(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

歯を守る

今晩は!
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科衛生士鈴木です。

夏休み真っ盛り、今年は夏季オリンピック
もあって、スポーツが賑やかですね!
オリンピック。みないつもりが、
やはりついつい観てしまい、
いつもはみない競技も、必死になって
みてしまっています😅
どれもハラハラ、ドキドキしますが、
今回印象に残ったのは、予選敗退して
しまいましたが、男子バスケット。
身長差があっても対等に戦えること、
あとは、やはり監督にかかっているのかなと。(男子バスケ監督は、前回東京オリンピック女子バスケットを率いて銀メダル)

何はともあれ、楽しませていただいています!

さて、スポーツ観戦していると、
スポーツ選手の多くが、マウスピースを装着しているのに気づきます。
スポーツ中に歯を食いしばると、体重の
3倍以上の力がかかると言われます。
けれど、
寝ているときの無意識の食いしばりは
一体どれくらいかと思われますか??
一説には、10倍以上ともいわれています…!

歯は感染のコントロール(虫歯、歯周病)
と力のコントロールが大切と
いわれています。

まつばら歯科では、
治療を終える患者さまにほぼ
ナイトガード装着をお勧めし、
使用していただいています。

大切な歯を守るためのナイトガード、
とても重要です!

ナイトガードのこともお気軽に
ご相談下さいませ!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

こんにちは
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。

最近、私が保育する上で気をつけていることは、子どもが複数人いて一つのおもちゃで一緒に遊ぶ際、簡単なお約束を話しています。

そのようにしてから遊び始めることによって、子ども達がしっかりと理解した場合、トラブルが回避できたのと、一つのおもちゃで長く遊べていました。

どんな約束をしたかな?と振り返ると、守ってほしい約束を動きで表現して見せてみたこと、なぜ守ってほしいかの理由を伝えること、理由とともに、自身の想いを伝えることでした。

おそらく、子どもの立場になって話せたことが良かったのかなと思います。

その時々で、守ってほしい約束も変わりますが、時には子どもと一緒に決めたり、あまり欲張らず😅最小限にすることを心がけて、約束が守れたタイミングを見逃さないように、守れた時は「すごいね!」と大げさに褒めてあげたいと思います😇

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

ジャスミン茶

医療法人社団 愛正会 新秋津秋津駅前 まつばら歯科 歯科衛生士の橘です。

先日、横浜中華街で美味しいジャスミン茶を頂き、買ってきました!

ジャスミン茶の成分は、リナロール、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リンが含まれているそうです。

リナロールは鎮静作用、抗不安作用など、リラックスをさせる効果。

カリウムは、ナトリウムを排出する働きがあり取りすぎてしまった塩分を調整してくれて高血圧予防にもなるそうです。むくみや、脳卒中の予防、骨密度もアップさせるそうです。

カルシウムは、健康な歯を作る!カルシウムは人間の体で最も多く存在するミネラルで健康な歯や、骨を作ります。

マグネシウムは、高血圧の予防、歯を作る、骨を作る、体温を調整する効果があるそうです。

リンは、歯と骨を作る!リンはカルシウムと結びつくことで丈夫な歯と骨を作る働きをします。

ジャスミン茶は歯にもいいんですね!飲むとホッとしてリラックスもできます。

皆さんはどんなお茶が好きですか?

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

助手ミーティング

医療法人社団愛生会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
助手、受付、管理栄養士の大島です。

先日、月に一度のミーティングでした。この日は学びの一日です。

全員一緒に学ぶ時間もあれば、職種ごとに分かれて学んだり。
私は助手でもありますが、管理栄養士としても業務にあたっています。先日行われた夏まつりでは保護者の方へお話しをさせて頂きました。その時に話した内容を助手のみんなに発表しました。

『子供の歯をいつまでも健康に』このような思いを持っていらっしゃる保護者の方は多いです。そこで、歯並びの土台作りに役に立つお話しを管理栄養士の立場から、食べ物を通してお話ししました。

みんなの前での発表は、一緒にいつも働いている仲間ですが緊張してしまいます(^_^;)

日頃の食生活が歯並びに影響していること、顎の成長や歯並びに影響がある食べ物、歯にいい食べ物、逆に悪い食べ物についてお話ししました。

なかなかみんなにこのような話しをする機会がないので、大変有意義な時間になりました。

また、患者様みなさんにもお口から全身の健康につながる話しをもっともっとお伝え出来るように成長し続けたいなとあらためて思った一日でした。

来院された際など何か聞きたいことなどありましたらいつでもお声がけ下さいね♪

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

チームワーク🦷

こんにちは

医療法人社団 愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科衛生士 松田です。

最近のお天気にはびっくりさせられますね。
突然の雷雨⛈️。でも、これが夏☀️だ〜。

オリンピックも始まり、毎日暑い(温度)・熱い(観戦)ですね。

何をやるにもチームワークが大切です。
まつばら歯科でも、チームワークをとても大切にしております。

歯🦷もチームワークなのです。🦷~🦷~🦷

一本抜けただけでも、歯並びはガタガタになってしまいます。抜けた歯の隣近所の歯🦷が、なくなってしまった部分を補おうとするからです。

歯🦷は全部そろって、はじめて正常に機能できる仕組みになっているのです。

できるだけ早く、虫歯・歯周病の治療、矯正(歯並びの治療)などを受けることが必要です。

  ⭐️⭐️御予約お待ちしております⭐️⭐️

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

勉強会〜歯科衛生士〜

こんにちは🌻
医療法人社団愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科衛生士の渡部です。

土日祝日も診療している当院ですが、月に一度休診日をいただき、ミーティング&勉強会をしています✏️

各部署に分かれて、それぞれ行なう時間があり、私達歯科衛生士は、「みんなどうやってクリーニングしてる?」を見せ合いました。
歯科衛生士同士、なかなか見れないので、とても参考になりましたし、統一を図ることに繋がり、とてもいい時間となりました✨

クリーニングは歯を守るためとても大切です🦷
ご予約お待ちしております😊

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

こんにちは。
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。

毎日身に危険を感じるほどの暑さですが、いかがお過ごしですか。

夏休みも中盤にさしかかり、幼稚園児や小学生の利用が多くなってきました。

どのお子さんも健康的に日焼けをしていて、暑くてもプールなどで元気に遊んでる姿が目に浮かびます。

そんな中、週に半分以上をキッズルームで過ごしているスタッフのお子さんは、毎日違うお友達が遊びに来るので、毎回新鮮な眼差しで凝視していますよ(笑)

お互いが遊んでいる様子を興味津々に見ているうちに、何かを学んだり吸収したりしているんだと思います。

子ども達同士は、ほとんどが初対面ですが、気付くと一緒に遊んでいて、その無邪気で純粋なところが羨ましいです😊

キッズルームは、乳児から小学生までご利用になれます。

ぜひ、夏休み中の機会にお子さんを預けて、

安心して診療していただけると嬉しいです☺️

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

野菜ジュースは野菜?

こんにちは!

医療法人社団 愛正会

新秋津・秋津駅前まつばら歯科

歯科衛生士の五十嵐です。

こんにちは!

医療法人社団愛正会

新秋津・秋津駅前まつばら歯科 歯科衛生士の五十嵐です。

野菜ジュースを知り合いにいただきました。

今回いただいた野菜ジュースはあまりジュースっぽくなく、なんだかとても気に入りました。

この夏はこれで乗り切ろうかと思っています。

しかし、今まで歯科衛生士としての私は「喉が渇いたらお水を飲みましょう」と提案してきました。

野菜嫌いの方は野菜ジュースから栄養の摂取をはかろうとする時がありますよね、しかし商品によっては糖分もかなり多いので、むし歯になるので気をつけてくださいね、とか。

矛盾が生じました😅

「野菜を生のまま食べるよりも、ジュースで摂った方がリコピンやβ-カロテンなどの栄養吸収率が高まるという研究結果も出ています」

と説明が書いてありました。生で食べる方が好きですが、そう言われたらジュースも良さそうです。

ここで言う研究したジュースとは、本当に野菜をジューサーにかけて、ドロドロサラサラにしたものなのか、市販のジュースなのかわかりませんが、良い面もあるのですね。

歯でかめるならば、噛むことでたくさんいい効果がありますし、ジュースにしたら手軽ですし、冷やしたら暑さ対策にもなりますね。

ということで、結論は

のどが乾いたらお水が基本ですが

ジュースを飲むならば、糖分や塩分も気をつけて上手にとりましょうね、となるのかと思います。

 

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

7月の勉強会

こんにちは!

医療法人社団 愛正会

新秋津•秋津駅前まつばら歯科

歯科助手の諸星です。

 

嫌になるような暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

我が家では、始まったばかりのパリ五輪をテレビの前で興奮しながら応援している毎日です😊

 

さて!本日はスタッフ全員で学び自己成長にあてる勉強会の日でした。

 

歯科助手チームは『お子様の歯を守る•育てる』ための勉強を行いました。

 

乳歯は永久歯が生えるまでの間、食べ物を噛んだり、顎の発育を助けたり、正しい発音を助けたり、永久歯が正しく生えてくるためのスペースを維持するという重要な役割があり存在します。

 

その乳歯や生え変わったばかりの永久歯は、生活習慣や噛み方によって歯並びに大きく影響が出ます。

 

噛み方もただ上下の歯で食べ物をカチカチ噛むだけでなく、噛んだ後にすり潰すような横への動きが大切で内側に傾こうとする奥歯をその動きで外へ広げることでスペースの確保となり綺麗な歯並びへ導いてくれます◎

 

さらに、よく噛むことによって顎の骨の発達や唾液の促進、胃腸の負担軽減や、脳の働きを活発にできしっかりと噛んで食事をするように意識づけしてくことが大切です!

 

当院在中の管理栄養士さんからも、食物繊維を多く含む食べ物は自然とよく噛まないといけない物が多いのでお子様の好きなりんごやさつまいも、レンコン、レタスなど取り入れやすいオススメ食材の一つです。

 

実は上記の内容(もっと詳しく)は先日のキッズイベントでもお話ししています(^^)

楽しく遊んで、歯についての知識も得られる当院のキッズイベント!どなたでも参加出来て無料です!

次回開催の際には是非参加してみてください🤗

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

こんにちは
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。

先日、夏の親子イベントを無事開催いたしました。

たくさんの方々にご参加いただき、おかげさまで午前、午後ともに大変盛り上がりました。

私は製作を担当したのですが、親御さんが衛生士や管理栄養士のお話を聞いている間に、お子さまをお預かりして「おさかな」を作りました🐟

先にカラーペンでお絵描きをしてから、色紙を貼り付けました。色紙を各々に配るとき、早速子ども達同士で、「私この色がいい!交換しよう♪」と和やかな雰囲気で始まり、皆でおしゃべりをしながら、楽しく製作ができました。

また、今回は最後に縁日を出して、お祭り風なイベントをイメージしました。

射的や的当て、輪投げに魚釣りとどのコーナーも楽しんでくださっていて嬉しかったです。

親御さんもリラックスしてくださり、普段あまり話を聞けない衛生士に、歯磨きについて質問したりと、親子共に満足していただけた様子が伝わり、こちらも元気をもらいました。

暑い中ご参加いただきありがとうございます😊

次回は、ハロウィンイベントがありますので皆様のご予約お待ちしてます。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信