(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

お歯黒🦷

こんにちは🦷
医療法人社団愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科衛生士の渡部です。

一生に一度は行ってみようと思っていた『国立博物館』に行って来ました。
一言で言い表すのはとっても難しいですが、とても美しく…興味深く…あっという間に時間が過ぎてしまいました✨

【お歯黒】をご存知でしょうか?
時代によって意味が変わるようですが、“歯を黒く染める風習”です。

歯黒道具です。立派ですね✨

何で黒く染めていたのか?気になって調べてみました。

『植物のタンニン(渋)と酢酸第一鉄溶液が用いられていた』とのこと。
このお歯黒、虫歯を予防する効果があり、事実、お歯黒の歯にはほとんど虫歯が見られなかったといいます🦷

これ、実は現代にも残っているんです。
小児の虫歯予防に使用される「フッ化ジアミン製剤」は、このお歯黒を元に考えられたとのこと🦷

昔は歯を黒く。今は白く🦷✨
ホワイトニングがとても人気ですし、子供の虫歯予防も黒くならない予防の方が好まれます🦷

時代とともに、歯の色の好みが変化していて、とても面白い歯科の歴史のなかのひとつですね🦷

今の時代に合ったお口にしていくお手伝いをさせていただきたいです🦷✨
ご予約お待ちしています😌

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:   カテゴリ:スタッフブログ