(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

天城越え

今晩は!歯科衛生士の鈴木です。

ホントに寒くなってきましたね、

歳をとると、寒さに年々耐えられなくなっております(^-^;

 

先日は家族で静岡県伊豆に出掛け、

とても有名な歌「天城越え」にでてくる浄蓮の滝に行ってまいりました。

11月中旬でほのかに紅葉もあり、自然の気持ちよい空気を吸いながら、ぐんぐん階段を下り続けると一本の長い滝が現れました!

「これが天城越えにでてくる浄蓮の滝か~!!」といった感じで、とりあえず写真をパシャ。

姪っ子がトイレとのことで…

もとの長い階段を足早に上りつめましたが、

そこは最近少し運動をしている成果が現れたような気がしました…(^-^)。

 

やはり自然の中で新鮮な空気を吸いながら歩くのは気持ちがいいなと思いました。

さて、皆さんは「鼻呼吸」をしているでしょうか?

 

 

私たちは本来「鼻」で呼吸をします。

けれども無意識に、また現在はアレルギーを持っておられる方も多いので鼻がつまっていて「口呼吸」する方が結構多くおられます。

実は鼻呼吸のポイントは、舌ポジションにあります。

正しい舌ポジションとは、上あごの上の歯の付け根辺りにある浅いへこみ(スポット)にすっぽりおさまっている状態です。大切なのは舌先だけでなく、舌全体が上にくっついていることです。成人でこれができている人は50%といわれています。

 

一度意識して舌を正しいポジションにおいてみてください。自然と鼻呼吸ができます!

これからのシーズン、インフルエンザなどが蔓延しはじめますが、鼻呼吸することによって、鼻の「空気清浄器」、「加湿器」、「エアコン」機能が大活躍します!口呼吸では細菌、ウイルスなどがそのままダイレクトに体内に入り込むからです。もちろん口腔内細菌も繁殖しますので、歯周病、虫歯、また口臭の原因にもなります。

 

「鼻呼吸」で風邪予防、そして口腔ケアをしていきましょう!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

元気な声

歯科衛生士の橘です。

明日は娘の持久走大会があります。私も休みの日には朝や夕方に娘と家の周りを一緒に走り練習をしましたが、100メートルくらいでゼーゼーして、待って~と必死に歩いていました(笑)

運動会も同じですが、応援は興奮して必死になりますよね!大きな声で「がんばれ~!行け~!抜け~!」なんて言葉もだんだん乱暴になりハッと思わす恥ずかしくなりますが、回りのお母様方も同じです(笑)

昨年、子供に恥ずかしかった?と聞いたら、嬉しかった!と言ってくれました。なので明日もガンガン応援してきます!

大きな声はストレスも発散できて気持ちいいです。まつばら歯科でも、毎日、朝、昼

、夜に皆で大きな声で挨拶をします。大きな声で挨拶をすることで、お互いの体調がわかったり、今日も、明日も頑張ろう!と思えること、気持ちよく1日仕事ができるように、仕事が終われるように…とスタッフ皆で元気に挨拶をしています。

朝やお昼に少しだけ早めにいらして頂けたら、スタッフの元気な挨拶が聞けますよ!お待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ブリッジの清掃

こんにちは、新秋津・秋津駅前まつばら歯科の歯科衛生士の室田です。

朝晩の冷え込みが厳しさを増していますが 皆様の体調はお変わりありませんか?

 

今回は、少し難しいブリッジの清掃方法のお話しをさせて頂きます。

口の中に入るブリッジとは、虫歯や歯周病などで抜けた場所を補うために 両隣の歯を削って支柱として 「橋」をかけるように人工の歯をいれる処置の事です。

「入れ歯」のように取り外しはし無いので 違和感は少なく 見た目もいいので入れる方は多いと思いますが 口から外せない分、清掃はしっかりしないといけません。

特に欠損部のダミーの歯の裏には 汚れがこびりつき 歯肉の炎症を起こす原因になります。下の写真は口から外したブリッジの裏側の写真です。

真ん中の部分に歯垢がべったりこびり付いているのが見れます。

 

汚れが付いたままだと歯肉が炎症したり、支柱となっている歯自体も虫歯になってしまいます。また口臭の原因にもなっています。

そうならない為には 日頃の清掃が大切です。

せっかく治療した歯を長持ちさせるために きちっと清掃していきましょう。

清掃する器具の種類は色々ありますので 衛生士がお口の中を拝見させて頂き お口に合った道具を提案させて頂きます。

ブリッジの清掃が分からない方は ぜひ歯科衛生士に相談しにいらして下さい。

お待ちしています。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは歯科技工士の佐藤です

先日、東京ビックサイトで開催された

東京デンタルショーに行ってきました。

 

土曜日の午後だったので一番人が多かった時間帯かも知れません、ゆっくりとメーカーの方とお話をするという感じではありませんでしたが力を入れているものに関しては熱くお話しして頂けました。

 

歯科技工士が注目するのはやはりcad/camやiosだと思いますが全体としては改良、高速化、初心者向けが表立っていると感じました。次回あたりは義歯やサージカルステントなど適用範囲の広がりが本格化していくのではないでしょうか。

 

ブースの広いスペースを使って写真の様にメイクアップ講座を行っていました。自分がかわいいと思うメイク、流行りのメイクがそのまま医療現場で通用するか

患者さんはどう感じるのだろう。多くの方々疑問にきっと感じていたのでしょう、席は満席で皆さん真剣に勉強されていました。

 

友人とも現地で情報交換ができとても有意義な時間でした。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆


こんばんは!(*^^*)歯科助手兼受付のうえはらです。

毎日寒いですが、まつばら歯科は熱いです!!

朝礼から本気の声出しをし、1日が始まります。寒さも吹き飛ばすくらいです!

さらに12月23日のクリスマスイベントに向けて着々と準備を進めています♪

考えるだけでワクワク♪してきます(^^)

季節的にもそろそろ高校サッカーがメインになってきますが、全国大会の東京代表が決まりましたね!

野球も好きですが、サッカーもいいですよね。。。青春って感じです。

なんと甥っ子の名前がありとても嬉しいです!絶対見て応援しようと思います!

私、10年ほど前はママさんサッカーをしていました。ヘッドバンドを付け格好は一人前。笑

技術は、、たくさん練習しました。

レディース大会にも出ましたが強豪チームは強い、当たりも強い…。

ドリブルして、ゴールに向かうのですが、ボールから目が離せずそのまま、まっすぐゴールラインを割ってしまうとか、足が上がらず転んでしまうとか、ヘディングのつもりがボールが顔に当たったりみんな傷だらけで一生懸命でした。そして大爆笑の日々でした笑

点は取れたこともあるんですよ!

とても良い思い出です。

何か打ち込めることがあると人生楽しいですよね

今は趣味というより仕事に打ち込んでいます。私の人生でこんなに夢中になる仕事があるなんて。まつばら歯科でスタッフの成長を間近で見ることができたり、仕事で本気でやり抜いた達成感、、ヤッター!という気持ちになります。

スタッフの笑顔が好きです。

笑顔で仕事をしているところを見るとホッとします。

まだまだ足りない部分はありますが、何が足りないか、みんなで自分の仕事をしているところを映像で見て振り返り、良いところは真似て、改善点を見つけ日々努力をしています。まだまだ成長し続けます。

今後ともまつばら歯科をよろしくお願いいたします。

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

GOOD LIFE

こんにちは?こんばんは!おはようございます?助手の竹中です

ここ最近気温も10度を下回る季節がやってきましたね?マフラーや手袋が必要な寒さです。が体調管理に気をつけていますか??私はほとんどバイク通勤ですが、かなり寒くブルブル震えながら暖かい医院を目指し通勤しております?

最近私の出来事は、すごく楽しく充実しております嫌な事もあった分良いこともその倍あり、楽しく生活しております

友達と休みを合わせて行く温泉や遠出など、そして、先輩の結婚式?や、後輩と買い物に行ったり、弟とお出かけしたりと楽しい日々を過ごしています

仕事も外科の器具や、接遇を学び日々勉強の毎日です

皆さんはどのように休日を楽しんでお過ごしですか??

おすすめスポットや、楽しいところがあれば是非教えてください?

私は今、助手になりもっともっと歯について知りたい、実際に自分で患者様の歯を指導したいと思っています

おうちではお母さん、お父さんに歯磨きの仕方など教えたり、おすすめの歯磨き粉を使ってみたり、実際にフロスを使ってみたり、して、歯周病予防など家族に心がけて欲しいように指導しております

そして、実際にアシストについて患者様にアドバイスをしたり、商品のおすすめをしたり、ドクターの話をしてるところを聞いて勉強をしています

今の技術は進化をし続けています

ですが、自分の歯が1番いいはずです。インプラントや義歯などそして、ブリッジと沢山ありますが自分の歯を失うのはすごく悲しく怖いですよね

なのでしっかり大切にしたいと思い、自分の歯から患者様の歯まで守りたいです

衛生士さん並みの知識を得てスーパー助手を目指してます

なので皆さんも歯は大切にし、しっかりと守っていきましょう

そして、定期検診もすごか大事なので是非いらしてください

優しいドクター、衛生士さん、助手の皆さんで改善していきましょう

それでは長くなりましたが、次のブログ更新でお会いしましょう

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ココアの効果

こんばんは!受付兼助手のながはまです!

昼間の暖かさとは打って変わって夜は冷え込む時期が来ましたね。

だんだん寒くなってくると暖かいものを欲するようなりますよね。私はこの時期よくココアを飲みます。ココアはチョコレート同様摂取し過ぎるとよくないのでは!と思った方もいるかと思います。しかし、近年ココアは歯周病予防効果があると言われています!

歯周病を引き起こす代表的な細菌ジンジバリス菌、フゾバクテリウム菌、インターメディア菌の3つがあります。ある研究でこれらを試験官で培養しココアによる抗菌効果を調べたところ、ココアの添加量が多い程生菌数が減少している事が判明しました。通常飲まれているココア1杯でも歯周病原因菌に対する抗菌効果が期待されます。さらに口臭原因成分もココアにより濃度が低下し歯周病だけでなく口臭低減にもなることが分かりました。

もちろん糖分が多いと逆に虫歯の原因になってしまうので無糖ココアをおすすめします。

また、ココアは着色の原因にもなるので飲んだらしっかり歯ブラシしましょう!

皆さんも、リラックスの1杯はぜひココアを飲んではいかがですか☕️?

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

myself

こんばんは!皆さんお久しぶりです!
助手兼受付の小林です!
皆さんお元気ですか?
私は夜とても寒くて寝つきが悪くなって参りましたよ…
でもそんな時は、湯船に浸かります。
10分首まで使っているだけで、汗だくです笑
好きな音楽やYouTubeを見ているだけで、10分なんてあっという間です。
今日は、マイルーティーンとマイブームをお伝えしていきたいとおもいます。

いつものルーティーンは、湯船に浸かってストレッチとマッサージをして寝ています。
マッサージに使うのは、ロクシタンのオイルとボディクリームです。毎回なくなったら、まだ使ったことのないものを買っています。
香りがいいものが好みなので、よりすぐりのものを厳選しています笑
マイブームは、えのきと白菜と豆腐の中華スープを作ることです。えのきと白菜はむくみに効果的な食材です。特に冬になると、むくみがひどくなってしまうので積極的に取るようにしています。他にも豆乳スープや辛いスープなども作り、体を温めるようにしています。また、ヨガに通うことで日頃の運動不足も解消しています。

普段からしょっぱいものは、食べないように心がけています。塩分を取りすぎると喉も渇きますし、むくみがひどくなってしまいます。あとは、ジュースなども控えています。

過剰な糖分摂取も体に良くないと言われています。疲れが溜まってしまったり、眠気も増したりしてしまいます。また、肌荒れも引き起こしてしまうんです。
それと、脂っこいものや野菜をあまり食べない生活が続くと便秘になったり、体臭が気になったりと悪影響しかなくなってしまいます。これは、自分が実際に体験してわかったことです。
ホルモンバランスも崩れてしまうので、食生活と生活習慣はとても大切なことだと改めてわかりました。

それから、私はマイルーティーンを作るようにしました。

この話が少しでも皆さんのためになれば幸いです︎︎︎✌︎マイルーティーンを作ってみてはどうでしょうか?

See you next time︎︎☁︎︎*.

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

故郷

こんばんは。助手兼受付の大山です。

本日私は休みだったので、飯田橋という町に出掛けました。皆さんは飯田橋に行かれたことありますか?私は今日という日が楽しみすぎて待ちきれませんでした。

なぜかというと、私はこの町で生まれたからです。生まれてから中学3年生まで住んでました。なので12年ぶりに帰ってきました。故郷?みたいなものですね!(笑)

12年経っても自分の生まれの町も変わってなく昔よく家族で行っていたお店などまだありました!(TT)

久しぶりに自分の町に帰郷して感動に浸る、この気持ちわかる人いますか!?(笑)

皆さんも思いでの場所とかあると思いますのでしばらく行っていない方は行ってみてはいかがでしょうか?

最後に雰囲気が伝わるか分かりませんが飯田橋駅付近の写真です、

飯田橋のこの町の雰囲気が私は好きでたまりません。

DSC_0212

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

カレーパワー


こんにちは!

歯科助手兼受付の植田です☺︎

最近は日中は暖かいですが、夜はとてもさむいですね。

乾燥もしてきましたし、体調を崩しやすい季節です。

わたしもしっかりと体調管理をしなければ!と思います!

 

さて、私は今日はお休みでしたので、おうちでのんびりすごし、夕ご飯にカレーを作りました◡̈⋆

はじめてカレールーを使わずにカレーを作ってみました!

いろいろスパイスを入れてみましたが…味の正解がわかりません!笑

でもとっても美味しかったです(*^^*)

作り方は、「ちひろさん」という漫画のカレーのレシピを参考にしました!

所謂マンガ飯…になるんでしょうか☺︎

またいろいろなレシピを参考にしてカレーを追求したいです!

カレーのスパイスは風邪予防にも良いというのは皆さんご存知かと思いますが、実は歯周病予防にも効果がある、という説があるのはご存知でしょうか?

カレーのスパイスのターメリックが歯周病菌の増殖を抑制する効果があるという研究結果があるらしいです。

カレーパワーすごいですねぇ( ー̀∀ー́ )

歯を失う原因のほとんどは歯周病とも言われ、成人の日本人のほとんどは感染しているとも言われています。

カレーパワーで冬も元気に!歯周病も予防していきたいですね!

美味しく食べたあとは、着色しないように、そして歯周病予防のためにもしっかり歯磨きをしたいですね!

今日はホワイトニング効果に期待して…ルシェロの歯磨き粉を使って歯を磨きます♪。.:*

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ