(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

本日は!

歯科衛生士の鈴木です。
本日は当院お休みを頂きまして、月1回行っている院内ミーティング(勉強会)を行いました。
そして、本日のゲストスピーカーとして、なんと、株式会社オフィスウェーブ代表取締役 澤泉奈美子先生をお迎えしました!!通常、先生はとても御多忙とのことで医院に来て頂くことが出来ないお立場にも関わらず、院長、奥様のラブコールに応えて下さり、私達スタッフのために足を運んでくださいました。
先生はデンタルスタッフの教育活動に力を注がれ、「人としての在り方」根っこの教育にフォーカスするスペシャリストです。
先生のセミナーを聴くと同時に、先生のお人柄、感情豊かで「歯科業界が大好きで大好きでたまらない!」とおっしゃるまさにそんなオーラ全開の奈美子先生でした(^^)「人を幸せにする」ミッションをお持ちの奈美子先生からとても大切な学びをさせて頂き、本日もとても感謝でした!
1498558253576

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 21☆

皆様こんばんは!保育士の柴山です(*’▽’*)

 

雨が降ったり止んだり、梅雨真っ盛りですね〜。晴れ女の私もこの時期ばかりは力が出ません(笑)

 

さて、前回のハピカ通信でユニバーサルスタジオジャパンでのお土産の話を書きましたが、もう1つユニバーサルスタジオでのお話しをします。

 

パーク内では定期的にキャラクターに会えたりショーイベントを見ることができるのですが、ジュラシックパークでおなじみの恐竜にも会えたんです!
IMG_5911
赤ちゃん恐竜まで!!
IMG_5909
思わず口もとを覗きこんでしまいました。
大人の恐竜は立派な歯がギッシリ…でしたが、赤ちゃん恐竜は角度の問題もあったのかもしれませんが、舌が目立って見えて、歯が見えませんでした。肉食系か草食系かによっても変わるのかもしれませんが、恐竜も成長と共に歯が大きくなるのかもしれませんね!
ちなみに人間は一生で一回しか生え変わりませんが、恐竜はサメと同じように何度も生え変わるそうですよ!

 

 

さて、キッズルームでは恒例の夏のイベントを今年も行います。去年と同様に印象材を使って指の型を取りますが、今年は石膏で取った色々な型に色付けをしてもらったり、普段あまり関われない歯科技工士さんに色々とお話を聞きます。夏休みの思い出にいかがでしょうか??

 

参加ご希望の方は、保育士または受付に直接申し込みいただくか、電話での申し込みも受け付けております。ぜひふるってご参加ください!

 

日程:7月31日(月)※予備日:8月1日(火)
午前の部:11時00分〜 午後の部:15時30分〜
☆午前の部、午後の部それぞれ先着順で4組8名様ずつまで受け付けします

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

衛生士

こんにちは、まつばら歯科の助手、斎藤でございます。

何時も、まつばら歯科を愛してくださってる皆様、感謝いたします。まつばら歯科は従業員はもちろん、患者様から愛されるまつばら歯科の理念を持ち日々を頑張っています。

今日は衛生士のお話をしますね。
衛生士達は 一人一人の患者様と向き合い口腔内の環境を綺麗にしています。その中でもメンテナンスは特に力を入れて頑張ってます。
歯の大切さを教えながら歯の手入れの仕方や方法を一人一人に合った教え方を丁寧に指導しています。

一ヶ月程前にメンテナンスを受けた患者にアンケートをお願いしデータを集めた事がありました。
そのアンケートの中に[良くなった事は何ですか?]の質問がありました。そのアンケートに記入してある中で私はとても誇らしく思った事が[メンテナンスを受けるようになってどんどん歯が綺麗になっていく] とか[食べ物を美味しく食べられるようになった]とか[歯ぐきから出血がなくなった] などなど沢山の患者様の嬉しいアンケートを頂きとても嬉しい気持ちになりました。衛生士達も大変喜んでました。

衛生士達はもっともっと技術を磨き頑張りたいと話してまして、とても誇らしく私は感動いたしました。

まつばら歯科で素晴らしいスタッフ達が沢山います。
ドクター、衛生士、技工士、助手、受付、保育士 みんなが患者様お一人お一人をお迎え出来る様に頑張っています。

まつばら歯科の衛生士のメンテナンスを是非、お勧めいたします。
お待ちしております。

最後までお付き会い、ありがとうございます。
まつばら歯科でお逢いできる事をお待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

世代交代 ( *´꒳`*)੭⁾⁾

皆さん、こんにちは❢
最近は、将棋界☗の新たなホープ14歳の藤井君の連勝が楽しみな助手の谷井です➳✩⡱➳✩⡱
梅雨に入りジメジメした季節になりましたね^^;
皆さん、この1ヶ月を気分も明るく乗り切りましょうね❢

そんなこの時期にオススメなのが気分を変える何かです(笑)私は、鼻が敏感なので柔軟剤を変えてみました(*∩ω∩*)♡香りは癒やしですよね〜

そして、最近密かにブームがきてるのが、
「アパガードリナメル」歯磨きペーストです。
若い女性から年配ね男性まで毎月、メンテナンスの際に購入していかれます。チョット気になって口コミサイトを調べたところ、5つ星★がついてるので、「やっぱりね〜」とブームに納得です。
IMG_0256

効果は、ステイン(汚れ)やプラーク(歯垢)を落とすだけでなく表面を修復し、汚れなどをつきにくくしてくれます。
ミュータンス菌という虫歯の原因になる菌の活動を抑え、虫歯になりにくくしてくれます。
歯を丈夫にしてくれます。
(参考:「歯を守る」口腔ケア推進のパートナー | Oral Care)

使い方のポイント❥❥❥

3分~5分くらいかけて丁寧にブラッシングします。

磨いた後、5分くらい放っておきます。

アパガードリナメルには、歯の細かい傷を補修したり、むし歯を防ぐ再石灰化を促してくれる効果がある為、すぐにゆすがない方が良いですよ

歯を白くしたい!ツルツルの歯でいたい!
朝、寝起きの口の中の嫌な感じがなく、サッパリ爽やかなんです!だから、この時期オススメなんです(笑)

将棋界も世代交代の話題があがっていますが、
歯磨き粉も、単に汚れを落とすというものから、汚れをつきにくくする次世代的進化を遂げたペーストと呼ばれるものに世代交代されゆく時を迎えたような気がしました
(っ^ω^)⊃⌒♡

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

梅雨

梅雨ですね…昨日は晴れて暑いくらいだったのに、今日は大雨…寒かったり暑かったり、じめじめしたり…皆さんは体調など壊されていませんか?
この時期は身体の不調や精神的にも、気持ちが下がりぎみになったりします。気圧の変化で肩こりや偏頭痛、また、歯の痛みがおこることもあります。そんな症状があったら是非受診して下さいね!外は、雨ザーザーでも、まつばら歯科のドアを開けたら元気いっぱいの明るいスタッフがギラギラ太陽のように暖かくお迎えします(笑)!!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

フロス

こんばんは。
歯科衛生士の室田です。
本日は 最近、私が気に入ってるフロスを紹介します。
フロスと言えば、白い糸を連想しますが 珍しい黒いフロス(右はじ)も販売されていることをご存じですか?
DSC_1603
フロスを使って取りたい歯垢は白色なので フロスが白いと どれだけ歯と歯の間が汚れているのが分かりづらいですが、黒いフロスなら 歯垢の付着状態が
一目瞭然です。フロスをするのが楽しくなりますよ‼
また、フロスの種類を増やして その日の気分で選び使用しています。

そして毎日フロスを使用していると 小さな変化にも気が付きます。今まで、 引っ掛からなかったのに 『最近フロスを通すと引っ掛かって取れない』とか『歯肉から出血してきた』等の変化にも気が付きやすくなります。そういった変化を見落とさないためにも 毎日必ず使用して下さい。

【新秋津・秋津駅前まつばら歯科】でも使いやすいフロスをご用意しておりますので 興味がありましたらスタッフに声をかけて下さい。お待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは 歯科技工士の佐藤です

先週、
歯科材料のディーラーによるフェアーに行ってきました
各メーカーはどのような物を売りたいのか
今後の業界の流れはどうなのか
がとてもよく分かります
そしてズバリ何かと聞かれたら
口腔内スキャナーです
ドイツで四年に一度行われる
超大規模の歯科展示会でも同様だったそうです
世界的な流れといっていいでしょう
口腔内スキャナーとは何かというと
歯型を採らないというのが大きな特徴です
嘔吐反射(おえっとなること)が強いかた
アレルギーの方には特に向いています
動画を撮影する感覚で閉じた状態の扇子くらいの
サイズのカメラがお口の中に入ります
一年以内に薬事も通過するそうです
多くの業界がデジタル化の波に直面していますが
歯科技工も同じです
乗る乗らないの判断をするにもまず知っておかないと
いけません
もっと勉強しないとと思った先週でした

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

男の子の繊細さ

こんばんは❗️歯科助手冨永です。
先日の診療中の出来事。
毎月定期検診に来ている8歳の男の子。
今回虫歯が見つかりました。親御さんもまさか❗️と思っていらっしゃったようですが、もちろん本人もビックリです。歯のお掃除してもらって、フッ素塗ってもらって、あとはキッズルームで遊ぼう❗️と考えていたでしょうね(笑)
治療する心構えが…ございません。という感じでした。
痛いの前に、怖いんですよね。全然虫歯と関係ないところを触っても「痛い」って言ってボロボロ泣き始めてしまいました。お母さんも途中から呆れ顔です。
でも、本人も虫歯があるのはイヤなことで、治さなきゃダメってわかってるんですね。しばらくして、先生が「やるの?やらないの?」と聞くと、「やる」というお返事が返ってきました。とても頑張ってました。最後はバイバイして診察室を出ていきました。

そばで妹ちゃんが様子を見ていたのですが、キッズルームで保育士さんに「お兄ちゃん、泣いてた」って報告があったそうです(笑)
女の子って、強い。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 20☆

こんばんは(*^o^*)保育士の柴山です!

 

私はお休みをいただいて大阪のユニバーサルスタジオジャパンに来たのですが、ここでこんなものを見つけました!!
IMG_5968
ハリーポッターの世界観であふれている場所の、お菓子をたくさん売っているお店で見つけました。歯のイラストなので思わず手に入れてみました!

 

中身は…
IMG_5971
ミントのタブレットでした!!味見したら、歯磨き粉のミントの味に近い気がしました(笑)食後にはいいかもしれません(´・ω・`)

 

まつばら歯科でもタブレットを2種類扱っています。ぶどう味とブルーベリー味ですが、使われているキシリトールの量やタブレット一粒の大きさに違いがあるので、お好みの方を選んでくださいね!!お子様にも大人の方にもオススメですので、まつばら歯科にいらっしゃった際にはぜひご検討ください♪

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

子供たち

歯科衛生士の鈴木です。

まつばら歯科はたくさんの子供さんが来院しています!
キッズルームには優しい保育士さんたちが毎日おり、またおもちゃや遊ぶものなどたくさんあります。
治療やメインテナンスが終わったあとには毎回コインをもらって「ガチャガチャ」をすることができ、それを毎回楽しみにしている子供さんも多くいます!
来てくれる子供さんたちはみんなとても可愛いです(^^)

先日、有名な「子ども」という詩を読んでとても感銘を受けました。

批判ばかりされた子どもは非難することを覚える
殴られて大きくなった子どもは力に頼ることを覚える
笑いものにされた子どもはものを言わずにいることを覚える
皮肉にさらされた子どもは鈍い良心のもちぬしとなる
しかし、激励をうけた子どもは自信を覚える
寛容にであった子どもは忍耐を覚える
賞賛をうけた子どもは評価することを覚える
フェアプレーを経験した子どもは公正を覚える
友情を知る子どもは親切を覚える
安心を経験した子どもは信頼を覚える
可愛がられ抱きしめられた子どもは世界中の愛情を感じとることを覚える
(ドロシー・ロー・ノルト)

子どもさんたちがみんな愛情をたくさんもらって成長出来ますように!(^^)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ