(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

☆ハピカ通信☆

こんにちは
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科

保育士の内田です。

今回は、キッズルーム6月の製作をご紹介します☺️
梅雨の時期なので、カエルが傘を持っているイメージ設定です!
絵の具を使い、傘に雨模様を描きました。
1歳の男の子は、筆を使うことが初めてでしたが、ぐちゃぐちゃ〜となったりせず、「雨がポタポタだよ☔️」と声をかけると、落ち着いてちょんちょんと雨粒を描いていきました。
保育士が一緒に手を添えながらですが、こんなに上手くできると思いませんでした!
「もう、いいかな?」と確認すると、「まだ!」という感じで筆を離さず、雨粒がないところにも描いていき、バランスよく仕上がりました^ – ^
子どもによって色々な雨模様の傘が仕上がると思いますが、一人ひとりの個性を活かして楽しんでいきたいと思います☺️
今回の製作で、絵の具遊びに興味が持てたので、これからの遊びの中に取り入れていきたいです(^。^)

暑かったり、寒いぐらい涼しかったりと寒暖差があるこの時期ですが、皆様体調を崩さないようにお過ごしください🤲🏻

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

SDGs

こんにちは!

医療法人社団愛生会

新秋津秋津駅前まつばら歯科

歯科衛生士鈴木です。

 

先日、梅雨の合間でしたが家族行事のひとつ、

フリーマーケットを出店しました👆

ものすごく暑く、場所も日陰になるところが

ないスペースでしたが😂

雨がふらずに無事できて本当に良かったです!

フリーマーケットも何十年も前から

私たち姉妹の行事でしたが、今や

甥っ子姪っ子にも無事引き継がれ😂

(やりたいやりたいと)

子供たちの要らなくなったおもちゃや本を

自分達で売り、そのお金で自分の気に入った

ものを買いにフリマ会場をふらついて

おります😂

これもSDGsの一環ということでしょうか✨

 

さて、最近ではこの「SDGs」ということばを

よく耳にします。

私も詳しく理解できていませんが…😅

最初の頭文字Sは、サスティナブル「持続可能な」

という意味で用いられているそうです。

このサスティナブル、はどのことにおいても

とても大切なことだなと思わされます。

ある良いことをはじめても、それが続かない

では意味がなくなってしまいますので、

それを維持、継続できるアイディアが必要に

なってくるのではと感じます…

 

それは実は、歯のメインテナンスと

全く同じことだなと思うのです!

持続可能な目標(歯を残す、今の現状をキープ

する)のために❗

プロフェッショナルケア+セルフケア

のどちらも必要であることと、

ご自身のでのセルフケアには

使う道具が大切で、専門家のアドバイス

を受けて選ぶことがポイントになります!

 

是非皆様も持続可能な目標のために、

定期的なメインテナンスと、

上手に継続できるセルフケア用品を

選択していきましょう🎵

いつでもアドバイスさせていただきます❗

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

知らないだけで損すること

皆さんこんにちは✨

医療法人社団愛正会

新秋津・秋津駅前まつばら歯科

歯科助手・受付の金子です!

皆さんは歯磨きの仕方を知っていますか?
知っていると思っていても実は正しい歯磨き方法ではないかもしれません!知っているのと知らないとでは磨き残しに大きく差がでます😲野球で例えるなら一生懸命頑張ってボールを投げても正しいフォームを知らないで投げるのと知っていて投げるのでは大きく違ってきますよね🤔
そこで皆さんが歯磨きのプロになる為に1つ歯磨きの仕方を教えます!

今回はバス法について説明します🍀 ́-‬
バス法とは歯と歯茎の境目を綺麗に磨く方法です!歯に対して45度に歯ブラシを傾けて優しく細かく磨くだけです♪簡単ですよね‼️簡単にできることなのに知らないだけで虫歯のリスクが高まっていたのです!

バス法をすることで歯周ポケットを綺麗にすることができます✨
歯茎が腫れている多くの原因は歯と歯茎の境目磨けていないからなのです🥺磨けていないと歯茎に入った菌を倒そうと免疫細胞が菌と戦う為腫れてしまうのです💦

バス法を知らなかった方は今日から意識して行ってみてください😊

みんなで正しい知識を身につけていきましょ〜♪

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

カラフルミニトマト

医療法人社団愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
助手、受付、管理栄養士の大島です。

先日、夏野菜の苗を植えた話しを書きましたが、なんと第一号を収穫しました!
本格的な収穫はまだまだ先ですが、これからスクスク育ってくれるのを楽しみに♪

第一号は黄色のミニトマト🍅
わが家では赤色と黄色のミニトマトを植えました。
ミニトマトは赤色が定番ですが、黄色やオレンジ色、紫色、緑色などカラフルですよね。
もちろん、味の違いもありますが、色の違いは色素成分の違いです。
その色素成分はさまざまな効果・効能を持っています。健康維持に欠かせないものです。

トマトの赤色は『リコピン』で、強い抗酸化作用を持っています。
抗酸化作用を簡単にいうと老化や、がん、生活習慣病などの原因とされる活性酸素から体を守ってくれる働きのことです。また、リコピンは脂溶性なので、油との同時摂取でさらに吸収率がよくなります。

黄色のトマトにはリコピンのほかにニンジンやカボチャに含まれている色素『カロテン』が含まれています。カロテンは体内に入るとビタミンAに変換されて、皮膚や粘膜の健康に効果があります。また、抗酸化作用も持っています。


野菜にはビタミンやミネラル、食物繊維による健康効果だけではありません。野菜の色には秘められた特別な力もあるのです!!


体の健康は、まずはお口から。
何でも食べれるお口を維持していきましょうね。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

口の中で気になることがあればぜひ…

おはようございます🌞、こんにちは、こんばんは🌇、医療法人社団愛生会、新秋津・秋津駅前まつばら歯科、技工士の粕川です。

本日で、3回目の投稿になりました。はじめて投稿してから1ヶ月がたち、つまり、引っ越してから1ヶ月ほどたちました。だんだんこの家🏠にもなれてきましたが、実は、まだ秋津から一度しか出たことがありません。しかも、秋津から一駅の所沢にしか行ってません🚃。そもそもがインドアでほとんど外に出ないです。さらに今は便利なものでネットでほとんど買えてしまうので、出る必要がなくなってしまってるのです。🛜

そんな自分ですが、休日は暇なので、料理を頑張っています🧑‍🍳。さすがに食材は、スーパーに買いに行ってますよw  料理は、結構楽しいもので、美味しくできるとまた作ってみようと思えるのでいいですよね🍳。食べてもらえる人がいて喜んでもらえるともっとうれしいかもしれないですねw😱🥘

自分は、あまり外に出ないといいましたが、歯に痛みを感じたり、🦷口の中で気になることがありましたら、すぐにまつばら歯科までいらしてくださいね。いつでも、お待ちしております。🪥

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。

6月に入り、キッズルームの壁面を梅雨らしく模様替えしましたよ♪
今年は、梅雨らしい天候が続きそうなので、季節に合った壁面に変えて良かったです。
週末は、梅雨の晴れ間で暑くなりそうなので、お身体ご自愛ください💦

さて、先日まつばら歯科1階入り口に、七夕の笹の葉を飾りました!
一年に一度、織り姫と彦星が出会える日に、皆様はどんなお願い事をしますか?😊
私は、「何だろうか?」と考えていたのですが、、
今年度に入って早々に、体調を崩してしまった事もあり、その時健康の有り難みを実感したので、「家族が健康でいられますように」というのが1番の願いかなと思いました。かなり現実的ですが(笑)
あとは、「キッズルームにたくさん子どもが来ますように」といつも願っています✨
七夕飾りは、かなり迫力のある大きさですので、この機会にぜひ、お願い事を書いてみてくださいね。
短冊は、院の1階に設置してあります♪

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

フロアフロス

こんにちは

医療法人社団 愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科

歯科衛生士 松田です。

 あっという間の6月。
今年も早いものでもう半分過ぎました。
私は夏が誕生日なので、もうそろそろまた一つ歳を重ねます。
歳は取りたくないなぁ〜と思っていても確実に歳を重ねて行きますね(笑)
歳と共に身体の変化を色々と感じてきました。これからも健康は維持していきたいです。もちろん身体だけでなく、お口の健康も❗️

 お口の健康を守るためには、歯ぐきの中にいるプラーク(細菌のかたまり)までしっかり落とす“歯ぐきケア”が大切です。

●まつばら歯科でも推奨しております、『フロアフロス』を紹介したいと思います●

 『フロアフロス』のケースにかかれている「ジンジバルプラークコントロール専用」の文字。ジンジバルとは歯ぐきのこと。歯間だけでなく歯ぐきの中の汚れまで落とし、歯ぐきトラブルを防いで健康へ導くことを目的に開発されています。

 歯ぐきの中1~2mmに付着したジンジバル(歯肉の)・プラークを落とす“歯ぐきケア”。 フロアフロスは384本の繊維がフワッと広がり、歯ぐきを傷つけることなく、歯周病予防に重要な歯ぐきの中のプラークを除去します。

 歯間ブラシとフロスは、キレイにする場所が違います。
歯間ブラシは“歯間にできた隙間の汚れ”、フロスは“歯間と歯ぐきの中の汚れ”を取ります。
『フロアフロス』は、歯周病の原因となる歯ぐきの中の汚れを落とすために開発されたフロスです。

🟡歯ブラシだけでは無く、補助器具を使用して、お口の中の健康を守りましょう🟡

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

パンダの宝物🐼

こんにちは😃

医療法人社団愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科

歯科衛生士の渡部です。

梅雨真っ只中、いかがお過ごしですか?
先日、台湾料理を食べてきました😋
色々な種類を少しずついただきました🙏✨
どれも美味しく、意外とあっさり?してて、たくさん食べてしまいました🙄💦
パンダの餡饅…可愛かった…🐼💕




「パンダの宝物(パンダノタカラモノ)」
ご存知ですか?
「パ」「タ」「カ」「ラ」の4文字を発音することで、口・舌の筋肉を使い、嚥下機能(食べたり飲み込んだりする機能)を鍛える代表的な体操の1つで、パタカラ体操とも言います👄

✔︎口から食べ物がこぼれる
✔︎食べにくい
✔︎食べ物が口の中に残る
✔︎飲み込みにくい
✔︎むせる
など、ございませんか?

「パ」「タ」「カ」「ラ」それぞれの音を発音するのに使う筋肉があります。
「パ」→口を閉じる力
「タ」→押しつぶす力
「カ」→誤嚥せずに飲み込む力
「ラ」→まとめる(丸める)力
これらの筋肉を鍛える事で、改善していきます✨

では!パタカラ長文に挑戦✊🎵
【パンダのたからものは、パパパンダからもらったラッパ。
歩いてパタパタ、鳴らしてパラパラ。
高かったラッパで財布の中は空っぽ。】

みなさん、スムーズに言えますか?

パタカラの効果は他にもこんなにたくさん✨👄✨
1.噛む力、飲み込む力の維持・向上
2.だ液の分泌の促進
3. 発音がハッキリする 
4. 入れ歯が安定する
5. 表情豊かになる・アンチエイジング
6. 口呼吸ではなく、鼻呼吸に戻すことで口腔乾燥を防ぐ
7. いびきや歯ぎしりの改善



「パ」「タ」「カ」「ラ」の発音を意識して行うのがコツです👄✨
ぜひ、お食事前にチャレンジしてくださいね🎶🎺🐼👛🎶

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

むし歯の洪水

こんにちは!

医療法人社団 愛正会

新秋津・秋津駅前まつばら歯科

歯科衛生士の五十嵐です。

 

「むし歯の洪水」という言葉を聞いたことはありますか?

1970年前後、子どもの9割以上にむし歯があり、朝、歯医者さんが始まる前から玄関の前に長蛇の列があった時代のことです。待合室も満員で、治療しても治療しても 治療が追いつかない…と。

私の子どもの時は、歯医者さんの外まで並んでいる、ということはありませんでしたが 歯科検診の後は、ほとんどのクラスメートが「むし歯があります。歯医者さんに行きましょう」の紙をもらっていました。そして私は「むし歯があるのは当たり前だ」と思っていました。

今は歯科検診ではむし歯だけではなく、歯並び、かみ合わせ、歯肉炎、歯垢・歯石の有無などもチェックしてくれていますね。

もちろん、むし歯予防には歯みがきが1番大切、とたいていの方は食後に歯みがきしていますが、食べものの内容、食べ方、飲み方、間隔、唾液の質や量、かみ合わせなど、いろいろな要因を考えないと解決しない面あります。

歯を磨いているのにむし歯になった、というかたは、ご相談ください。

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

蕎麦はのどごし?

こんにちは!

医療法人社団 愛正会

新秋津•秋津駅前まつばら歯科

歯科助手の諸星です。

 

いよいよ関東も梅雨入りしましたね。連日の雨で洗濯物も溜まり、気分も何だかじっとり、もう晴れの日が待ち遠しいです。

 

私は先日グランピングに行ってきました!初めてのグランピング、オシャレさと快適さに驚愕しました✨

銭湯•サウナも入り放題、夜は外でバーベキュー、テント内はTV、エアコン完備で快適。

何不自由なく楽しめてとても良い経験が出来ました😊

 

さて、旅の道中お蕎麦を食べたのですが蕎麦はのどごしを楽しむものだと聞いたことがあるのを思い出しました。

 

よく耳にしたり使ったりしますが、のどごしとはどうゆうことなんでしょうか??

【のどごし】とは飲食物がのどを通っていくこと。また、その時の感じのことを指すそうです。

 

江戸時代には「蕎麦は噛まずに呑み込む」というのがせっかちが多い江戸っ子流の蕎麦の食べ方だったそうで、ほとんど噛まずに喉を通してのどごしを楽しんでいたといわれています。

 

逆に太い蕎麦や、挽きぐるみ製法の田舎蕎麦なのどは噛まずに飲み込むと喉をつまらせてしまうため奥歯でしっかり噛み、のどごしではなく蕎麦の味を楽しんだそうです。

 

職業柄私としては、どちらにせよしっかり噛んで召し上がっていただくことをオススメしたいところですが(消化負担軽減や噛むことで骨や筋肉が動き、これにより血流が増加し脳に酸素と栄養が送られるので脳細胞の働きが活発になるので)お蕎麦の楽しみ方は自由!とのことなので、皆様も色々なお蕎麦を食べ比べて自分好みを見つけみてはいかがでしょうか?🤗

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ