(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

カリエス

こんにちは歯科技工士の宮林です。

私たちが住む関東地方は、北部から西部にわたって、関東地方を囲むように山があるために、雨雲をブロックして、わりと天気が安定しています。住みやすいですね。四季も実感し、これから秋をむかえます。

カリエスという言葉を聞いたことがありますか。カリエスとは脊椎や歯などの骨髄組織が乾酪性壊疽に陥った状態を意味する医学用語です。むずかしいですねぇ。

しかし、歯科用語でカリエスとは、むし歯のことをいいます。小学生、中学生の学校での歯科検診の時にC1、C2などと、聞かれたことがあると思います。このCがカリエスのことです。

むし歯の進行段階をC0~C4で表します。ただC0の読み方は、シーゼロではなく、シーオーが正しい読み方となります「要観察歯」を表す英語の頭文字を取ったためです。

 

C0 歯の表面に白濁が表れている状態。まだ          痛みはなく、穴も開いていません。正しいブラッシングによるケアで菌を除去できます。

C1   エナメル質でむし歯が発生。まだ痛みはほとんどなく、黒くなっている箇所が見られます。1回の治療で防ぐことが出来ます。

C2   神経とつながる象牙質までむし歯が進行。冷たいもの甘いものが沁みます。噛むとチクチクとシャープな痛み。

C3   むし歯が歯髄腔(神経、血管)まで到達、冷たいもの、熱いものも沁み痛みがあります。

c4    歯の歯冠部分がほとんどなくなって、歯根だけになってしまった状態。神経はすでに死んで細菌は口の中いっぱい増殖。化膿、悪臭を放ったりします。治療はほぼ不可能です。1日も早く歯を抜いて、傷の治りを見て今後どのように噛むかを検討します。

日頃から定期的に歯科医院で、歯の状態をチェックしてもらっていると安心ですね。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

PMTC月間今月まで!

今晩は!
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科衛生士鈴木です。
急に寒くなりましたが、
今週末の連休は晴れて気持ちが
良かったですね!

大谷翔平選手シリーズになって
しまいますが😅
ポストシーズンにはいり、
いよいよリーグ優勝決定戦まで
きましたね!
漫画にでてくるようなヒーローは、
頂点まで登り詰めるのか?!
まだまだ楽しみです!😃

さて、ブログでも紹介していますが、
9.10月はPMTC月間となっています!

定期的にメンテナンスに来られる方は
たくさんおられますが、
では、保険のメインテナンス(クリーニング)と何が違うでしょうか?

いくつかありますが、
一番違うところは目的です!
保険のメインテナンスは「治療」、
PMTC(自費)は「予防」。
普段の歯磨き等では落としきれない部位
に残ったプラーク(細菌)を専用の器具を
使って落とします。
特に歯肉の内側1~3ミリまで入り込んだ
プラークは自分のケアでは落としにくい
ため、歯垢や歯石が付いてしまいますので、そのような部位をターゲットとして
きれいにします!

最後は歯がツルツル✨
歯の表面がツルツルだと、歯垢は
ブラッシングで簡単に落ちるように
なるので予防効果がグーんと上がります🎵

是非PMTCを体験してみてくださいね!
今月までもれなくプレゼント付きです❤️

 

 

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

指しゃぶり

医療法人社団 愛正会 新秋津秋津駅前まつばら歯科 歯科衛生士の橘です。

先日のメンテナンスで、お子様の指しゃぶりについてのご相談を受けました。指しゃぶりに不安や心配をされているお母様、お父様もたくさんいらっしゃいます。

指しゃぶりはお腹の中の赤ちゃんの頃からしています。この頃は、生まれてから母乳を吸うためにお腹の中で練習していると、言われています。そして生まれてから、2〜3ヶ月ころから指しゃぶりかわ始まります。この時期は精神安定のためや、楽しい遊びの1つでもあり、無理にやめさせる必要はありません。

しかし、指しゃぶりは、歯並びの原因になっているケースがみられ、3〜4才くらいからは歯並びに影響してしまうことがあります。

指を吸う力によって、上顎の歯列が狭くなったり、上顎と下顎の噛み合わせがズレて、出っ歯や開口になる場合があります。

長期間の指しゃぶりで、噛み合わせが悪くなることによって口呼吸になる原因となったり、発音がうまくできなくなったりすることもあります。

指しゃぶりをやめさせるこつは、他のものに意識を向けさせることや、お子様との遊ぶ時間を増やしたり、積み木やブロックなど指を使う遊びをしてみたりするのもよいでしょう。

ストレスや不安から指しゃぶりをしていることもあります。お子様とのスキンシップで安心感を与えることもしてあげることもよいでしょう。

なかなかすぐにはやめられないと思いますが、お母様やお父様もストレスにならないよう、指しゃぶりの時間を減らすことから、ゆっくり始めましょう。

お子様の指しゃぶりで心配なことなどありましたから、いつでもご相談下さいね。お子様に合わせた、改善方法を一緒に考えていきましょう。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

こんにちは!
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。

ようやく秋らしい天気になってきたので、子どもたちと散歩に出かけたくなります♪

キッズルームはまつばら歯科で働くスタッフのお子さまもお預かりしていて、日々賑やかに過ごしているので、診療中やそうでない方も一時保育としてぜひご利用いただき一緒に楽しく過ごせたら嬉しいです😊

今月は「お化け👻」と「ぶどう🍇」の製作を行いました。

手のひらに絵の具を塗って手形をとるとき、「いやだー」と言ってた子も、塗ってみると冷たくて気持ち良さそうにしてました✨

おばけの顔は、2歳児らしくて見るたびにほっこりしますね。

 

 

 

 

さて、今月27日に行われるハロウィンイベントですが、午前は全て予約をいただきまして、12時以降に空きがありますので、ぜひご予約お待ちしてます♪

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

ハロウィンイベント

医療法人社団愛生会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
助手、受付、管理栄養士の大島です。

昨日、今日とひんやりとした日が続いていますが、明日は25℃に届くようなまた夏を思わせるような予報となっています。皆さん、体調管理にはどうぞお気を付け下さい。

10月といえばハロウィンです。
私が子供のころはハロウィンなど知らずに育ってきましたが、今は10月にはいるといろんなところがハロウィンの飾りつけで賑わっています。

今はハロウィンの飾りつけで秋を感じるようになりました。

まつばら歯科も10月に入ってハロウィンの雰囲気に染まっています。飾りつけもですが、BGMもハロウィンです♪

今度ご来院された際はお楽しみ下さい。

また、10/27にハロウィンイベントも行います!診療とは別にキッズルームで行います。予約が必要となっておりますので、ご希望の方はお早めにお申し込みをお願い致します。先着順で受け付けをしています。

毎年、大好評のイベントです。
毎年楽しみにしてくださっているお子様も多く、現段階で定員の半分以上の申し込みをいただいています。

今年も楽しい催し物で皆様をお待ちしています。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

原因菌🦠を減らそう

こんにちは

医療法人社団 愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科衛生士 松田です。

 酷暑であった夏も終わりを迎え、朝晩が涼しいと感じる季節となってきました。

そろそろインフルエンザ等の対策が必要となってきました。

●細菌が原因の病気●
結核、中耳炎、食中毒、尿路感染症、ニキビなど

●ウイルスが原因の病気●
インフルエンザ、ほとんどの風邪、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)、ノロウイルス胃腸炎など


 お口の中には700種以上の細菌🦠があり、むし歯を作ったり、歯周病を起こしたりし、また全身の病気にも関わっていると言われています。
 その細菌🦠から、白血球や免疫による生体防御機構が私達を守ってくれています。
 しかし、老化や精神的に疲れが出ると免疫力が弱まってしまい、私達の身体は細菌🦠に負けてしまいます。
 
 その為にも、お口の中の原因菌🦠を減らすことがとても大切です。

  ⭐️⭐️御予約お待ちしております⭐️⭐️

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

秋のPMTC月間中💋

こんにちは🦷
医療法人社団愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科衛生士の渡部です。
肌寒くなり秋らしくなってきました🍂

今月の勉強会では、この秋おすすめしている【PMTC】の相互実習をしました🦷✨
技術を盗めたり、患者様側の気持ちを知れたり、技術向上になる良い時間でした⏳✨

ご満足いただけるよう努力して、皆様のご予約お待ちしております😊

🎁9.10月のPMTC月間中は【MDCリップスクラブorMDCリップクリーム】プレゼント💋

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

納得した話

こんにちは!

医療法人社団 愛正会

新秋津・秋津駅前まつばら歯科

歯科衛生士の五十嵐です。

 

前回の院内の勉強会で、モチベーションアップのために自分を知ることが必要、とのことで、「楽しくワクワクした時、気持ちが落ち込みやる気が出ない時を書いてみる、」というワークがありました。それが物心ついた時から、という設定でしたので、歯科衛生士学校を卒業したあたりで時間切れとなり、現在まで書ききれませんでした😅

「五十嵐さんは人生が長いので、20歳くらいまでしかかけなかったそうで〜す。」と言って司会者と笑いましたが、現在は仕事中は時間を忘れてワクワク⤴️です。

しかし、身体は少し「待った」をかける時があり、さすがに歳なのかな…と感じることも。膝に異常を感じたので、となりのパーソナルジムBEYONDのトレーナーさんにお話したところ、

股関節が固くなっている可能性がある

とのこと。

目から鱗が!合点がいった瞬間でした。

そんなようなことは本や雑誌にものっていて目にした記憶もありますが、トレーナーさんの一言ってすごい✨

専門雑誌で勉強するのと、実際それを書いた先生のセミナーを受けるのと、同じ内容でも響き方が違う(ライブならではの良さがあります)ようなことでしょうか。

とにかく 「そうか」と思い、早速ストレッチをはじめました。膝はおみずがたまりかけていたのですが、みるみる良くなり快適になりました🦵

お口の健康はまつばら歯科へ

身体をみてもらう時はbeyondをのぞいてみてください。

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

こんにちは

医療法人社団愛正会

新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。

先日医院ミーティングがありました。

今回は、各々が人生を振り返りどのような時にモチベーションが上がっているかもしくは下がっているかを自己分析することから始まりました。

すると、不思議とモチベーションが上がってるときに共通点が見られました。

私の場合は、何か新しいことを始めたときに自分に自信がついてモチベーションが上がっていました。

今の仕事である保育士になった時は最高に上がったのを覚えてます。

初めは何も分からず辛いこともありましたが

今は人の目を気にすることよりも目の前の子どもや保護者の方と関わることを心から楽しんでこの仕事ができているので幸せです。

今後も信頼されるように日々頑張っていきたいと改めて思えるミーティングでした✨

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

サプリメント

こんにちは!

医療法人社団 愛正会

新秋津•秋津駅前まつばら歯科

歯科助手の諸星です。

 

やっと少しづつ涼しくなってきましたが、今日は何とも暑い一日でした!

気候予想では10月までまだ夏服をしまえないかもしれないとのこと。

気候の上がり下がりで体調を崩されないよう、ご自愛ください😌

 

さて!先日の休診日はスタッフ全員で学ぶ院内セミナーの日でした。

私たち歯科助手チームは、今年の春より取り扱いを始め好評いただいております『レジュジーン』サプリについて学び直しました。

 

現在、当院で扱っているサプリメントは

•プラセンタ

•レジュジーン(NMN)

の2種類です。

 

なぜ、歯医者でサプリメント??と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが

昨今、歯科業界は栄養学にとても重きを置いているのです。

 

食事を噛むための歯の維持・治療だけでなく、栄養学も取り入れることで患者様の身体自体の健康、病気予防、外科処置後の回復促進による治療レベルの向上にも期待されています。

 

そして、咀嚼が困難な方でも栄養接種が可能な治療ツールとしてこの先の歯科治療において重要な手助けになると考えているのです。

 

私は現在、老化症状改善剤レジュジーンを3ヶ月ほど飲み続けてますが肌のハリ、疲れ具合の軽減、睡眠の質の向上を感じております✨

 

院長は飲み続けて白髪が減ったと喜んでました(^^)

安心の国産•純度99.9%の医療用!

飲んでいただいた方のリピート率も高く、患者様スタッフ共に大好評です⭐︎

 

次回、このレジュジーンについて成分•効能を詳しくお話ししたいと思います(^^)

では!お楽しみに!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ