(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

☆ハピカ通信☆

こんにちは
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。

まつばら歯科のキッズルームでお預かりしてる2歳の女の子のお話です👧🏻

こちらのキッズルームは、担任制ではなく、3人の保育士が交代で保育している為、久しぶりに朝の受け入れをすることもあり泣いてしまうこともあります。

この日は、朝ママと離れる時泣いていてママに抱きついて離れませんでした。

すると、泣いてる女の子に「先生独り占めできるよ。こんな事中々ないよ」と言葉を掛けてくれました。

私はその言葉掛けを聞き、凄く幸せな気持ちになりましたし、なんて素敵な言葉掛けなんだろう。とずっと心に残ってます。

とても明るくポジティブな言葉掛けのおかげで、子どもはお部屋に入るとすぐに泣き止み、アンパンマンごっこで1人三役したり、たくさんお話もして楽しく過ごすことが出来ました。

目が合う度、「ふふっ🤭」とお互い笑顔になれるような和やかな雰囲気にしてくれたのは、朝のお母さんの言葉掛けのおかげだと思います。

また、改めて「子どもの心を大切にする」言葉掛けが私たち保育者にも必要なことだと思わせてくれる出来事でした。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

☆ハピカ通信☆

こんにちは
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。

先日数年ぶりに利用した4歳の男の子は、お母様がパーソナルジム「ビヨンド」をご利用中にお預かりしたお子様でした。

以前、1歳くらいの頃に利用していた子で、普段は保育園に通っていたこともあり、お昼寝時間になると、キッズルームでも泣いたりくずったりすることもなく保育士がトントンするとすぐに眠れていた印象がありました。

覚えているか分からないけど、「ここでお昼寝したの覚えてる⁇」と尋ねると「うん。」とのお返事。え!嬉しい☺️と思いながら、マグネットのおもちゃで遊ぶ男児を見守っていました。

遊びに集中している姿も1歳の頃から変わってなかったです。

お母様がお迎えに来た時、そのエピソードをお話しすると、パーソナルジムに行く事が決まった際「ママが運動してる時、前に行った保育園に行きたい」と言ってくれたと聞き、やはり覚えていたんだと記憶力の凄さに驚きました!

また、このキッズルームから電車が見えて興奮し、電車に興味を持ったきっかけでもあるとの事で「この子が電車を好きになったのはこのキッズルームのおかげですよ」とおっしゃってくれました☺️🚃

大きな窓から見える電車が、小さな子どもの心を揺れ動かすなんて、素敵な環境で保育ができていることを改めて感謝したいと思います✨

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

☆ハピカ通信☆

こんにちは
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。

急に蒸し暑くなりましたね!

この時期だけどすぐに喉がカラカラになるので自分も子どももこまめな水分補給を心掛けています。

また、体力が失われやすいので栄養バランスの摂れた食事でパワーをつけてますよ!

最近は毎日トマトジュースを飲んでいます。

トマトジュースにはリコピンやビタミンC、ビタミンA、GABA、食物繊維などが豊富で免疫力向上、肌の健康、視力維持、睡眠の質向上など様々な効果があり、子どもの成長に役立つ栄養素も含まれているそうですよ。

トマトジュースは生後6ヶ月ごろの離乳食初期から与えることができ、初め酸味が苦手に感じるお子様はお水で薄めて与えるといいですね。

消化不良を起こすことがないように大量に飲みすぎたりアレルギーの有無にも注意しながら適切に与えるようにしましょう。

また風邪やインフルエンザなど感染症予防にも効果があるそうなので、嬉しいことだらけですね。

保育園で働いてた時、給食に出るトマトが苦手な子が多いイメージでしたので、トマトに慣れるためにも、飲みやすいトマトジュースから始めると良いかもしれませんね。

お子様の疲労回復にもぜひおすすめです🍅

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

☆ハピカ通信☆

こんにちは
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。

新学期から早一ヶ月半が経ちますね。

保育園などでは、やっと慣れた頃にゴールデンウィークが始まりまた振り出しに💦なんて話をよく聞きますが…いかがでしたか?

キッズルームでお預かりしてるお子さんは、ゴールデンウィークも来ていたので特にそういった事はなく、もうすっかり慣れた様子です。

初めは、ニコッとするくらいの笑顔も今では歯を見せ大きなお口を開けて、思い切り笑ってくれるので、大変嬉しく思います😄

一歳になったばかりの女の子は、最近おもちゃを投げるようになりました!

特に機嫌が悪いとかではなく、急に投げるので(勢いがよく直球💦)

危ないとは思いつつ、注意してもまだ分からないのでは?と思っていましたが、、実はそのような行為はほとんどの子どもに現れるようです。「投げる」ということを覚えた成長過程の一つだから経験させたいが…

「おもちゃは投げないでね」と伝え続けていくのは大事!と書いてあるのをみて、やはりいけない事は優しく伝えていくべきなんだと思いました。

また、そのおもちゃが発達段階に合ってるか見直したり、遊び方の手本を見せて一緒に遊ぶ、投げても大丈夫なボールや新聞紙を使って思いきり投げる経験をさせるのもいいですね。

今度一緒にボールプールで遊んでみようと思います。

暑くなってきたので、水分補給多めに摂るなどしてお体ご自愛ください😌

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

☆ハピカ通信☆

こんにちは。
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。

週末は気圧の変化で体調を崩さないように注意⚠️と天気予報で見ました。

人間の体で気圧の変化を感じやすい部分は「内耳」といって耳の奥にある場所らしいです。

頭痛や吐き気が主な症状のようですが、こういった体調の変化を防ぐには

ビタミンB1、亜鉛、鉄分、マグネシウムといった食材を摂るのがオススメです。

マグネシウムでいうと豆腐で鉄分でいうとレバーが良いそうなのでこの時期意識して摂取できるといいです。

あとは、40度くらいのぬるめのお風呂に10分〜15分浸かるのも良いそうですよ。

休日に上手くリフレッシュする事も大事だなと感じます。

先日私は目的はお墓参りですが群馬県までドライブに行きました。

山の麓に到着すると、見上げた空がとても近く感じ自然と一体化しているような気持ちになりました✨

このように自然に感動したり空気を味わったり景色の壮大さに自分が小ちゃく感じたりした事があまりなかったので、「大人になったなぁ」と思います。

毎日子育てに頑張るお父さんお母さんもたまにはリフレッシュして息抜きしてくださいね。

キッズルームでは一時保育も行ってますのでぜひ皆様のお役に立てればと思います。

時間は8時〜18時まで、1才から小学生まで

日曜祝日もお預かりしています。

1才に満たないお子様はご相談ください。

ご利用お待ちしてます☺️

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

☆ハピカ通信☆

こんにちは。
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。

ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか😊

私は家族でお墓参りに行く予定があるのですが、家族揃うのは久しぶりなので楽しみです🕊️

さて、先日は6ヶ月間このキッズルームで一緒に過ごした子どもと最後の日でした。

まだ1歳なので、この状況が分かっているのかは確かではないですが、「いなくなっちゃうの寂しいな」という気持ちを伝えながら、その子の好きな遊びを存分にし、過ごした一日でした。

歌や踊りが好きなので、好きな体操の曲を流して一緒に踊ったりし、汗を流しながら楽しみました。

ついにお迎えの時間、ママも名残惜しそうに、その子に対して「先生と最後だよ、わかる?」と優しく声を掛けてくださいました。

すると、じっと私の目を見て、「先生バイバイ」とだけ言ってその後の表情は寂しそうに私の目には映りました。

いつものお見送りでは、意外とバイバイも言わず、サッと帰るので(笑)、何かその日は、その子のバイバイが心に沁みました。

まだ上手く言葉は話せないけど、よく分かっていたのだと思います。

環境は変わってしまいますが、これからもすくすくと育っていくことを願っております。

※5月5日の「こどもの日」はまつばら歯科に来院された患者様にキシリトール入りの歯に安心なグミ、またはラムネをお配りします。

限定100個とさせていただきます。

来院お待ちしております🎏

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

☆ハピカ通信☆

こんにちは
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士内田です。

テレビを見ていると「明日からゴールデンウィークですね」という声が聞こえてきます。

今年は長い連休になりそうなので、帰省や旅行など遠出をする方も多いのではないでしょうか?

まつばら歯科はゴールデンウィークも診療しております✨

キッズルームの一時保育もご予約承ってますよ(^^)

幼稚園や学校がお休みという事もあり、土日祝日は大きいお子さんをお預かりすること多いですよ。

そんな中、0歳の乳児も安心して過ごせるようにベビーサークルを開放しました!

まだ歩き始める前の0歳さんはサークルの柵につかまり立ちをしてそのままつたい歩きと…

安全に動き回れるので、のびのび楽しんでおります😌

メロディが聴こえるおもちゃでは、いないいないばあのコロコロボールが、大泣きの赤ちゃんも泣き止んでしまうほどの魔法のようなおもちゃです♪

こちらのお子さんはもうすぐ1歳のお誕生日を迎えます🎂

保育士が少し離れるだけで、顔を真っ赤にして大泣きするぐらい、信頼してくれてるんだなぁと実感してます。

可愛さで満ち溢れているこの時期を大切に過ごしたいと思います。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

☆ハピカ通信☆

こんにちは。
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士内田です。

桜が散っていく姿を見て寂しさを感じていたのも束の間、もうすでに熱中症対策が必要な暑さに週末はなるそうですね。

我々の身体は暑さに慣れていない為、暑熱順化を進めるのに効果的なのが

①湯船につかる

②筋トレ・ストレッチ

③ウォーキング

④階段を使う

との事でした!私もできる範囲で意識して行ってみたいです。

キッズルームでも一日過ごしているスタッフのお子様、一時保育のお子様はお昼寝をたっぷりしておやつを食べた後は、おもちゃにも飽きてきて体力も有り余ってる時など、ボール遊びや体操・ダンスをして一緒に体を動かしながら楽しんでいます♪

最近の1歳女の子は、「エビカニクス」や「からだダンダン」にハマっていて、「もう一回」!と何度も踊りたがります。

保育士が一緒に踊ると更に笑いが止まらないくらい楽しそう。そんな姿にほっこり幸せを感じます。

東村山市に限らず、一時保育をお探しの方

ご利用お待ちしてますね(๑・̑◡・̑๑)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

☆ハピカ通信☆

こんにちは。
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士内田です。

先日の休日は、浅草へ行き美味しいご飯を食べたり観光したりして過ごしました。

通りかかった公園には、大きな桜の木があり、桜のピンクと緑葉の黄緑色が綺麗に混じり合っていて美しかったです🌸🍀

さて、キッズルームに4月から入ってきた新しい保育士は、とても明るく、子どもはもちろん、人と関わることが好きそうな印象で、人見知りの子どもともすぐに打ち解けていました。

保育をしている時も、子どもと同じ目線で話し、いつも子どもが何を思っているのか?子どもが発する言葉をよく聞こうとする姿が素晴らしいと思います!

そして、初めは緊張すると思いますが、勇気を出して自ら積極的に子どもと関わろうとする姿勢が見られるので、子どもともすぐに仲良くなれていると感じます。

保育者自身が、子どもと遊んだりお話ししたり、ご飯を食べたりする時間を一緒に楽しむことが子どもにとっても安心できるし、嬉しい事だと思います。

初めは、沢山覚えることがあって大変だと思いますが、私も新しいスタッフから学ぶことも沢山あるので、お互いともに成長していけたら一番いいですね^ ^

 

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

☆ハピカ通信☆

こんにちは
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士内田です。

新年度が始まりましたね🌸

ご入園、ご入学、また進級おめでとう御座います🥳

4月1日からは新しい子ども達と新しい保育士をお出迎えし、とても新鮮で賑やかな日々を送っています。

まだ4日目の2歳女児はママと離れる時だけ大泣きですが、キッズルームに入室し1歳のお友達の姿が見えるとピタッと泣き止み、おもちゃで遊び始めます。

1歳と2歳のこの時期ではまだ一緒に遊ぶという考えはないのかもしれませんが、なんとなくそばにいて同じことをしたり、お友達が笑ったらまねして笑ったりで楽しい雰囲気が作られています。

前からキッズルームにいた1歳女児は、ずっとおもちゃは自分のもの!みたいに思っていたけど歳の近い新しいお友達が入ってくるとそうはいかない事に動揺している様子。

なんでも新しいお友達が手に取るもの手に取るもの「かーえして」と取り返そうとします笑

みんなで使うものという事を伝えつつ、いきなり自分だけで独占できなくなり混乱してる気持ちも受け止め、根気よく向き合っていきたいと思います。

診療中お子様をお預かりになる際は、子ども同士の色んな出会いがあることでしょう。

6カ月から小学生までのお子様をお預かりいたします。

ご利用お待ちしております。

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信