(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

進んだことで衰えたこと

こんにちは!

医療法人社団 愛正会

新秋津・秋津駅前まつばら歯科

歯科衛生士の五十嵐です。

 

電話をかける用事があったら、以前は5から6箇所くらいは番号を記憶していて よくかけていました。今は記憶が必要ないので 電話番号は全然頭に入っていません。

字も書かなくなったため、漢字が思い出せなくなってきました。

5年日記なるものを購入し、日常のちょっとした出来事を書いていました。漢字がわからなかったら ひらがなにしないで調べて書くというルールです。そのルールは守られていますが、気まぐれに書いてよいルールなので やたらに ためたり…

お口の中も、まずベロ👅は筋肉の塊ですので動かしていないと、動きが悪くなります。

ベロの筋肉トレーニングは簡単で、いつでもどこでもできますので、やってみてください。お口の中で右回し、左回し。

唇を閉じて唇の内側を舐めてみるのです。

電車の中で喉が乾燥した時、しかし飲み物がない、とか出せない。何もなくても、これをしたら唾液がでてきて、唾液をためてのみこんだら 咳こまずにすみました。

試してみてください🎵

他にも健口になる体操はいろいろありますので、メインテナンスの時など紹介していきます!

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

顎骨壊死(がっこつえし)

こんにちは

医療法人社団 愛正会

新秋津•秋津駅前まつばら歯科

歯科助手の諸星です。

 

梅雨の雨に暑い日も続きますが皆様、くれぐれもこまめに水分をとって無理のないようにお過ごしください😌

私も夏の間は趣味のゴルフは上達の期間としてお休みすることにして、涼しくなるのを気長に待とうと思います(^^)

 

 

さて!今回は

顎骨壊死(がっこつえし)についてです。

 

顎骨壊死とは、顎の骨の組織や細胞が局所的に死滅し骨が腐った状態になることです。

顎の骨が腐ると口の中に元々生息する細菌による感染が起こり、あごの痛み•腫れ•膿が出るなどの症状が出ます。

 

顎骨壊死は自然に発生することがあれば、抜歯、けが、放射線療法の後に起こることもあり、はっきりした理由が分からない場合もあります。

 

ただ、そのリスクとなるお薬があるため抜歯などの歯科治療には注意が必要になります。

①骨粗鬆症治療薬

②がんの骨転移治療薬

③ステロイド薬

④関節リウマチ治療薬

上記以外のお薬でも、飲まれている薬がある方は治療前に服用の旨を必ず先生にご相談ください。

 

口腔内で何か気になることがあれば、早めの受診をお勧めいたします!小さなことでも遠慮なくご相談ください⭐︎

お待ちしてます(^^)

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

こんにちは
医療法人社団愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。

最近天気予報にUV指数という表記が目に止まりました。

痛いくらいの陽射しがある暑さですが、11時から16時は特に直射日光にあたらないようにしたほうがよいそうなので、お気をつけください🥵

さて、先日の七夕では、院で飾られていた笹の葉に187枚もの短冊にお願い事を書いてくれました!ありがとうございます😊

書いてくれた皆様に感謝の気持ちで一枚一枚見ていると、それぞれ個性があって、書いている人の人柄が思い浮かぶような愉快な気持ちになりました♪

その中でも、私が心に残ったものは「世界平和」や「友達や家族が幸せでありますように」といった自分以外の事を願っている子ども達がいたので、すごいなと感動しました。

また、将来なりたいことを書いている子の中で、「〇〇になりたい」→「そのために〇〇をする」と裏面に書いてあり、しっかり目標を持ち努力している姿勢がすばらしいと思いました。

まつばら歯科では、毎朝朝礼で一人一人その月の月間目標を声に出して言い合っています。

目標を持つと、日々の仕事の中で意識して取り組むことができるので、これからも自分の成長のため目標を考えていきます。

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

勘違い

こんにちは歯科技工士の宮林です。

東北や西日本では大雨だそうですが、関東地方は地形にもよるのでしょうが、雨が少ないと思います。でも、明日は雨模様と予報がでています。災害の無い雨は大歓迎です。

 

私の家庭でもそうですが、子供には「食べた後は歯を磨きなさい」と、よく言っていました。何気なく言っておりましたが、「食事」イコール「歯を汚す」と、無意識にインプットされていましたが、実は間違いで、むしろ食事の後の方が、口の中がキレイなのです。それは食べ物が口の中に入り、咀嚼することで唾液が分泌され、口の中の細菌は食べ物と一緒に胃に送り込まれることになるからです。

食べかすは残りますが、口内細菌の数は減少することになります。

口の中をキレイに保つためには、この食べかすが歯にこびりつかない食べ物を選択することと、よく噛んで唾液の分泌を促す食べ物を選ぶことが大事になります。

柔らかい物ばかり食べていると、噛む力が低下していきます。噛みごたえのある食品は唾液の分泌を促すだけではなく、歯茎を刺激し、顎の筋肉が鍛えられ長持ちする健康な歯と引き締まった歯茎と口元を保ちます。

食べかすが残りにくい物として、食物繊維を多く含む食品、野菜やキノコ類は噛みながら、歯の表面の掃除をしてくれます。

☆歯を強化するために、「カルシウム」と「ビタミンD」

☆歯茎を鍛える、「タンパク質」「ビタミンC」「鉄、亜鉛」

☆唾液の分泌を高める、「酸味食品」梅干し、レモン

☆歯のエナメル質には、「ビタミンA」色の濃い緑葉食野菜

栄養バランスを考えて食事をしてくださいね。

これから夏本番です。熱中症にとスポーツドリンク。疲労回復や体力維持には有効ですが、口の中に糖分が残りますので、繰り返し飲むことで、糖分が歯にこびりつきますので、むし歯に繋がりかねません。

くれぐれも注意してください。

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

飲み物

今晩は!

医療法人社団愛正会

新秋津・秋津駅前まつばら歯科

歯科衛生士鈴木です。

今日も37、38℃を体験しながら

出勤いたしました😅😅

移動している最中より、

電車のホームや、どこかで停止した状態から

汗が吹き出ます💧💧

去年より確実に暑い🔥☀️です😵

 

さて、この時期たくさん飲み物を飲む

機会も増え、

スポーツドリンクや炭酸飲料なども

飲むことも多くなるとおもいます。

夏バテ予防には欠かせませんが、同時に

糖分もたくさん入っているため

虫歯になりやすい飲み物でもあります。

また、「糖質ゼロ」の飲料もありますが、

糖分が入っていなくても果糖が

入っていることがあります。

酸性度★の強い飲料を大量に飲み続けると

歯が溶けてしまいます。

特にコーラや栄養ドリンク、スポーツ

ドリンクは酸性度が強い飲料です。

スポーツドリンクや炭酸飲料を飲んだ後は、

酸性になったお口の中を水やお茶などで、

また、キシリトールやリカルデントガム

などを口のなかにいれて、

中和させることをおすすめします!

そしてこの暑い夏を頑張って

乗りきりましょう~👊💪

★酸性度:酸としての強さの程度を示す値。指数pHで表す。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

トウモロコシ

医療法人社団  愛正会  新秋津秋津駅前  まつばら歯科  歯科衛生士の橘です。

暑いですね〰️💦皆様、熱中症にはくれぐれも気をつけてしっかり水分をとって、休息をとるようにして下さいね!

先日、実家からトウモロコシをもらってきました!夏はトウモロコシを焼いたり、茹でたり、たくさんあるときはコーンスープにしたりしていますが、みなさんはどんな食べ方が好きですか?

やっぱり、トウモロコシはガブッと、いくのが美味しいですよね!

トウモロコシはお口のトレーニングにも最適なんですよ!

ガブッと前歯で噛みきって、奥歯でしっかり潰しながら食べることは大切で、トウモロコシはとってもオススメな食材です!

ただ、歯に挟まるんですよね〰️。挟まったら、デンタルフロスや、歯間ブラシなどでとってくださいね!

お待たせしました!今年も、毎年大人気のトラベルセットの販売をはじめました!

まつばら歯科オリジナルの歯ブラシに歯磨き粉やフロスやうがい薬などのおまけがたくさんついていて、旅行や帰省などにこれ1つあればお口のケアはバッチリなセットになっています。お子様のセットも人気です!

体調に気をつけて、楽しい夏にして下さいね!

DSC_1092

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

こんにちは
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。

7月らしい暑さがやってきましたね!

今週の日曜日は七夕ですが、短冊にお願いをしましたか😊

日本の伝統文化である七夕ですが、子どもが親しみを持てるお話の仕方があったので、よかったら参考にしてみてください。

⚪️織姫と彦星のストーリーについて

「七夕は、織姫と彦星が天の川を渡って、1年に1度だけ会える特別な日なんだよ。7月7日に2人が会えるように応援しようね!」

たしかにとてもわかりやすいですね♪

⚪️なぜ七夕の日に願い事をするのか?

「織姫は、とても織物が上手だったと言われているよ。だから昔の人は、織姫のように「物事が上手になりますように」という願いを込めて、短冊に願い事を書くようになったと言われています。みんなも願い事書いてみよう」

なるほど!織物が上手だったからなんですね♪

⚪️なぜ笹の葉を飾るの?

まっすぐに育ち、冬でも緑を保つ生命力のある笹には、神聖な力が宿っていると言われており、「神を宿す」と考えられた為、七夕飾りに用いられるようになったそうです🎋

子どもには、「短冊を飾る笹の葉には、不思議な力があるんだって!短冊に願い事を書いて笹に飾ると、みんなの願い事が叶うかもしれないね」とお話すると分かりやすいですね♪

1年に1度の素敵な日の由来を、子どもがわかりやすく知れる「言葉掛け」が参考になりました。

よい七夕の日をお過ごしください😊

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

梅酒

医療法人社団愛生会

新秋津・秋津駅前まつばら歯科

助手、受付、管理栄養士の大島です。

 

こんにちは、今日はほんとに暑かったですね。今年初の熱中症警戒アラートもだされました。しっかり水分補給をして、今年の夏も元気に乗り切りましょう!

少し前に梅酒を漬けました。今年は暖冬の影響で梅が大不作。
なかなか、これ!という青梅に出会えなかったのですが、当院の近くの八百屋で実も大きく立派な青梅を手に入れることが出来ました。

青梅は実がカリカリと固くフレッシュな風味なので、梅酒や梅シロップを爽やかな風味に仕上げたいときなどにおすすめの梅です。

 

今は3週間くらいたったので、梅が少ししわしわとしてきました。梅エキスがジワジワと出てきているのが分かります。今の状態です。

飲み頃はまだまだ先ですが、我が家の楽しみのひとつです♪

 

芳醇な香りで日々の疲れを癒やしてくれる梅酒は楽しみでもありますが、注意が必要なお酒でもあります。
基本的にお酒はどれもpH値が低く、口内が酸性に傾きやすくなりますが、中でも梅酒はpH値2.9~3.1。

飲酒後のケアが大切です。
適量を摂取し、飲酒後の口内ケアを丁寧に行って、歯へのダメージを減らしましょう。

 

心と体と歯の健康どれも守れるといいですね!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

梅雨になると歯が痛くなる?

こんにちは  

医療法人社団 愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科衛生士 松田です。

 梅雨☔️ですね。
先日、ミュージカル🎵を観に横浜に行きました。
山下公園⛲️はバラ🌹・紫陽花等、沢山のお花🌸が咲いていて、とてもhappyな気持ちになりました。梅雨☔️の時期も楽しみを見つけて乗り切りましょう。

 雨が降ると歯🦷が痛くなるということはありませんか?
 
梅雨の時期は気圧の変化に身体がついていけず自律神経の働きが悪くなります。 その為、歯🦷に痛みを感じる事があります。

 実はそれ 『気圧性歯痛』 と言います。

まさに、気圧の変化によって歯🦷の内部や神経に圧力がかかることによって起こる痛みです。

痛みが出ている歯🦷は、トラブルをかかえている事が多いです。


  ⭐️⭐️定期検診お待ちしております⭐️⭐️

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

大切な確認☝️

こんにちは🦷
医療法人社団愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科衛生士の渡部です。

先日、大変なことがありました⚠️
友人と食事に行った時のことです。
私はお酒が飲めない体質なのでノンアルコールを注文したのですが、間違えてお酒が来てしまい飲んでしまったのです🚑💨
命に関わることもありますし、未成年や運転手に間違えてお酒を提供してしまったら…大変なことですよね⚠️

確認は大切ですね☝️
当院では、たくさんの確認をしております✔️
お薬などの二重チェックはもちろん、
ご案内間違い防止のため、ご案内時にフルネームを言っていただいております。
ご協力をお願いいたします😌


ご来院お待ちしております😊

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ