(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

食後の歯ブラシ

こんにちは歯科技工士の宮林です。
先週金曜日に梅雨入りの発表がありました。
きっと傘と紫陽花が喜んでいますね。

—毎食後すぐの歯磨きの習慣の利点—
食後の歯磨きを自分に課すと、せっかくキレイにした歯を汚したくないという意識が働き、「だらだら食べ」や「寝る前の飲酒、飲食」をやめるようになると思います。
研究で立証されている話として、脳が疲れた後にする歯磨きは脳を活性させ、集中力を高めたり、気分をリフレッシュする効果があるそうです。
「食べたらブラッシング」ですね。
朝、昼、夜に3回歯磨きをすることで、口の中、ひいては体の健康が保たれます。
健康の敵、歯周病菌は嫌気性菌(酸素のない条件下で生育する細菌)が多く、酸素を嫌います。

正常な歯肉のポケット(歯肉溝)は、0.5~2㎜位で、炎症を起こしている歯周ポケットは3㎜以上。
歯ブラシの毛先は0.5~1㎜しかポケットに入りません。
当然毛先は届きません。ただ歯周病は酸素が苦手なので、酸素に触れさせればよいのです。
歯ブラシの毛先を入れることで、空気(酸素)が入り、歯周病菌の力を弱めさせます。
したがって、歯と歯肉の間に歯ブラシの毛先を入れることは、とても大切なことになります。

では、歯ブラシの交換時期は。
基本的には1ヵ月に1本です。
歯ブラシのヘッドを裏側から見て、毛先がヘッドからはみ出して、毛並みが開いているのが確認できたら、交換してください。

気になる方がいらっしゃいましたら、マイブラシを持ってメンテナンスがてら、衛生士さんに歯ブラシ及びブラッシング指導を受けにいらしてください。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

プレオルソ

今晩は!
医療法人愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科衛生士鈴木です。

まつばら歯科では、「プレオルソ」を予防矯正の
一貫として取り扱っております。

プレオルソとは、永久歯に生え変わる前までに
子供の歯並びを改善させるために作られた
マウスピース型の矯正装置です。
素材はポリウレタンで作れられているので
柔らかく装着時の痛みがありません。

マウスピースを装着することで、
舌やお口の周りの筋肉を鍛え、
正しい舌の位置、口呼吸を抑えるといった
顎の発育に良い環境を与え、
同時に歯並びも改善されます。

さて、小学生高学年になる私の甥っ子、姪っ子も
遅ればせながら、プレオルソを始めました!
年齢としてはかなり出遅れましたが、
幸い?!歯のはえ代わりが遅いので、
これからどれくらい変化がみられるか、
効果があるか、観察😂していきたいと思います。
そして、歯並びももちろんですが、
2人は「お口ぽかん」(口が開いている癖)
がありますので、それを改善させるために、
とてもよい装置だと感じています。

ご興味のあるかたは是非お気軽に
ご相談にお越しくださいませ!
皆さまのお越しをお待ちしています🎵


新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

学校歯科検診

医療法人社団 愛正会 新秋津秋津駅前 まつばら歯科 歯科衛生士の橘です。
梅雨入りしましたね!体調もこわしやすい季節なので、皆様体調に気をつけてくださいね!

毎年4月から6月にかけて、学校で歯科検診が行われ、まつばら歯科にも結果の用紙を持って来院される患者様も増えています。
学校歯科検診は、「学校保健法」により、6月30日までに歯科検診を行うことを決められているそうです。
子供が健康診断の体験をとおして、自分の歯や口腔の健康面状態を知り、健康の保持増進に対する意欲を高めることを目的意識としています。

歯科検診では、主に
○歯肉の状態…歯肉炎、歯周炎ね検査
○歯列、咬合、額関節の状態…歯並び、歯の噛み合わせ、顎の関節の検査
○歯垢や歯石の付着の検査
○虫歯の検査

をみていきます。最近は、歯肉炎や歯垢の付着で来院される患者様もとても多くなりました。
結果にも、要治療や、要経過観察、異常なし!と、ありますが、もちろん要治療では、歯医者さんでの検査が必要になりますが、経過観察だから大丈夫と、判断せず、実はしっかり検査をすることにより、治療が必要になることもあります。そして、異常なし!とても嬉しいですね!でも、異常なしだからと、歯医者さんが遠のいてしまうと、知らないうちに虫歯ができた!なんて、こともありますので、学校歯科検診で、用紙をもらった方ももらわなかった方も、この検診をきっかけにぜひ歯医者さんでも、しっかりチェックしてもらいましょう!
大切なお子様の歯をしっかり守ってあげたいですね!そして、お子様が今から歯医者さんに慣れて、これからもずっと、予防のために、継続した歯科検診をしていっていただけたらと思っています。
まつばら歯科には、お子様にも優しい先生や、子育てベテラン衛生士、保育士さんと、お子様が通いやすい環境となっております!お待ちしております!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

こんにちは
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です

いよいよ上着がなくても外出できる季節がやってきました…梅雨の雨は貴重ですが、たまに梅雨晴れがあることも期待したいと思います。

さて、まつばら歯科では7/26(金)に親子イベントが開催されることに決まりました。
毎年、衛生士や管理栄養士からのお話はとても参考になるので、私も思わず聞き入ってしまいます

衛生士からは、お子様の仕上げ磨きについて指導してもらったり、何かお困りごとや質問がありましたら、この機会にゆっくり聞いていただけますよ。

管理栄養士からは、食の栄養について知っておくと得する情報が聞けると思います。

お子様には、ダーツorわなげor的当てor魚釣り…と夏のお祭りを感じて頂けるゲームを用意する予定です🪅🏮

今年も、楽しく盛り上がれるイベントになるよう保育士一同力を合わせ頑張っていきます。
皆様のご予約お待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

分かっているけど続かない

医療法人社団愛生会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
助手、受付、管理栄養士の大島です。

今日は全国各地で雨模様。局地的に激しい雨、通勤通学時にピークとも言われています。みなさん外出の際はお気を付け下さい。

先日、お口の健康教室に参加された方とお話しをさせて頂きました。

その後はどうですか??😀

大切さが分かりました〜。
でも………
なかなか教えてもらったことを習慣にするのが難しくて……(T_T)

そうなんです!!なかなか、今までやってなかったことを習慣にするのは難しい。患者様とよくあるやりとりなのですが、誰もが大切、大事だと分かっているけど毎日の忙しい生活に取り入れるのはハードルが高いですよね。

そのような患者様にオススメしているのが、オーラルフレイル検診サポートです。患者様の生活に合わせて、患者様のお口、体の状態に合わせて提案致します。

一緒に伴走してサポートするので、安心して下さいね。
パンフレットなどもご用意していますので、ご興味あるかたはスタッフにお声がけ下さい😊

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

一本の歯🦷が大切なわけ



こんにちは  

医療法人社団 愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科衛生士 松田です。

 スイカ🍉をかぶりつく季節がそろそろ来ますね〜(笑)

 虫歯や歯周病で歯🦷が1本ぐらいなくなっても   
  『大した問題ではない』 
 そう考えている方いらっしゃいませんか?

 歯🦷は上下全部で28本がお互い隣の歯🦷同志が接触し、支えあって歯列を形成しています。
さらに、隣り合っている歯🦷と複数の歯根で強力な咬合圧を分散、吸収し強い圧力の害から組織を守っています。

 歯🦷が1本でもなくなると支えをなくした歯🦷は欠損部方向に傾いてしまいます。
その結果、歯🦷と歯🦷の間が広がり、食べ物が詰まり歯垢がたまりやすくなってきます。
また、噛み合う相手の歯🦷がなくなった歯は徐々に抜け出してきます。

 このように1本でも歯🦷が抜けると、口の中でさまざまなトラブルがおこります。

『たかが歯🦷の1本ぐらい』が命取りになります。


 ⭐️⭐️定期検診お待ちしております⭐️⭐️

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

お歯黒🦷

こんにちは🦷
医療法人社団愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科衛生士の渡部です。

一生に一度は行ってみようと思っていた『国立博物館』に行って来ました。
一言で言い表すのはとっても難しいですが、とても美しく…興味深く…あっという間に時間が過ぎてしまいました✨

【お歯黒】をご存知でしょうか?
時代によって意味が変わるようですが、“歯を黒く染める風習”です。

歯黒道具です。立派ですね✨

何で黒く染めていたのか?気になって調べてみました。

『植物のタンニン(渋)と酢酸第一鉄溶液が用いられていた』とのこと。
このお歯黒、虫歯を予防する効果があり、事実、お歯黒の歯にはほとんど虫歯が見られなかったといいます🦷

これ、実は現代にも残っているんです。
小児の虫歯予防に使用される「フッ化ジアミン製剤」は、このお歯黒を元に考えられたとのこと🦷

昔は歯を黒く。今は白く🦷✨
ホワイトニングがとても人気ですし、子供の虫歯予防も黒くならない予防の方が好まれます🦷

時代とともに、歯の色の好みが変化していて、とても面白い歯科の歴史のなかのひとつですね🦷

今の時代に合ったお口にしていくお手伝いをさせていただきたいです🦷✨
ご予約お待ちしています😌

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

こんにちは
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。

先日ニュースを見ていたところ、『嫌なことがあった時』の対処について話していました。

「美味しい物を食べる」「とにかく寝て忘れる」等色々あると思いますが、脳科学的には「体を使って変な動きをする」が気分をスッキリさせるのに効果があるそうですよ✨

さて、キッズルームでは診療中以外にもお預かりできる一時保育があります。

よく利用していただく1歳の男の子は、このキッズルームに慣れてきた様子で、全然泣かなくなり、遊び方にも成長が見られます。

ブロックを重ね合わせる事ができると、とても嬉しそうに、保育士に見せてきました!

どんどんそのブロックを重ねていき、大きくなっていく度、保育士と喜びを共有したい姿が見られました。

その子の成長が感じられ、信頼関係も築けてきた事が嬉しいです。

下の写真の遊びは、1〜2歳くらいの子に人気のぽっとん遊びです☟

本来は穴の中に物を入れていく遊びですが、こちらのお子様は、ひたすら床に散りばめて、広げる事を楽しんでました。

遊び方に正解はないと思うので、保育士の反応も様々ですが、一人ひとり興味を示すものや熱中できる遊びが見つけられるように、子どもが目が輝いてる瞬間をキャッチしていきたいです。✨

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

骨隆起ってなんですか?

こんにちは。

医療法人社団 愛正会

新秋津・秋津駅前まつばら歯科

歯科衛生士の五十嵐です。

 

ある日、とっても暑いので、涼しい格好(🟰宅配便がきてもすぐに出られない格好)で家事をしていたところ、ピンポーン

はーいと返事をして着替えようとしたところ、家族が、玄関ドアを開けて 知らない人が「お邪魔しまーす」と入ってきました。

えー!?もう入ってくるの?

というかどなた?

家族が工事の人を呼んだらしいのですが、ピンポンからお邪魔します、が早すぎて 固まってしまいました😅

家がきれいにかたついていて、外にすぐ出られる格好なら慌てないのですが…ね。

さて 前回の院内勉強会では歯の形態異常について少し発表したのですが、歯にコブのようなものができる結節のお話はこのブログでも話題にしました。

しかし、コブはお口の中の骨にできることもあり、こちらは「骨隆起」と言います。

強い力でくいしばっている人に多く見られます。

場所は上のアゴにできたり、下の歯のベロ側にできる時もあります。

 

 

 

 

出っぱり自体は、骨を厚くして歯を守っている、という説があり悪いものではないのですが、ちょっと歯ブラシ🪥しにくかったり、入れ歯を入れる時には邪魔になるかもしれません。

オペで削ってしまうという手もありますが、またコブは育つ可能性があります。

実は私も夜寝ている間💤、強く噛みしめているようで、下にこの骨隆起が少し見られます。

あまりぎゅーぎゅーかみしめていると、このようなものができたり、歯が割れたり、エラが張った顔貌になったりすることがあります。

気がついたら患者さまにはお伝えしていますが、気になる方はお声がけください。

この対策について私が行ったことは次回のブログで紹介しますね。

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

まつばら歯科のSNS

こんにちは!

医療法人社団 愛正会

新秋津•秋津駅前まつばら歯科

歯科助手の諸星です。

 

もう6月も中旬。

半袖で過ごす日も増えてきました。

本当に一年あっという間ですね。

 

さて、今回は当院のSNSをご紹介します☆

当院ではこちらのブログだけでなくスタッフ発信のインスタグラム•TikTokがあり、日々の診療の様子や人気商品•オススメ商品•新商品のご紹介等を行っています!

当院の雰囲気を感じ取っていただけると思いますので是非、覗いてみてください🤗

 

又、当院スタッフ募集中です!

《歯科医師•歯科技工士•歯科衛生士•歯科助手》

SNSを見て当院で働いてみたい!

そう言ったお声&院内見学も大歓迎です(^^)

どうぞお気軽にご連絡下さい⭐︎

 

https://www.instagram.com/matsubara_staff?igsh=MWtkbThzZ3l3M3ZicQ==

https://www.tiktok.com/@matsubara.d.c?_t=8n6kabSxv7Z&_r=1

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ