐藤です

この写真は圧力釜の中の状態です。7月31日のキッズイベントで使用するレジン(クリアタイプのプラスチック)を圧力をかけて固めています。

他の作業のついでに一緒に作成しまた。この圧力釜は約気圧3くらいかかっているます。車のタイヤが2気圧くらいなの考えるとかなりパワフルだと思います。材料は今回、透明なものを使用しましたが義歯の粘膜部分に使用するピンク色の部分のものと同質な材料です。今回はこちらをお子さんに色塗りいていただき紐を通してキーホルダーにしてみようという企画です。事前にリハーサル行いお子さんに指導できるよう練習しました。

もう少し上の年齢のお子さんには歯型を採る材料を使用して指の型を採ってお持ち帰りいただく企画もございます。サンプルが医院のカウンターとキッズルームの受付カウンターにあるので是非ご覧になってみてくださいね。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

動物の虫歯

こんばんは!助手のトヨナガです!

 

動物に虫歯があるのか???

ふと、疑問に思いました。

A.ペットの犬や猫は、ほとんどが歯周病になっています。

だそうです。同じ生き物だから動物も虫歯になるんですね。疑問が解決しました。

 

しかし、野生動物に虫歯は基本的にないと言われています。野生動物は、食事(餌)を生のまま加工することなく食べているからです。

ん〜、加工した食べ物が歯に悪いんですね。納得です!!!

まぁ、僕は人間なので加工したものはかなり口にしますし、生のまま食べるなんてそんなにないので虫歯にならない努力はしたいところです、、、

 

虫歯になりにくい食材ランキングです。お肉がなくてショックです。 歯科助手として実践していきたいと思います(小声)明日から頑張るゾォ(小声)

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

トイ・ストーリー4

こんばんは。助手の大山です!

今日はお休みだったので地元の映画館にふらっと寄りトイ・ストーリー4を見てきました。まだ見てない方がいましたらネタバレは申し訳ないので感想を言うと本当にトイ・ストーリーは良い作品です!感動しました。僕は小さい頃からトイ・ストーリー見ていました。実は小さい頃遊んでいた思い出のオモチャがまだ押入れにあるのですが、トイ・ストーリー3辺りを見てから寂しい気持ちになり処分できなくなってしまいました。笑

まだ見てない方はトイ・ストーリー1~4まで見てみて下さい。

話は変わりますが、小さい頃の自分は歯科医院に行っても中々泣かず落ち着いてる子とよく言われてました。その中でその歯科医院に一人の男性の助手がいて凄いお世話になり仲良くしてもらいました。その男性がいたおかげで今僕はまつばら歯科に居ます。初めてまつばら歯科にお越しになられる患者様には「ドクターではないんですか?」「男性は珍しいですね」と最近よく言われます。そうなんですね、私は男性歯科助手です!笑

ドクターに間違われるのはいい気分です笑

なので今後医院で僕を見かけましたら是非声をかけてください!!皆様のご来院お待ちしております!!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ありがとう



こんにちは!助手の植田です☺︎

今日は久しぶりに晴れましたね!

私はここぞとばかりに洗濯をしました(*´꒳`*)

私事ではありますが、先日、7月12日は誕生日でした!

いろんな人におめでとうと言って貰えとても嬉しかったです⸜(●˙꒳˙●)⸝

美味しいごはんで元気もチャージしました✩.*˚

また更に人として、医療人として成長しながら、幸せな1年を過ごせるようがんばってまいります(* ‘ᵕ’ )

 

 

 

さて、まつばら歯科ではただいまありがとう運動を実施中です!

自分が「ありがとう」を言った数を数えて、表に記入するという取り組みです!

実は私はここ数ヶ月自分でこの取り組みをしていたのですが、それを医院全体でやってみよう!と提案し、今医院全体で取り組んでいる最中です(* ‘ᵕ’ )

協力してくれるスタッフにカウンターを持って貰い、ありがとうと言った回数を数えて貰っています!

もちろん、なかなか忙しくて押せない時もあるので、その時は「さっき3回くらい言ったな〜」と言った具合で(笑)

みんなで楽しんで行えたらと思っています(* ‘ᵕ’ )

なかなかありがとうと言ったらカウンターを押す…なんて習慣がないので、「押すの忘れてた〜!」というスタッフも多数(笑)

 

数を数える、たくさん言う…ということももちろん大切ですが、目的しては「ありがとう」を言う意識、習慣を付けられれば…と考えています☺︎

皆さんは1日何回「ありがとう」言えてますか??

実は言えているつもりで、なかなか意識しないと言えていなかったりします。

意識して「ありがとう」を言うことにより、それが習慣になり、口癖にまでなったら素敵ですよね(* ‘ᵕ’ )

ありがとうの輪を広げ、多くの「ありがとう」を伝え伝えられることで、ありがとう=感謝の気持ちがあふれ、前向き肯定的な雰囲気のある環境を作れたら…と思ってます◟̑◞̑

患者様にもたくさんありがとうの気持ちを伝えられるよう、これからも一生懸命がんばりますので、どうぞよろしくお願いします(* ‘ᵕ’ )

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

息子がホワイトニング

おはようごさまいます。助手のうえはらです(*^^*)

先日、息子の誕生日でした。

自分の誕生日よりも楽しみで、甘いものもしばらく控えていたせいもあり、ケーキが何より楽しみで仕方がありませんでした。楽しみすぎてホールケーキ2種類も購入しちゃいました。

息子のリクエストの焼肉屋に行き、お腹いっぱい食べて帰ってからさらにケーキカットをしてお祝いです。

いつもは焼肉にはビールは欠かせないのですが、今回はお茶で乾杯。

焼肉屋に来てダイエットを気にしているというのもおかしな話なのですが、いつもは食べるご飯も今回は控えたせいもあり、お肉お肉でかなりの量を食べました。

もう、今日だけ解禁(笑)

終盤に差し掛かったときに、さらにお肉が2皿置かれ…。かなり苦しい状況で、誰かが頼んだのかなと思い焼いて食べて焼いて食べて、お腹がきつくなった状況で息子が一言、誰がこれ頼んだの?

に対し、シーン…

誰も頼んでいない?え?隣のテーブルの方の分?

店員がテーブル間違えて置いたお肉だろうということになったのですが、今更戻せるわけもなく、食べ放題の怖いところ、気づかずに焼いて食べてしまっていました。みんなで苦笑い。

このラッキーな状態?にとにかく食べるしかありませんでした。家に帰ってからケーキが待っているのに(笑)

そしてさらにデザートを食べる息子たち。帰ってからケーキが待っているのに(汗)

家に帰り、ホールケーキ2種類、それぞれろうそくに火をつけて、バースデーソングを手拍子しながら歌って、ふぅ〜、拍手〜、、、どっち食べる?と聞くと、案の定、今はいいやと主役の息子の返事。

やっぱりね、と笑いました。お腹すいた頃に食べてね〜とハッピーバースデーが終了しました。

久々の外食だといろんな会話ができていいですね、上の子がホワイトニングをしたいと言ってきたのです。

あんなに歯に対して興味がなかった人がホワイトニング??という心境でしたが、正直嬉しかったです。

でもまず歯の汚れを取り綺麗にしてからじゃないと汚いところに白く上塗りはできないからね、と説明すると歯を綺麗にするってどういう意味?と聞かれました。

とにかく歯医者に行って自分では取りきれない歯の汚れを取ってもらうの。歯肉が腫れていたら薬剤がしみて大変だしね、しっかり歯の汚れが取れるとその赤くなって腫れている歯茎も綺麗なピンクになるんだよ!と言うと、へぇ〜わかった、と、素直に返事をしてくれました。

興味のあることには素直になるんですよね。

とにかく歯のお掃除においで〜と話が弾みました。

皆さま、まつばら歯科でもホワイトニングが導入されます。

興味をお持ちの方、詳しくお話しいたしますのでスタッフにお声掛けください。

一同、お待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

はじめまして☆

はじめまして!保育士の小山です(๑˃̵ᴗ˂̵)

7月なのに去年とは、真逆!寒かったりむしむしたりと難しい天候が続き体調を整えるのが大変ですね!お体に気をつけ楽しく夏を乗り越えましょうね(>_<)

ご存知の方もいるかと思いますが、今年も「7月31日(水)夏の親子イベント」を開催致しまーーーす!!3月より新しく広いお部屋になったキッズルームで初イベントです(^^♪

1、2、3部で行います、詳しくは、一つ前のハピカ通信をお読み頂くか、ホームページのお知らせをご覧下さい!又は、お手数ですが歯科にお問い合わせ頂くか、本院、キッズルームでもお手紙をお配りしております(^^)

私の甥っ子姪っ子や以前務めていた保育園のお父さんお母さんの話の中に「いつから歯を磨けばいいの?」「歯磨き嫌いで困る」「おしゃぶりや指しゃぶりしてて歯は、大丈夫かなぁ?」「歯磨き粉は、いつから?」「どの歯磨き粉使えばいいの?」などといった沢山の声を耳にすることが多くありました。皆さん同じような悩みは、ありませんか?そのままその素敵な悩みを放っておくのは、もったいない!!!歯は、子どものうちからケアしていくことが大切です!そんな悩みに着目し今回のイベントに「衛生士指導」を予定しております(^^)歯磨きのアドバイスや、悩み相談をおこないます!保護者の皆様の悩みが少しでも解決できれば嬉しいです(^^♪)歯のケアは、健康にも繋がりますので小さなお悩みから大きなお悩みまでなんでもご相談ください
!!モヤモヤを解決し心もお口もスッキリ、健康な体を作りましょう♪

その他にも歯科でしか経験のできないイベント内容をご用意し皆様のご参加をスタッフ一同心よりお待ちしております(^^)是非是非ご参加ください(^^♪

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信