(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

☆ハピカ通信☆

皆様いかがお過ごしでしょうか?

保育士の伊藤です。

 

 

秋に近づきつつもまだ暑さは残るので、こんなに暑いのに、朝や夕方にはセミと秋の虫の音色が聞こえてくるおもしろい時期ではありますよね?

 

 

さて、最近はまつばら歯科にはおもしろいおもちゃがたくさん仲間入りしました。

本日はそのうちの1つをご紹介します。

 

 

これは、磁石でくっつく立体パズルです!

四角や三角、タイヤの部品もあるため、好きなように作れます。

 

年齢も幅広く楽しめ、年長さんぐらいの年齢のお子さんは、保育士も驚く力作を作ってくれることもあります。

 

また、ブロックよりも簡単に付け外しができるため、気軽に遊べます?

 

ぜひキッズルームにお越しくださいm(_ _)m

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

☆ハピカ通信☆

皆様いかがお過ごしでしょうか?

保育士の伊藤です。

 

 

暑さが戻ってきましたね。

最近は突然の雨に悩まされる日も多かったのですが、涼しいのでそれはそれで少しばかり暑さから解放されて良かったのですが…

 

 

個人的な事ではありますが、最近三本目の親知らずが頭を出してきました…。

既に上2本生えているのですが、真っ直ぐ生えていて痛みもないので奥歯として機能しております。このまま綺麗に生えて欲しいな〜と日々気になります。

 

さて、反対に歯が生えない、先天的に欠損している子どもも近年多いです。

 

乳歯20本から永久歯28本に増えますが、この際に乳歯の下で永久歯が育たず、押し出されることがないため

いつまでも乳歯が残ってしまうケースもあります。

 

顎の大きさに対して歯が足りてないと、歯が倒れてきてしまったり、噛み合わせも悪くなってしまう場合もあります。

噛み合わせは日々を過ごす上でパワーの源にもなります。

また、乳歯は脆いので、大人になると抜けたり折れてしまう場合もあります。

 

マスクをしている今だからこそ、歯並びや歯の気になる点について解消して、いつまでも健康な歯を目指しましょう!✨

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

☆ハピカ通信☆

皆様いかがお過ごしでしょうか?

保育士の伊藤です。

 

 

最近は雨も続いているので少し涼しい日も増えましたね。

 

 

さて、キッズルームにこのようなものが出来ました✨

 

手作りの本棚です!

 

こちらは牛乳パックと新聞紙とダンボールで出来ています。

材料は院の皆様にご協力いただきました。ありがとうございましたm(_ _)m

牛乳パックは少し集めるのが大変ですが、本棚の棚の数を減らしても充分に絵本が入るので、ご家庭でもいかがでしょうか?

 

また、キッズルームにたくさんのおもちゃが仲間入りしました!

保育士は新しいおもちゃの使い方に感動しながら、お子さん達も楽しそうに遊んでいます♬︎

 

是非お越しください!

 

 

また、院内新聞の夏号を発行致しました?

今回は院で販売している口腔ケアの商品について載せさせていただきました。

たくさんの種類があるので、どれを載せようか、商品についての情報も色々載せたかったのですが、今回は簡単なご紹介とさせて頂きました。

 

商品の購入だけでもまつばら歯科にお越しいただいて構いませんので、是非お越しください。

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

☆ハピカ通信☆

皆様いかがお過ごしでしょうか?

保育士の伊藤です。

 

連日猛暑日が続きますね☀

私は自宅では暑さに負けた気がしてしまうので、昼間は扇風機のことが多いのですが、

最近は外の風も熱風なのでとても耐えきれなくてクーラーをすぐにつけます(笑)

 

ご自宅で熱中症になる危険もありますので、適切に水分と食事を摂るように心がけましょう!

 

 

さて、明後日8月8日は’歯並びデー’です✨

 

来院された皆様にプラミラーをお配り致します。

 

プラミラーは鏡の前で歯の裏側にあてていただくと、歯の裏側の状態が良く見えます。

歯並びが良いと歯ブラシが隅々まで届くので磨き残しが減ります。また、噛み合わせは楽しい食事や身体の健康につながります。

 

まつばら歯科では、歯列矯正も行っておりますので、気になる方はご連絡ください。

ご相談だけでも構いません!

 

皆様のご来院をお待ちしております?‍♀️

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

☆ハピカ通信☆

皆様いかがお過ごしでしょうか?

保育士の伊藤です。

 

 

日々、オリンピックの様々なニュースが入ってきて明るいニュースを聞くと気分も楽しくなりますよね。

 

私は夏といえば、高校時代には吹奏楽部に所属していたので、夏大会の野球応援が恒例でした。甲子園大会を見ると、実際には甲子園に行ったことがないのですが、楽しかった思い出が蘇ります?

 

吹奏楽では腹式呼吸を基本とします。横隔膜を広げて深く呼吸をすることで、胸式呼吸で吹いた時よりも音圧が増し、豊かでいい音色を奏でることができます。

 

呼吸は歯並びにも関係します。

口をポカンと開けたまま呼吸する「口呼吸」は口腔内が乾いて虫歯になりやすかったり、舌の位置が下がったままのため、筋肉が上手く発達せず、歯並びが悪くなったり噛み合わせが悪くなります。

 

特にお子さんの場合は意識付けて鼻呼吸に切り替えることが難しいため、咀嚼をたくさんしたり姿勢を良くすることも対処方法のひとつですが、1度ご相談に来ることをおすすめ致します。

 

まつばら歯科では小児歯科も行っています。気になる方はご来院ください!!

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

☆ハピカ通信☆

皆様いかがお過ごしでしょうか?

保育士の伊藤です。

 

 

夏本番と言わんばかりの強い日差しが続きますね。日中は暑く、夜には涼しい風が吹き、夏だなあと日々実感しております。

 

 

さて、暑い季節になると私は普段は飲まない炭酸飲料が飲みたい!と唐突に感じることが多々あります。

小さい頃親から「コーラは歯が溶ける」とよく言われたので、幼い頃は飲むのを躊躇してました。

 

 

コーラが歯を溶かすのは間違いでは無いですが、コーラだけが歯を溶かすわけではありません。

 

なぜ、溶けるのかと言いますと、1つ目は含まれる酸によるものです。

酸性の強い飲み物が歯に触れると、歯のエナメル質が溶けだします。

炭酸飲料水や清涼飲料水には酸が多く含まれているので、コーラだけが歯を溶かすわけではないということです。

 

さらに、含まれる酸に糖分もミュースタント菌(虫歯菌)を活発にさせ、口内を酸性にします。

 

この2点が口内を酸性にするため、歯が溶けると言われています。

 

 

防ぐためには、飲んだ後にお茶や水で口をゆすいだり、歯磨きをすることで、口内をリセットさせるのが良いです!!

 

 

暑い日々が続きますが、身体の健康、口内の健康に気をつけてお過ごしください。

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

☆ハピカ通信☆

皆様いかがお過ごしでしょうか?

保育士の伊藤です。

 

 

梅雨が明け、暑さの強い日々が続きそうですね。ゲリラ豪雨に振り回されましたが、この暑さにも堪えます?

 

さて、少し話を戻しますが、七夕のお願いごと皆様お書きいただきありがとうございましたm(_ _)m

片付けの際に何枚か見させていただきましたが、面白いものから共感できるものまで、計114枚ありました。

また来年も行うと思いますので、ご来院の際にはお書きください!

 

 

 

さて、8月8日は数字の8が並ぶことから「歯並びデー」として、プラミラーを来院された皆様にお配り致します✨

 

歯は身体の健康に大きく影響します。

食事の際には必ず使いますし、食事が取れなくなると、咀嚼もしなくなり、脳が活性化されなくなります。歯が片方ないだけでも身体のバランスが上手く取れなくなります。

力を使う際には上手く踏ん張れなかったり…

 

歯は生活に欠かせません。健康な歯を1本でも残すためにも、日々の歯磨きにプラミラーを使って細かな磨き残しも注意しましょう!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

☆ハピカ通信☆

皆様いかがお過ごしでしょうか?

保育士の伊藤です。

 

蒸し暑い日々が続きますが、知らず知らずのうちにじんわりと汗をかくので

こまめに水分を取って熱中症や脱水症状の予防には気をつけましょう!

 

キッズルームでは、7月の製作を行いました?

 

手形を2つあわせてカニさん、バナナやヒトデもペタペタと貼り、夏らしい爽やかな製作になりました!

 

 

さて、まつばら歯科ではマタニティ歯科を行っていますが、

妊婦さんはつわりによって身体のホルモンバランスが変わり、口腔内も変化する場合があります。

また、食べづわりがある方は間食も多くなり、常に食べ物が口に残っているような状態になり、虫歯にもなりやすくなります。

さらに、出産後は赤ちゃんのお世話でなかなか手が離せなくなってしまうため、虫歯の治療も難しくなってしまいます。

 

マタニティ歯科では、妊婦さんに安心な薬剤を使用し、身体の負担がなるべくかからないようにして治療を行います。

 

治療を行うのはつわりが落ち着いてきてからの方が妊婦さんも安心して治療が行えるかと思います!

 

 

虫歯予防でキシリトールがありますが、妊娠中にキシリトールを摂取していると、赤ちゃんも虫歯になりにくくなります。

摂取しすぎるとお腹がゆるくなる場合がありますので、製品に記載されてる目安量を守りましょう?

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

☆ハピカ通信☆

皆様いかがお過ごしでしょうか?

保育士の伊藤です。

 

ジメジメとした梅雨が続く中、7月になりました。

夏といえばアウトドアや旅行等楽しみなことが多いですが、今年も難しそうですね?

 

室内で過ごす夏になりそうですが、室内にいても水分は取りましょう。

汗をかいたらスポーツドリンクを飲む、という方も多いと思いますが、スポーツドリンクには弱点があります。

1つ目、糖が多い。

汗をかくと身体からはミネラル(塩分)も抜けてしまいますが、スポーツドリンクだけでは塩分が取れないので、塩分の含まれているタブレットも一緒に摂取すると脱水症状を防げます。

 

2つ目、乳幼児に与えすぎると低ナトリウム血症になる恐れがある。

1つ目に通じる部分もありますが、水分取っても何となく、だるいな〜、体が重たいな〜と感じたことはございませんか?

これは低ナトリウム血症の症状です。

 

特に乳幼児は大人ほど水分を体内に保てず、より水分を摂る必要があるため、スポーツドリンクばかりを飲むとナトリウム不足になり、熱中症のような症状が見られます。

 

これらを防ぐために経口補水液という飲み物を飲むと、糖と塩分を同時に摂取できます。

 

市販で売れているものもあれば、ご自宅で簡単に作ることもできます。

私がいちばん簡単だな〜と感じたレシピは

水700ml+トマトジュース(無塩)300ml

これだけです。

作る際には必ずその日に必要な分だけを作り、飲みきるか余った場合には保存しないようにしてください。夏場は菌が繁殖しやすいので、食中毒の危険があります。

 

暑さに負けず、楽しい7月を過ごしましょう!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

☆ハピカ通信☆

皆様いかがお過ごしでしょうか?

保育士の伊藤です。

 

最近は蒸し暑く、天気も変わりやすくて外出時には突然の雷雨に驚きますよね。

キッズルームでも、先日お散歩途中の突然の雨に降られてしまい、降り始めで直ぐにお部屋に戻れたので良かったのですが…。

最近はキッズルームの前の屋根がある範囲で遊んでいます?

 

 

さて、今年もマスクの欠かせない夏になりそうですが、暑くなると汗をかくため、口腔内の水分も減ってしまいます。

つまり、唾液が減ります。

唾液には歯の間に詰まった食べカスを流してくれたり、口腔内の乾燥を防ぐことが出来るので、細菌も広がりにくくなります。

 

唾液が減ると細菌が広がりやすくなり、口腔内も綺麗になりにくくなってしまうため、口臭や虫歯のリスクが高まると言われています。

 

防ぐためには、こまめな水分補給、自宅でのケア、院での定期検診が効果的です。

 

キッズルームもご利用いただけるので、お気軽にご連絡ください。

 

一時保育のご利用もお待ちしております?

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信