(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

歯科矯正はいつから?

こんにちは歯科技工士の宮林です。

暑い日が続きますが、無理をしない行動をしてください。

 

近ごろ、テレビや町中で歯に矯正装置をつけている子供や若い人をよく見かけます。歯科矯正は、歯ならびやかみ合わせを整えることで、見た目だけでなく、食べる・話すといった日常の動作をよりよくする目的もあります。

 

では、歯科矯正は何歳ぐらいから始めるのがよいのでしょうか。一般的には、6歳ごろから歯科医院で相談を始めるとよいとされています。この時期は、乳歯が永久歯に生えかわる途中であり、あごの成長も進んでいるため、将来の歯ならびを予測しやすい時期です。早めに問題を見つけることで、治療が短くすんだり、より自然な形で矯正ができる場合があります。

 

ただし、すぐに矯正を始める必要があるとは限りません。成長の様子を見ながら、本格的な矯正治療は10歳前後や中学生になってから始めることもあります。その子の成長や歯の状態に合わせて、最もよいタイミングを見極めることが大切です。

 

注意しなければならないこととしては、矯正中は特に歯みがきをていねいに行う必要があります。装置のまわりに食べかすがたまりやすく、虫歯になりやすいためです。また、治療には時間がかかることも多く、途中で通院をやめてしまうと効果が出にくくなります。家族の協力と根気も大切です。

 

歯科矯正は、見た目をよくするだけでなく、一生の健康にもつながる大切な治療です。気になったら、まずは新秋津秋津駅前まつばら歯科当医院に相談してみてください。無料相談日もごさいます。気軽にお電話ください。

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:   カテゴリ:スタッフブログ