(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

お知らせ

☆ハピカ通信☆

こんばんは!医療法人社団愛正会 新秋津・秋津駅前まつばら歯科 歯科助手兼受付のうえはらです(*^^*)

〜〜予防歯科について〜〜

近年、日本でも「予防歯科」が注目されはじめていますが、すでに欧米では、歯科医院などで定期健診を受けることが習慣になり、日頃から歯科医や歯科衛生士と一緒に歯とお口の健康づくりを実践しています。

日本人の寿命は世界一ですが、歯の寿命では先進国の中で最下位だそうです(T_T)

日本では、歯科医師数は増えて過剰時代と言われているのに1人平均の健康な歯の数は減っているという奇妙な現象がおきています。

初期の虫歯もすぐ削って詰める。その後も再発、再治療。。。スウェーデンでは削って詰める治療から予防中心のシステムに変えてから急激に虫歯の本数が減りました。

虫歯の本数減らしたいですよね。そのために治療も必要ですが定期的なメンテナンスも必要不可欠です。

当院は、先進予防システムを取り入れた診療も行っています。
虫歯ゼロを目指す為にも、予防歯科は欠かせない診療科目ですね!

新型コロナウィルスの感染のため外出を自粛している方も多くいらっしゃると思います。しっかりと毎日歯磨きはできていますか?

もし、お口の中をきれいにスッキリ、気持ちもサッパリしたい、という方がいらっしゃいましたらぜひぜひお掃除にいらしてください。感染予防対策も徹底して行なっております。待ち合いも広く、間をあけてお座りいただけます。

ご相談、ご質問などございましたらいつでもお電話ください。

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

こんにちは!

歯科助手兼受付の植田です☺︎

4月になりましたね!

いやはや月日が経つのがあっというまで…

1ヶ月…1年……あっという間に過ぎていきます。

子供の頃は月日が過ぎるのが長く感じたものですが…

一日一日をしっかりと大切に過ごしていきたいですねぇ

 

 

先日の帰り道、夜桜がとてもきれいでした(*^^*)

今日見たら強風で葉桜になっていましたが、葉桜も綺麗ですね!

 

当医院では、業務日報を毎日書いております。

新人さんの業務日報に関しては、先輩スタッフがお返事を書くのですが、お返事を書きながら「自分もこんな悩みがあったなぁ」「がんばっているなぁ」と懐かしい気持ちや微笑ましい気持ちになります(*^^*)

 

「先輩に聞きたいこと」

の項目には中には面白い質問も……

「足はむくみますか?むくみ解消法ありますか?」

「落ち込んだ時にどうやってリフレッシュしていますか?」

あら!スキル面のことじゃないのね!とちょっと新鮮でおもしろかったです(ご本人はきっと真剣ですよね!すみません!)

でもこういった質問に返信するのもとても楽しく微笑ましいです。

まるで交換日記のようになっています☺︎

 

新人さん、特に未経験で入職された方は慣れない職場と業務で毎日がドキドキ、大変だと思います。

私も入職当時は覚えることがたくさんで、失敗して落ち込むこともよくありました。

だからこそ、少しでも新人さんの力になり、歯科のお仕事が楽しいと思っていただけるように先輩として頑張りたいと、業務日報のお返事をしながら思うのでした( ^^ )

 

新入社員の皆様、おめでとうございます.*・゚

今、世界でも大変なことが起こっていることもあり、様々な面で不安なども多いかと思います。

皆様にこれから新たな環境で素敵なことがたくさん訪れるよう、願っております☺︎

医療法人社団愛正会 新秋津・秋津駅前まつばら歯科は、夜21時まで診療を行っております。

お仕事終わりなど、お困りのことがございましたらお助け出来ればと思いますので、どうぞお気軽にご相談ください♪。.:

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

マスク

こんにちは歯科技工士の宮林です。

今日は北風が強く吹いていました。風さえ避ければ、暖かかったです。

数日前まで、とても寒かった為でしょうか、桜の花も少し長く咲いていますね。

入学式に桜は、とても似合いますが、今年は、卒業式、入学式も全員揃ってどころか、

中止や変則的になったりで、可哀想に思います。

数日前に、鮫洲試験場が新型コロナウイルスに感染した職員がでた為に閉鎖したと、

ニュースがあったので、私も早めにと朝、警察署に免許証更新に行ってきました。

また、新型コロナウイルスの感染拡大防止の一環で、政府が洗濯して繰り返し使える

布マスクを全世帯に2枚ずつ配る方針を表明したそうですが、これは、他人にうつさない

という目的を考えれば『付けない』という選択肢はないと思いますが、4月1日(エイプリ

ルフール)の話かとも思いました。

もっとも、映像として全員が同じマスクを付けていたら、逆に異様な世界とも思えます。

最近では、色とりどりのマスクを見かけたりもします。気持ちとしては、この方が何か

癒されます。

当院は4月より法人化にともない名称が変わりました。

【医療法人社団愛正会 新秋津・秋津駅前まつばら歯科】

今後ともよろしくお願いいたします。

私技工士も、熱き思いで、地域医療に貢献していきたいと思います。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

いよいよ新年度!

こんにちは!

医療法人社団愛正会

新秋津秋津駅前まつばら歯科、鈴木です。

当院は4月より法人化にともない、名称が変わりました!

今後とも変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

 

さて、4月1日、新年度が始まりまして、

私たちの歯科にもまた新たに新人スタッフが加わりました!

すでに3月から新しいスタッフが入っておりましたが、本日より、新しいドクターも加わり(女医さんです)、新しい助手さん、保育士さんなど、さらに賑やかな大所帯です!

 

また気持ちも新たに皆で助け合いながら、良い仕事ができればと思います!

 

歯科衛生士は、ホワイトニングやPMTCなどにも力を入れて質の良い施術を更に磨いていきたいと思います

 

どうぞお気軽にお声掛けくださいね。

 

そして昨日のブログに紹介があったように、

まつばら歯科オリジナル商品が販売開始となります!

商品にある歯肉マッサージジェルやその他を取り入れたPMTCを行ったり、ホワイトニングでも使用していきますのでどうぞ体験してくださいね!

 

それでは今年度も引き続きよろしくお願いいたします(^-^)

 

(3月末は気温差が激しかったですね…

週末の写真です)

↓↓

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

新商品購入で素敵なプレゼント

新秋津 秋津駅前 まつばら歯科、歯科衛生士の橘です。

まつばら歯科、オリジナルの新商品を販売いたします。

すべての商品がオーガニックで

洗口剤…口臭予防、虫歯、歯周病予防など殺菌効果も高くなっております。

歯磨剤…口臭予防、虫歯、歯周病予防、ホワイトニング効果、知覚過敏の凍みの抑制

歯肉マッサージジェル…口腔内に潤いを与え唾液促進効果、リラックス効果

リップスクラブ、リップクリーム…唇に潤いとつやを与え、プルプルの唇に導きます。

どの商品もスタッフが試してみて効果を実感し、1日も早く患者様にお届けしたいと思っています。

新発売にともない、ただいまご予約を承っております。すでに院にある商品もございます。

そして、なんと3個以上お買い上げの患者様、限定10名様に、当院のプレミアムクリーニングのデンタルエステ30分無料お試しを体験できます!

新商品を使用して、ブラッシング、歯肉マッサージ、舌クリーニング、リップマッサージをお試し頂けます。とても気持ちいいですよ!限定10名様です!是非この機会にお試し下さいね!その他、オリジナルバックなどのプレゼントもご用意しております。

商品の質問などありましたらスタッフまでお尋ね下さい!

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

舌ストレス

こんにちは。

新秋津・秋津駅前まつばら歯科の衛生士の室田です。

昨日は、季節外れの雪が降りびっくりしましたね。

患者様のには雪で足元が悪い中、お越しいただきありがとうございました。

そして 近頃は新型コロナウイルスの影響で外出自粛のため、家で過ごす方が多いと思います。

私も自宅にいる時間が多くなったので 気になった本を読んで過ごしています。

今回は、歯科医師・安藤正之先生がお書きになった「人は口から死んでいく」の

中から 気になったフレーズを紹介させて頂きます。

本の中では、「口の中は小さな地球」と例えられていて、口の中にある組織を、「歯」は山脈、「唾液」は海、「耳下腺」は滝、「顎下腺舌下腺」は泉と例えています。

そして、その中で多くの微生物が生息し それぞれの好み場所で生息しているので、口の中は小さな地球と呼んでます。これらの微生物の生態系のバランスを保つことが 口や全身の健康を守る事だと分かりやすく説明されています。

また「舌のストレス」が体調不良を引き起こす一つの原因とも書かれています。

代表的な症状の一つとしては、「首や肩のこり」です。

現代人は食事で噛む回数が減っているので 顎が小さくなる傾向があり。

よく噛まない事が原因で、顎のアーチが狭くなったり 歯が内側に倒れこんだりしてしまい その結果、歯に擦れたりして舌に強いストレスを与えているそうです。

簡単なチェック方法としては

・舌に歯の痕がついている

・舌によく口内炎ができる

・滑舌が悪い

・歯はとがっていて気になる

などがある場合は 舌がストレスを感じているかもしれません。

改善するには 歯科矯正や歯科治療ですが、「舌のストレッチ」をして、舌筋や舌骨上筋などを鍛える事お勧めです。

「舌ストレッチ」

①舌を出す、引っ込めるを10回

②舌を左右に10回

③舌を上下に10回

これを毎日行うことをお勧めします。

 

これらの筋肉を鍛えることは誤嚥を予防する事にもつながりますので 是非試してみて下さい。

詳しくは、スタッフにお聞き下さい。

そして当医院は感染対策をしっかり行い診療を行っております。

安心してお越しください。スタッフ一同 お待ちしております。

 

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

こんにちは!新秋津・秋津駅前まつばら歯科、歯科助手兼受付のうえはらです(*^^*)

窓を開けたらびっくり!!雪が積もってます!しかも牡丹雪、、まだつもりそうです。

子どもの頃は雪が降るとワクワクしたものです。なんとも言えないあの静けさもいいんですよね。

この雪の中、キッズルームでは、何年も託児に通っていたお友達が本日最後の登所となりました。

1番長く通っていて、最初はとても小さかったのですが、今では言葉もしっかり会話ができ、おむつも取れ、とっても成長しました。

一緒におままごとしたり、お医者さんごっこをしたり、走ったり、本を読んだり、ぎゅーっとしたり、お弁当がなかなか食べられなくて苦戦したり、おむつが取れた時は保育士みんなが喜び、保育に関わるスタッフもみんなで喜びました。

振り返るととても寂しいですが、これからの成長を楽しみに笑顔で見送りたいと思います。

出会いと別れの季節ですね。。。

保育士も新しい仲間が増えたんですよ!

たくさんのお子さまをお待ちしております。

キッズルームをぜひご利用ください。

感染を防ぐ対策をしっかりしてお待ちしてます!

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

蜂◎

  •  皆様こんばんは!
    歯科助手兼受付の小林です!

外出が難しい中いかがお過ごしでしょうか?

朝起きたら太陽を浴びて深呼吸をすると1日の始まりがスッキリしますよ?

私ごとなんですけど、最近便秘なんですよ〜?笑笑
よく考えたら三色バランスよく食べてなかったです。こんなにも体からSOSが出ているとは知らず…

さて!最近耳にしたマヌカハニー!についてお伝えしていきますね!
マヌカハニーとは、ニュージーランドの薬木「マヌカ」の花から採れる、高い抗菌活性力があるハチミツです。創傷、火傷の治療、腹や喉の痛みの緩和など幅広い効能があると言われ、マヌカハニーの原産国ニュージーランドでは民間医療としても使われています。味はキャラメルのようなコクとハーブのような爽やかさが混ざり合う濃厚な味わいです。

マヌカハニーは、加熱調理しないので生きた酵素が加熱はちみつの3.5倍なんです。
酵素とは→生野菜、果物、発酵食品などに含まれるタンパク質の一種です。

体内の酵素は、年齢とともに減少するそうなんです。ですので、原稿バランスを保ち続けるために、良質な酵素を「非加熱の食品」でとったほうがいいとわかりました。

免疫力を低下させないためにもマヌカハニーを是非試してみてください!
流行りの病気から自分の身を守りましょうね!

see you next time✌︎☺︎︎

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは歯科技工士の佐藤です

ラボラトリーに新しい機器が追加されたのでご紹介させていただきます。

鋳造機です。鋳造といってもその方法はいくつかあります、遠心鋳造、加圧、吸引、アークなどなど正式名称はちょっとわからないですが上の写真は加圧や圧迫鋳造機に分類します。

いままで院内ではできなかった高温度帯の金属を加工することができるようになり、電源を必要とせず取り扱いもシンプルなので設置も簡単でした。

機種名はゼータチャイルドという名称です、おそらくコンパクト設計なのでチャイルドとつくのだと思いますがデザインも棚や周囲とあっているのでそのあたりもいいと思います。

導入により症例の幅も広がり多くの患者さんに技工物をご提供できると思います。

機能を最大限まで活用できるよう研鑽を積んでまいりたいと思います。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

鏡よ鏡

こんにちは!

新秋津.秋津駅前まつばら歯科

衛生士の五十嵐です。

タイトルのセリフは美しい白雪姫のお母さまが、この世で1番美しいのはだれか、と問うものですが、

鏡を見て、現実をつきつけられるのを避けている私は 普段じっくり鏡と向き合う時間はありません…

 

時々、意図しない形で見せられてしまうのが、電車で立っている時 地下鉄など窓が鏡のようになっていて

「これ、誰?」「この姿は、あなたそのものですよ。むしろ暗くてショックは少なくしてあるつもりです。髪の毛もボサッていますし、顔の筋肉がたるんで、歳もかなり…」

と窓が答えるので、目をそらす次第です。

しかし「筋肉はいくつになっても鍛えることができるそうです!」と健口体操を紹介している私は、すぐに口角をあげ、口元に緊張感をもたせます。

芸能人のお写真を借りました(^^)

ただ唇を横にひいているだけでなく、口角が上がっています

 

もともと日本語は英語に比べて表情筋をあまり使わないとか。噛む時の左右差や表情をつくる時の癖も顔貌に関わってくるとか。

 

勇気を出して鏡に向かってみました。

スマイルは練習した方がよいと講師から習ったので笑ってみました。

左の方が唇が上に上がって、右の方は引きつっていました。(ガーン!)これはいけない!

普段左で噛むことが多いからかしら…

噛みしめも強くて顔貌も変わってきた気が。

講師の練習後の素敵なスマイルも見たので、

表情筋をトレーニングかヨガなのか、とにかく スマイルの練習です!

 

鏡をよく見ている方も、そうでない方も鏡の前でスマイルをチェックしてみてください。

加えて「イー」の口や「あーん」の口では見えない所もあるので、唇をめくって歯ぐきの色などもチェックしてみてください。

 

そして歯医者さんの目や鏡、特別なライトでのチェックも忘れずに よろしくお願いいたします?

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ