(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

秋の味覚

こんにちは。
医療法人社団愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科助手.受付.管理栄養士の冨田です。

休日の午後、スイートポテトを作りました。
子どものおやつに… もそうですが、何より自分が食べたくて?
秋になると、さつまいもがますます美味しくなりますよね。

さつまいもの皮を少し厚めにむき、鍋に入れ、お芋がかぶるくらいのヒタヒタに水を入れて火にかけ、やわらかくなったら水を捨て、目分量で砂糖を入れてつぶし、目分量で牛乳を入れてれて弱火にかけて練り混ぜ、仕上げにバターを入れてやわらかめのあんこくらいの固さにしました。
少し冷めてからコロコロに丸めて卵黄を表面に塗ってオーブントースターで15分くらい焼いて完成❗️
娘は牛乳と、私はドリップコーヒを入れて、一緒におやつタイムを楽しみました?
目分量で作ったのに、甘さもほどよく、ホクホクでバターのコクとさつまいもの味がしっかりして、我ながら上手く出来たと大満足?
娘もおかわりして食べました。

ところで、このスイートポテトの主役のさつまいも、ビタミンCが豊富だってこと、ご存知ですか?リンゴの10倍以上と言われています。
ビタミンCは水溶性で熱に弱い性質がありますが、さつまいものビタミンCはデンプンに包まれているため、加熱調理しても壊れにくいのが嬉しいところ。
ビタミンCは歯の象牙質の形成を支え、元気な歯茎を作るのにも役立つようです。
皆様も、美味しくさつまいもを食べて、歯の健康にお役立て頂けたら、と思います?

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

こんにちは。新秋津•秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。初めての投稿となります。これから宜しくお願い致します?私は以前、数年間、保育所で保育士をしておりまして、歯科で保育士をするのは初めてです。歯科で勤めるようになり、歯のことに関心を持つようになりました✨幼い頃から虫歯が出来やすい体質で、痛みが出てから歯医者に行く!の繰り返しでした?‍?
しかし、歯は健康である為にとても大切で、定期的に診てもらうことが重要であることに気付きました?また、虫歯を治すだけでなく、歯石をとっていただいた時に、口腔内がとてもスッキリしました!毎食後歯磨きをしていても、歯石は歯医者さんでしかとれないことも実感しており、これからは、定期的に診てもらおうと思っております。
さて、今キッズルームでは、ハロウィンの装飾が本格的に仕上がり、子ども達のテンションも上がっております?「パーティーするんだ♪」とか「お菓子もらえるかな?」と、とても楽しみにしている様子?

ハロウィンだけでなく、季節を感じられる装飾に力を入れております!!キッズルームに遊びに来てくれる素直で純粋な子ども達が私は大好きです?沢山の愛情を注ぎ、子どもの気持ちに寄り添える保育士を目指しております。また、保護者の方のお悩み等に親身に応えていきたいと思います。ぜひ、キッズルームにお越しいただいた際には、お気軽にお声がけくださいませ。キッズルームでお待ちしております。最後までお読みいただきありがとうございました?‍♀️

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

本当の幸せとは

こんにちは!
医療法人社団愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科助手の今村です。

このところの韓国ブームにご多分に漏れず食にも文化にもすっかり魅了?されている私ですが、最近気に入って観ているある韓国ドラマがあります。海辺?の小さな街で歯科医院を営む女性歯科医が治療を通して街の人々と親交を深めていくストーリーなのですが、その中でのワンシーンがとても私の心に残り、自身の家族には勿論周りの皆さまにもお伝えしたいな…と思った次第です。

そのシーンとは、あるご年配の女性が歯を悪くし、大好きな食材(烏賊?)が食べられないことを人知れず哀しんでいながらも高額の治療を受けることが家族に負担を掛けてしまうのではないか、と悩んでいることを歯科医に吐露したところ、医師が『貴女が健康に幸せでいることが何よりの家族の望みですよ。貴女が辛く哀しい思いをしていることこそが家族にとっては負担なのではないでしょうか』と助言したことで女性はインプラント治療を受けることを決心し、再び大好きな食材が食べられるようになり、笑顔と元気を取り戻したのでした。

ドラマを観終わった後、直ぐに遠方に暮らす両親に電話をし、烏賊や蛸が美味しく食せているかどうかを確認した私でした?
家族としての幸せや心配り、家族の健康の大切さについて改めて考えさせられた素敵なドラマでした。内容を検索していただければ直ぐに見つかる最近のドラマです。よろしければ美しい海辺の景色と共にほっこり?と心温まる歯科医院のストーリーをご覧ください☺️オススメです!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

歯医者さんの思い出

こんにちは!

医療法人社団 愛正会

新秋津・秋津駅前まつばら歯科

歯科衛生士の五十嵐です。

 

「歯医者さんは苦手です」

「行かなくてはいけないのは、わかっているのですが、なかなか勇気が出ず…」

そのような言葉をいただくことは多いです。

 

私が子どものころ、歯科検診の後、ムシ歯が見つかって歯医者さんに行かなければいけない生徒は、先生から紙を渡されたのですが、クラスのほとんどが紙をもらっていました。私はムシ歯というのは、なるものだ、くらいに思っていて、歯医者さんにいったら治るという認識でした。ですから、高学年になった時、紙をもらっていなかった友達のことを、今でも覚えているのですが、ビックリして

 

「えー!ムシ歯にならない人もいるんだ!」

 

と思ったくらいです。

 

歯医者さんの扉を開けた時の薬の匂いにも慣れて、治療にも慣れて、歯医者さんに、ちゃんと行ける自信がついたのはよかったのですが、危機感がないまま大きくなり、根本的にムシ歯にならないようにする!という予防の発想に辿り着くまで時間がかかり過ぎました。

 

 

1本の歯?はいくらの価値があると思いますか?と聞かれた時、ちょっと答えられなかったです。その時の答えは100万から150万円でした。実際、お金では買えない価値が天然歯にはあるわけですが、なかなか毎日食事や会話で使っているのに、

 

「歯さん、たくさん、働いてくれてありがとう?」と注目してもらえない臓器です。

 

ぜひ、歯磨きの時に鏡を持ち、歯を見てみてください。その時歯ブラシ?の毛先が歯の面にしっかりあたっているかも見ていただくと、クリーニング効果が倍増しますので(^^)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

初めての電動歯ブラシ

こんにちは!

医療法人社団  愛正会

新秋津・秋津駅前まつばら歯科

歯科助手の諸星です。

 

季節は秋真っ只中ですね!

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

また台風の予報が出てるので被害が出ないことを祈るばかりです?

 

さて!他のスタッフも度々ご紹介しております電動歯ブラシの【クラプロックス   ハイドロソニックプロ】を購入し、実際に使ってみたのでレポートしたいと思います✨

開封してみるとヘッドの違うブラシが3本!

先の細い部分磨き用や、自分の好みで硬さを選べるのはありがたいですね?

 

本体のボタンは1つなのでON/OFFなど明確で分かりやすいのもポイントです。(7種の各モードへの変更は長押しで行います。)

では、早速ブラシを装着して磨いていきます。

 

頬や唇には細かな振動は感じるものの前歯部分にあてても唾液などの飛び散りも無し◎、歯茎にあたってもこそばゆい感じも無く洗い上がりもツルツル◎、とても気持ち良かったので大満足の結果になりました(*^^*)

 

磨き方としては、ブラシを45度の角度で各歯に2〜3秒あてていくのが推奨されており振動の変化で場所の移動を教えてくれたり、7つのモードが搭載されておりご自身の好みに合わせて選べること、1度の充電で約2週間使えるロングバッテリーなのも嬉しいですね?

 

私自身、初めての電動歯ブラシなのですがコレはもう手磨きには戻れない予感がします。笑

 

気になった方はお気軽にお問い合わせ下さい?

サンプルもありますので是非実物を見て体験してみてください☆

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ギリシャ文字

こんにちは歯科技工士の宮林です。

日中は半袖姿でも、夕方からは長袖が欲しくなりますね。

 

過去10年分のデータを調査分析した結果(データ活用OKとありましたので)

1年のうちで晴れ、曇り、雨が多い月を東京周辺ということで、少し曖昧なところもありますが。

最も晴れが多い月は1月、晴れが少ないのは6月。

最も曇りが多い月は6月、曇りが少ないのは1月。

最も雨 が多い月は6月、雨 が少ないのは1,8,12月。

 

梅雨の影響で6月が最も雨の日数が多く、次が台風シーズンの9月、10月。

やはり、これからも雨の日が多いようですね。

 

 

次に新聞記事より。

次々と現れる新型コロナの変異ウイルス、当初「インド型」と呼ばれていたものが、

「デルタ株」のように、ギリシャ語のアルファベットが使われるようになりました。

最初に変異株が見つかった国や、地域を使って「英国型」などと呼ばれることが、一般的でした。しかし別の問題が生じ、誤解や差別、偏見などがそれにあたります。

最初に見つかったからといって、その国で変異株が生まれたとは限りません。

研究者の立場からは、「どこで見つかったか」は、ウイルスの広がり方を推測するうえで、

非常に大事な情報になるそうですが、メディア側の情報を、発信する側も呼び方に注意を払って発表して頂きたいと思います。

「スペイン風邪」しかり、「日本脳炎」「エボラウイルス」「ジカ熱」など、ウイルスや病名をどう呼ぶのか、それはとてもデリケートな問題です。

 

WHO(世界保健機関)は、ギリシャ文字24個をすべて使われた場合、他の名前のリストが検討されているそうです。それが星座の「牡羊座」や「オリオン座」の変異株だそうです。

そんな名前が付く前に、収束、そして終息してもらいたいものです。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ウォーキング

今晩は!

医療法人社団愛生会

新秋津秋津駅前まつばら歯科

歯科衛生士鈴木です。

 

先日はお休みの日に久しぶりに奥多摩の方へ電車でいってきました!

川ではラフティングを楽しんでいたり、カヌーのような一人で漕ぐもの、また立って川下りするスポーツもあるようで、色々な人が川を楽しんでいました。

ラフティングしたいな~と本気で思いました✨

私たちも川で遊んだり、川沿いなども歩き、自然を満喫することができ、とても気持ちよかったです!

奥多摩、なぜか好きなのでこれからは頻繁に遊びにいきたいと思います!

 

さて、今回は奥多摩で少し散歩しましたが、、皆さんは良く歩きますか?

私はなるべく週に1回は家の前の公園をウォーキングしたいと思っているのてすが、定期的にはできていません‥(^_^;)))

 

アメリカの運動ガイドラインでは、速足のウォーキングを週に合計2時間半~するように推奨しています。

エアロビクスで有名なケネス.クーパー医師は、ランニングやジョギングよりも、速足のウォーキングを推奨しています。

「ウォーキングは、それが可能な場合にならどんなときでも最高の運動です。なぜなら歩くことによって、すべての筋肉が動くからです。」

健康に欠かせない運動!

ウォーキングはすべての筋肉を動かす最良の運動なんですね!

私も近頃、腰が痛かったり、階段上るのが疲れたりと筋肉の衰えを感じますが(^_^;)))

運動不足という証拠でもありますね?

お口の健口はからだの健康!!

ますます健康にも気を使っていきたいと思います?

 

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

皆様いかがお過ごしでしょうか?

保育士の伊藤です。

 

 

9月に入りましたが、残暑は続きますね。

外出も控えている分、本当に9月なのかよく分からない気もします(笑)

 

 

私は秋といえば、果物が1番楽しみです。

スーパーでもブドウに目を引かれることがとても多いです。

そんな秋の果物で1番好きなのは、柿です。

ヌルヌルして剥くのが大変ですが、それ以上にとにかく大好きです!!

 

普段食べるのは、熟してる美味しい柿ですが、干し柿になる渋柿には、歯周病を防ぐ効果があると言われています。

 

渋柿に含まれるタンニンが歯茎を引き締めるため、昔から使われているようです。

昔の美の象徴でもあった「お歯黒」もタンニンを主成分としたものを歯に塗っていたため、歯が丈夫であったと言われています。

 

今よりも歯科技術の進んでいない江戸時代には、お化粧でもあり、予防歯科の1つでもあったのかも知れませんね。

 

まつばら歯科では歯周病のことはもちろん、予防歯科として定期検診もお待ちしております。

お口の中に合わせた商品もありますので、お気軽にお立ち寄りください?

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

洗口液(マウスウォッシュ)

こんにちは!

新秋津・秋津駅前まつばら歯科

歯科助手兼受付の星野です。

 

朝晩涼しく秋を感じる日?や、残暑を厳しく感じる日☀もあります。皆様、寒暖差により体調を崩されませんよう、お気を付けくださいませ。

 

ドラッグストアに行くと多くの洗口液(マウスウォッシュ)が陳列されており、どのような効果があるのか、何を選べば良いのか悩んでしまいますね?友人は“口臭を防ぐ”と記載されており、青色(1番好きな色)の物を購入しているそうです。

 

洗口液は、口の中の雑菌を殺して、虫歯・歯周病・口臭をケアする働きがあります。ホワイトニング効果や、歯垢・歯石付着抑制効果も期待出来ます?

 

成分は、

①口臭ケア?⇒《原因菌を殺菌》→トリクロサン(TC)、シメン−5−オール、塩化ベンゼトニウム(BTC)等

《抑制効果》→二酸化塩素、塩化亜鉛、茶エキスやハーブ等

②虫歯予防?⇒フッ素(フッ化ナトリウム)、キシリトール、デキストラナーゼ、塩酸クロルヘキシジン等

③歯周病予防?⇒塩化セチルピリジニウム(CPC)、グリチルリチン酸ジカリウム、トラネキサム酸、アラントイン等

④ホワイトニング効果✨⇒ポリリン酸ナトリウム、炭化水素ナトリウム(重曹)等

 

パッケージに“化粧品”か“医薬部外品”と表記されておりますが、薬用(殺菌)効果が認められているのは、“医薬部外品”ですのでご注意ください❗

 

洗口液のみでは歯磨きの替わりにはなりません?

洗口液と歯磨きを併用して使用する事により効果があります?

 

今の歯の状態や気になるところでどのマウスウォッシュを悩まれていましたら、当院でオススメの洗口液がございますので、ご相談頂ければ幸いです☺

MDCシリーズ(虫歯がある人、ホワイトニングをされている人にオススメ)

SP-Tシリーズ(歯周病の人にオススメ)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

「お月見」十五夜

医療法人社団  愛正会  新秋津秋津駅前  まつばら歯科  歯科衛生士の橘です。

9月21日、昨日は「お月見」十五夜でした!

我が家からも、とても綺麗にまんまるお月様が見えました!!

ビールと、お団子!美味しく頂きました(笑)

「十五夜」とは、1年のうちで一番月が綺麗に見える日だそうです。

お月様には、ススキやお団子をお供えしますよね。私はすぐ、食べちゃいましたが…

ススキは稲穂の代わりに飾られるようになったといわれています。ススキの切り口が鋭いことから、魔除けになったり作物や子孫の繁栄を見守る月の神様の依り代としても考えられたりしたため、ススキには悪いものから収穫物を守り、翌年の豊作を願うという意味もこめられているそうです。

お月見団子は、丸いお団子の形を満月に見立てて供えるようになったそうです。お月見団子は十五夜に15個供えるのが一般的でお月見を見終えた後に食べることで幸せを得ることができることができると考えられていたそうです。

我が家では、飾りながら、みんな食べているので、お供えするときに15個いつもありません(笑)今年も、家族で美味しく頂きました!

でも、月を見ながら、毎日、美味しいものがたくさん採れて、食べられることに感謝をし、これからも元気でいられるようにお願いをしました!

食べるということは、「心と身体の健康を維持すること。」そのためには、「しっかり噛める歯」が必要です。よく噛んで、美味しいものを頂くために、定期的に歯医者さんでメンテナンスをしましょうね!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ