(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

さつまいも

歯科衛生士の園田です☺︎

このあいだ、実家からさつまいが送られてきました^_^
さつまいもにはミネラルや食物繊維が豊富で、便秘にも効果があります。さつまいもに含まれるビタミンC(肌にいい栄養素)は加熱しても壊れにくいのです^_^
さつまいもは美容にいい・:*+.\(( °ω° ))/.:+ビタミンCが不足すると歯茎の腫れの原因にもなるそうです。
ということで、おいもご飯にして食べました。
うちの梅ちゃんもさつまいもをおやつにあげると喜んでました^_^^_^
みなさんも是非さつまいも食べてみてくださいね^_^

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは 歯科技工士の佐藤です

年末が近くなり、皆様お忙しく過ごされていることと思います。
体調を崩すとお口の状態も悪くなりがちです。お口の不安をすっきりさせて新年を迎えたいですね。
当院では痛い歯以外の検査もさせていただいています。
検査してみないとわからないことが実はたくさんあるんです。
例をあげるとご自身では気づかない初期の虫歯、歯周病の進行具合、天然歯と補綴物との間の虫歯、歯の根っこの状態、咬みあわせの状態などがあります。
しっかり検査をして口腔内の情報を得ることは、的確な診断とバランスのとれた治療、見えない疾患部位の早期発見そして生涯の医療費の抑制に繋がります。どうぞ検査にご協力くださいね。

忘年会シーズンですが、酔って歯磨きを忘れないよう気を付けましょう(自分も)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 96☆

皆様こんばんは。保育士の伊藤です(*´ω`*)

 

またまた間が空いてしまいました…(^_^;申し訳ありません。

 

ここ最近冬らしくない暖かな日があり、体調管理が大変になってきましたね。衣類の枚数やマフラーなどの小物で、こまめに調節していきましょう!

 

さて以前にもお知らせしましたが、22日にはクリスマスイベントがあります!!!おかげさまで午前の部は満員٩(๑^o^๑)۶午後の部も残りわずかの募集となりました…
今年は年齢によって午前と午後で分けさせていただき、午後は小学生以上の大きなお子様でも楽しんでいただける内容になっています!!キッズルームを普段利用していないお子様も、ぜひ参加してみてください。

 

午前の内容は、簡単な製作と歯磨き指導です。お母様方の仕上げ磨きも上達するチャンスかもしれませんよ!
午後の内容は、お子様方が普段口にしているジュースに砂糖がどのくらい使われているのかをクイズにします!こちらもお子様への歯磨き指導があるので、より自信をつけて帰っていただけたらと思います!

 

どちらも、頑張ったお子様には素敵なプレゼントがもらえるかもしれません( *´艸`)お楽しみに☆

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

日常生活に関わる歯の痛み

こんばんは!助手の大山です!

皆さん日頃仕事に出勤し、仕事、帰るというサイクルを繰り返すとやはり、疲労、寝不足、ストレスを感じてくると思います。実はこの3つ歯を痛める原因になるそうです、、

ストレスは体の抵抗力が落ちることにより血液中に含まれてるカテコールアミンという物質が増加し、血管に影響を与え、歯痛が起こります。

寝不足は虫歯を出来にくくする唾液の作用の分泌量が減り虫歯のリスクを高めます。

疲労は根の奥に膿が溜まる、歯が浮く、腫れる、虫歯の再発等があります。
僕は初めて知りました(;_;)最近夜更ししている時間が多かったので虫歯にならないようにまず日常生活を改めようと思います?
この様な症状がある、心当たりがあるという方は御気軽にまつばら歯科にご相談ください!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ヒプノシスマイク


こんにちは!
歯科助手の植田です‪⸜( •⌄• )⸝‬
みなさんヒプノシスマイクってご存知ですか??
声優さん12人によるラップソングプロジェクトなのですが、植田はずっとヒプノシスマイクにハマっております!
声優さんの演じるキャラクターも魅力的ですし、ラップもとても本格的でとってもかっこいいのです₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡
植田も下手の横好きでカラオケで歌ったりしますが…なかなかラップは難しいですね(๑*ㅁ* )トホホ
特に滑舌が…カミカミです⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝
滑舌や発音の良し悪しは舌の長さや訓練などいろいろな要因がありますが、歯並びも多少関係することがあるそうです
また歯並びは虫歯や歯周病、健康にも影響してきます(ºㅁº)
歯並びや噛み合わせはそのくらい重要なものなのですね!
私も昔、歯の矯正をしていました( ˶´⚰︎`˵ )
まつばら歯科では毎月第一日曜日に歯の矯正治療を行っております︎☺︎
無料相談も行っておりますので、興味のある方は是非お電話や受付で確認ください⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
最近急に寒くなりましたね!
皆様お体に気をつけてお過ごしくださいませ〜!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

子どもも歯周病に??

こんにちは 助手のうえはらです(*^^*)

急に寒くなりましたね、暖かくして風邪予防もしっかりとして体調崩さないように気をつけていかなければ、と思って手洗い、うがいをしっかりするようにしています。

今日は歯周病のことをお伝えしたいと思います。歯周病は、ある程度大人になってからなるものだと思っていましたが、、

う蝕と同様、歯周病菌も唾液から感染します。
歯周病菌に感染した人の唾液が子どもの口に入ると歯周病菌がうつります。
しかしう蝕と違うのは感染する年齢です。
う蝕菌は1歳半から子どもにうつりはじめますが、歯周病菌はそうではありません。
病原性の低い歯周病菌は小学校入学前にうつります。
おそらく家族の唾液からです。
小学校高学年までに中程度の病原性を持つ菌が口に住み着きます。
おそらく家族、又は家族以外の唾液から。
そしてもっとも病原性の高い歯周病菌に感染する年齢は18歳以降と言われています。
18歳以降の唾液感染の原因は家族よりもパートナー、恋人あるいは配偶者とされています。

またペットから感染することもあります。ひとの歯周病菌に加え、ペット独自の歯周病菌が感染しています。
ペットの歯周病菌はヒトにもうつります。

歯周病菌の感染予防には、人生を通じて他人の唾液が自分の口の中に入らないように注意を怠らないことが必要です。

子どもの頃から感染するとは思ってもいませんでした。
間違った思い込みも多いのでこういった知識を増やしていき、今後に役立てていこうと思います。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 95☆

皆様こんばんは!保育士の伊藤です(*´︶`*)ノ
間がだいぶあいてしまい申し訳ありません…。

 

実は数日前に引越しを致しまして、昨日29日に正式に新住所へと移りました。小学生の時に1度だけ実家の引越しを経験して以来の事だったのと、夫が一人暮らしをしていたアパートから新居へ移るための慣れない片付けの手伝い等で、だいぶ体が無理をしていたようであちこち筋肉痛になってしまいました(笑)

 

でもここからやっと新たなスタートという感じがして、新しい家具や台所用品を買うのも少しウキウキしてしまいます((o(´∀`)o))自分の居場所を作るべく、キッチンは私の思うように整理していこうと思っています( *´艸`)

 

さて引越しといえば、まつばら歯科は現在の場所に移転してきてから丸半年が経ちました。最初はご不便をおかけすることもあったかもしれませんが、皆様が変わらず通ってきてくださることに、本当に感謝しております。
さらに来年はキッズルームと技工士室が、ついに新しく始動いたします!もう少しで詳しい日程がお知らせできると思いますので、お待ちくださいね。

 

2018年も残り1ヵ月!!平成もあと残りわずかですね。悔いのないように過ごしていきましょう٩(๑^o^๑)۶

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

赤ちゃん

こんにちは!助手のナカです!
今日は同級生が出産し地元に帰ってきたので
会って来ました(^O^)
.

.
可愛くて小さくて手が震えました、、、
つい最近まで(?)一緒に学校生活を送っていて
卒業するとき一番早く結婚しそうと言われてた
私ですが(笑)先を越されてしまいました、、
子育て、たくさん大変なことあると思いますが
母子ともに元気そうでとても安心しました!
.
まつばら歯科ではお子様の治療はもちろん、
保育士さんがキッズルームで
お子様をお預かりしてくれるので
お母様も安心して治療に通っていただけると
思います(^O^)
.
お困りのことなどお気軽にご相談ください!
患者さまが通いやすい歯医者さんになれるよう
明日も笑顔でお待ちしております(^_^)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

TOKYO2020 埼玉編

こんにちは歯科技工士の宮林です。

朝夕少し寒さを感じ始めました。昼間は陽だまりが暖かいですね。東京は今、紅葉で木々が色ずいています。都下では12月中旬まで楽しめるそうです。

埼玉県は東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会で、バスケットボール、サッカー、ゴルフ、射撃という世界的人気の高い競技の会場となります。

先日、知り合いが外国語ボランティアに応募して面接に行かれたそうです。

「世界に誇れるおもてなし」を合言葉に、大会の楽しさ、感動を一緒に分かち合える、橋渡し役になれたらと応募したそうです。しかし、面接で聞かれたのは、埼玉の路線地図をもらっての、道案内とか、盆栽博物館はどこ、埼玉に温泉はどこにありますか?等、長く住みながら、知らないことだったり、うる覚えだったりで、灯台もと暗しと話していました。2年先のことですが、オリンピックは楽しみですね。

また2019には、ラグビーワールドカップが熊谷市であるそうです。埼玉県からのお知らせでした。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

地元の歯医者へ

こんばんは!衛生士の鈴木です。

先日、甥っ子姪っ子達が通っている地元の歯科医院に一緒についていきました。
以前も一度付き添いで行きましたが、今回も素性はもちろん隠しながら、どんな感じで定期検診をしているのか
など他の歯科医院の様子を伺うのを楽しみに行きました。
とてもこじんまりした歯科医院ですが、小児歯科専門の先生が院長先生ということもあってか、受付にはスクラッチで当たればもらえる大きなおもちゃが置いてあり、子どもたちの興味をひきます。
私は待合室で色々なところを「ジロジロ」見渡していました‥( ˆ꒳​ˆ; )
診察室に呼ばれ、家族でぞろぞろ入りましたが、各ユニットに座れるスペースがあり、
診療イスにはイスがたおれると、ライトと同じように上からパネルが付いていて、トーマスや色々な動画をタッチパネルで選び、治療中動画をみながら治療できるようになっていて、以前もプログで紹介しましたが、これはとても良いなぁ!と毎回思います。
今回は女性の先生がみてくださり、ふたりとも「とっても歯がキレイだね!」とのお褒めの言葉をいただき、
毎日ママ、パパが磨いているのですが、来る前は私が仕上げ磨きをし、「よしよし!」と胸をなでおろしました。
歯磨き指導や、どのタイプのフッ素を使っているか、などみさせていただきました。
因みに診療イスが当院と全く同じタイプで、「一緒!」でした。
最後にコインをもらってガチャガチャできるのも当院と同じで、子どもたちはやはりそれが楽しみです!
ガチャガチャでもらったおもちゃを持って帰宅しました。

他の歯科医院をみることも勉強になりますね!
また明日からがんばります。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ