今晩は!
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
歯科衛生士鈴木です。
12月に入りましたが、気候が暖かく
寒くないので嬉しいです!
年を取ると年々寒さがこたえます
今年こそは早め早めに掃除を
コツコツ出来たらなと思っていますが、
たぶん出来ないでしょう…
師走ですので皆さまお忙しいとは
思いますが、体調管理気をつけて
いきたいですね!
しかしながら…
12月は食生活が不規則になりがち
ですし、年末年始は家で、テレビを
観ながらお菓子をポリポリ…
てなことはよくありがちですね。
実は皆さん大好きなスナック菓子
(加工デンプンスナック製品)は
虫歯のリスクが高いことをご存知で
しょうか?
お米、とうもろこし、じゃがいも 小麦粉
といったデンプンを含む原材料が
近代的な加工技術によって処理されると、
デンプンの結合構造が脆くなります。
そうすると、虫歯菌たちが、より簡単に
酸を産生でき、速く脱灰が(溶ける)
起こります。
加えて、唾液と混ざると、ネチャネチャ
して歯にくっつきやすいという性質を
持ってます。
また、ほとんどの加工デンプンスナック製品
には砂糖、塩、油脂、その他の食品添加物が
巧妙に使われていて、
「やめられない、とまらない」
癖になる味付けがされているので、
だらだらと口に入れることが多く
なりがちです。
チョコレートやグミ、飴のように
砂糖が主ではないからと、思っていると
そこに大きな落とし穴があります…
ポイントは「どう」食べるか?です。
だらだらと食べることはないように
気をつけること、間食は2回以内が
安全域、一番最悪なのは、
よる寝る直前に食べることです…
お菓子も食べすぎに注意して
賢く上手に食べましょう~
