(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

地元の歯医者へ

こんばんは!衛生士の鈴木です。

先日、甥っ子姪っ子達が通っている地元の歯科医院に一緒についていきました。
以前も一度付き添いで行きましたが、今回も素性はもちろん隠しながら、どんな感じで定期検診をしているのか
など他の歯科医院の様子を伺うのを楽しみに行きました。
とてもこじんまりした歯科医院ですが、小児歯科専門の先生が院長先生ということもあってか、受付にはスクラッチで当たればもらえる大きなおもちゃが置いてあり、子どもたちの興味をひきます。
私は待合室で色々なところを「ジロジロ」見渡していました‥( ˆ꒳​ˆ; )
診察室に呼ばれ、家族でぞろぞろ入りましたが、各ユニットに座れるスペースがあり、
診療イスにはイスがたおれると、ライトと同じように上からパネルが付いていて、トーマスや色々な動画をタッチパネルで選び、治療中動画をみながら治療できるようになっていて、以前もプログで紹介しましたが、これはとても良いなぁ!と毎回思います。
今回は女性の先生がみてくださり、ふたりとも「とっても歯がキレイだね!」とのお褒めの言葉をいただき、
毎日ママ、パパが磨いているのですが、来る前は私が仕上げ磨きをし、「よしよし!」と胸をなでおろしました。
歯磨き指導や、どのタイプのフッ素を使っているか、などみさせていただきました。
因みに診療イスが当院と全く同じタイプで、「一緒!」でした。
最後にコインをもらってガチャガチャできるのも当院と同じで、子どもたちはやはりそれが楽しみです!
ガチャガチャでもらったおもちゃを持って帰宅しました。

他の歯科医院をみることも勉強になりますね!
また明日からがんばります。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

クリスマスグッズ販売

DSC_0018

歯科衛生士の橘です!
今年も、クリスマス限定グッズの販売が始まりました!
今年のクリスマスはみなさんはどのように過ごす予定ですか?
私は、最近、娘がお菓子作りが好きなので、一緒にケーキや、料理を作ってお祝いしようかなと思っています。娘は、前は歯科衛生士になると言ってくれていましたが、パティシエに変わったそうです( ´△`)
でも、娘の人生何になっても応援したいと思っています。
みんなでご馳走を食べたら、クリスマスだって、もちろん歯磨き!
今年もお子様や、大人の方にもおすすめのお得なセットになっておりますので、是非ご覧になって下さいね!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

院内セミナー

こんばんは
歯科衛生士の室田です。

本日は診療をお休みさせて頂き 院内で勉強会を行いました。

コンサルタント方を講師としてお招きし
2時間位にわたり
・コンサルタントとはどんな仕事
・10年後の未来は AI化により人間の仕事が減るので
自分の強みを持つことの大切さ
・今後の歯科医療の展望
・仕事にやりがいを見つける
・目標計画のたて方
私達が仕事や私生活において目標を決め それに向かって取り組む事の大切さも学びました。

それ以外にも
口腔内カメラ撮影大会や私が まとめた「口呼吸」のお話しをしました。
何気なく行っている「口呼吸」により体の不調が起きていること またそれを改善する方法をお話ししました。

そして当スタッフが受けたセミナーのレポート発表など盛り沢山の勉強になる1日を過ごしました。

明日から勉強し学んだ事を 診療に生かせるようにしていきます。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは歯科技工士の佐藤です

最近、当院の院長先生とともに参加させていただいている勉強会で顎関節のことについてもテーマのひとつとして勉強させていただいてます。写真は被験者のかたのお顔がでてしまうので控えますが上顎骨(頭)と下顎に特殊な装置をつけて上顎に対して下顎がどのように動きどこに問題が生じたのかを曲線グラフのような図で見ていきます。これにより人間の顎の動きは単純なドアのような蝶番運動ではなく複雑な動きをするものであるということがよくわかります。
複雑ということはイコールではないですがデリケートな部位であると言い換えることができるのではと思います。先日、妻がサンドウィッチを食べるときに普段より大きく口を開け、現在は回復しましたが
カクッという音がして痛めてしまいました。ちなみにこのサンドウィッチは僕が自身が食べたい厚さに作ったものです。やはり人それぞれに限界の開口量があるようですしデリケートな部位なのだなと思いました。
開口量でお悩みのかたも多いのですが顎関節症を疑う特徴として他にも顎が痛い(関節痛)、顎が疲れやすい(筋肉痛)、顎を動かすとおとがする(関節雑音)、これらの複合などいくつか特徴があります。
20代の女性が特に多いですが生活習慣と大きく関わっていることが知られています。
●歯ぎしりをしているといわれたことがある
●日中、気づくとはをくいしばってることがある
●食事のときいつもどちらか片方で噛んでいる
●ストレスを感じることが多い
●物事に対して神経質な面がある
●夜よく眠れない
●うつ伏せ寝が多い
●頬杖をつく癖がある
これらのチェック項目が多い方ほど発症のリスクが高いということができます、よって
可能な限りこの項目を改善したり原因を取り除いていくのがよいと思います、気になるかたは注意してみてくださいね。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 94☆

皆様こんばんは。保育士の伊藤です(*´ᗜ`*)

 

朝晩の冷え込みが厳しくなって冬らしさが増してきましたね!今シーズンはいつダウンを出そうかと迷っています。

 

さて、まつばら歯科の冬といえばクリスマスイベントがあります!!今年は移転後初のクリスマスイベントになりますが、これまでとは少し内容を変えました。

 

午前の部は0~3歳のお子様を対象に、クリスマスツリーの製作や保護者の方への仕上げ磨きのコツをお話ししたり実践していただきます!

 

午後の部は4歳以上のお子様を対象に、普段飲んでいるジュースや飲み物に含まれる砂糖の量を予想してもらったり、お子様への歯磨き指導などもしていこうと思います!

 

いずれも頑張ったお子様にはサンタさんからプレゼントがもらえるかもしれません٩(๑^o^๑)۶ぜひぜひ参加お待ちしております。

 

また兄弟関係で午前と午後の部に年齢が分かれている場合は、保護者の方の判断でどちらかにまとめて参加していただければと思います。
ハピカくらぶに入会されている方は優先的にご案内しますが、いずれも定員数が4組8名までとなっていますのでどなた様も早めのご予約をお待ちしております!

 

日にち:12月22日(土)
時間:午前の部 11時~(0~3歳対象)
午後の部 15時~(4歳以上対象)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

猫の歯

こんばんは!助手の大山です!(^^)
もうすぐ12月ですね!12月といったらクリスマス等イベントが有りますが、インフルエンザが流行る時期なので体調管理も気を付けたいところですね(*_*)
話は変わり昨日は休みだったので初めて猫カフェへ行ってきました。とても可愛くて犬が大好きな僕ですが猫も大好きになりました!笑
帰りに「猫の歯ってどうなってるんだろう」と感じ調べたら猫の歯も生え変わるそうなんです!!
人間はだいたい6歳から生え変わりが始まるそうですが、猫はなんと、個体差はありますが3ヶ月~6ヶ月で生え変わるそうなんです!!!人間に比べ成長が早いですね!!!猫の歯の豆知識になってしまいましたが、これからはどんどん人間の歯の豆知識も増やしていきます!猫カフェへ行った大山はまつばら歯科で皆様のご来院お待ちしております‼

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ラーメン

こんにちは!
歯科助手の植田です|⚭⃙⃚⃘᷄ᴈ⚭⃙⃚⃘᷅ )و゙
今日はおやすみだったのでラーメンを食べてきました!
塩ラーメンを食べましたが柚子がきいてて本当においしかったです(๑˙﹃ ˙๑ )♡
スパムおにぎりも美味でした〜!!
植田はラーメンがだいすきで、1人でもしょっちゅう食べに行きます⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
おすすめのお店があったらこっそり教えてくださいね◡̈⃝︎⋆︎*
私は若干すきっ歯なラーメンを食べるとチャーシューやメンマの繊維が歯の間に挟まります…( °꒫° )
ラーメン以外でもお肉の繊維とかすぐ挟まっちゃうんですよね(´×ω×`)
そして歯磨きだけでは取り除けてないことが多いんです!
なので夜は歯を磨いたあとしっかりとフロスを歯に通しています( ◜௰◝و(و ”
歯と歯の間に食べカスが詰まったままだとそこから虫歯になってしまったりするので、フロスや歯間ブラシをしっかり使って歯のお手入れをしていきたいですね♪
まつばら歯科でもフロスや歯間ブラシを取り扱っております♪
是非自分に合ったものを見つけてみてください(๑•ᴗ•๑)♡

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ボージョレ

衛生士の園田です☺︎
この時期になるとボージョレを飲み、毎年今年のボージョレは飲みやすいと言っています w
さて、ボージョレといえば、赤ワイン。赤ワインといえば、着色がつきやすい飲み物で有名です。
着色は一回つくと、歯ブラシでは中々とれない‥
しかも、一回つくと歯の表面がザラザラし着色や汚れがつきやすくなるという悪循環(´-`).。oO
そんなときは、当院でやっている自費のステイン除去がオススメです。私も一回やったのですが、歯の表面がつるつるになり、とても気持ちよかったです☺︎
ただ今キャンペーン中で、お手頃な価格になってます^_^
歯の着色がきになる方は、ぜひお声をかけて下さい^_^^_^ほかにも、着色のつきにくくなる歯磨き粉や歯ブラシもありますよー(^^)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

外食

こんばんは助手のうえはらです!(*^^*)

何食べる?と聞かれていつも悩んでしまうんですが、なんでもいいと答えると凄く困ることを知っているので必死に考えますが、お腹空いてるときはあれもこれも食べたくなります。
一緒に食べる人が何食べたいのかなとか思ってしまうと余計にわからなくなってしまったり。。。
お蕎麦を食べようとなってすでにお蕎麦モードに入っているのに歩いていてここ、美味しそう!となるともうそこでいいんですよね笑
まさにそれをしてしまい、結局お蕎麦ではなくラーメン屋さんに入りました!

とんこつラーメンを注文し、待っていると凄い量のもやしとテュルンテュルンのチャーシューが目の前にドーンと運ばれてきました。
普通とんこつラーメンは細麺が多いですが、そこは太麺。でもスープと絡まって美味しくてボリュームたっぷりだったので満腹になりました!
ボリュームの良さに興奮して撮るのを忘れ、食べてる途中で写真に気づきラーメンではなく可愛いキャラクターを撮ってみました。
そして食後はやはり甘いもの!飲みながら夜の街を歩き、まだ紅葉しきれていない木々を眺めて寒いなぁと秋というより冬を感じながら帰ってきました。

風邪などひいていないですか?

歯医者は、お口を開けていないといけないので咳、鼻水などの症状がでていたら辛いですよね、、
そんな時はキャンセルのお電話をいただければ大丈夫です。無理せず、たっぷり休んでくださいね。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

見える診療

こんにちは、助手のナカです!
.
先日、検診のため大腸カメラを初めてしてきました。
病院が苦手なわたしは前日からいや〜な気持ちになりながら腸を空にする薬を半泣きしながら飲み、、看護師さんに、終わったらお肉いっぱい食べれるからね!!!と励まされながら検査に挑みました笑
.
ちょっと辛かったのはそこまでで自分の腸の中の様子を映像や、写真でみることができ、結果も綺麗だし大丈夫!とのことでとても安心しました!
帰りはルンルン♪で大好きなお肉を
いっぱいたべて帰りました(^_^)笑
.
当院でも、口腔内の写真を撮影したりなど、見える診療をこころがけています。
自分の口の中もみえるようで見えづらいところ、どんなところをどんな風に治療しているか気になりますよね。
写真を見ながら先生が丁寧に説明してくださるので安心して治療が受けることができます。
.
口の中ではないですが、、
自分が患者さんになって患者さんの
気持ちを多く学べた機会になりました。
当院に来院される患者様が治療が終わった後すこしでも笑顔になれるよう、明日からも健康第一で!がんばります(^_^)ご来院お待ちしております!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ