(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

入れ歯の種類

こんにちは!

医療法人社団 愛正会

新秋津•秋津駅前 まつばら歯科

歯科助手の諸星です。

 

今回は入れ歯の種類についてです。

入れ歯(義歯)は、歯を失った場合にその機能を補うための装置です。

 

種類は用途や患者さんの口腔内の状態、予算などによって異なりますが以下が主な種類となっています。

 

①部分入れ歯(パーシャルデンチャー)
一部の歯が欠損している場合に使用され残っている健康な歯を利用して固定する。

②総入れ歯(フルデンチャー)
上下どちらかの顎のすべての歯が欠損している場合に使用される。
歯肉を模したピンク色の樹脂ベースに人工歯を配置し口腔内の粘膜や唾液の吸着力で固定される。

③インプラントオーバーデンチャー
インプラント(人工歯根)を顎の骨に埋め込み、その上に入れ歯を固定するタイプ。

④ノンクラスプデンチャー(審美義歯)

金属のクラスプを使用せず、柔軟な樹脂素材で固定する部分入れ歯。

 

⑤即時義歯(即時デンチャー)

歯を抜いた直後に装着できるように設計された入れ歯

⑥ソフトデンチャー(コンフォートデンチャー)
入れ歯の内側に柔らかい素材(シリコンなど)を使用し、装着感を向上させたもの。

 

どの入歯にもメリット•デメリットはありますのでご希望やライフスタイルを考慮して、お好きなものを決めていただくのが良いと思います◎

納得いくまでしっかりご説明して治療を行っていきますので安心してお越しください🤗

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:   カテゴリ:スタッフブログ