こんにちは!
医療法人社団愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科助手兼受付の今村です。
新しい年を迎え、心も新たにお過ごしでしょうか。
年初めの検診でお口の中も是非スッキリとスタートしていただければと思っております♪
さて、今日は歯の硬さについてのお話です🦷
皆さん治療の際に歯を削る器具が何でできているかご存知ですか?
実は歯は鉄よりも硬く、水晶と同じレベルの硬度なので、ナイフでキズをつけられる鉄や真珠を上回る硬さなのです。
『モース硬度』と呼ばれる硬さを表す指標があり、1〜10までで表されます。数字が高いほど硬いということになっています。
参考までに…
【モース硬度】
1 チョーク
2 石膏
3 珊瑚
4 鉄
↓
7 水晶
↓
10 ダイヤモンド
実は水晶並に硬い歯を削る為に器具はダイヤモンド💎でできているんです!
特に歯の表面を覆っている「エナメル質」が、人間の身体の中で一番硬い組織といわれていますが、エナメル質は歯垢の中にいる虫歯菌(ミュータンス菌)に弱く、エナメル質を溶かされ虫歯になってしまいます。
大切な歯を守るために毎日しっかり歯磨きをし、健康な歯で生活を送れるようにしましょう!

日付: 2023年1月18日 カテゴリ:スタッフブログ