(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

お知らせ

こんにちは歯科技工士の佐藤です


先日、院内ミーティングにて防災と防火についてお話しをしました^_^
近年大きな地震が起こると報道されていますし、患者様、スタッフの命に直結することなのでオーソドックスではありますが避難経路や消化器などのついての説明をしました。

最近は地震のあとの揺れを余震とあまり表現しないそうです、
本震と同等のの揺れの可能性があるからだそうです
スタンダードも少しずつ変化しているんですね
参考までに
内閣府 防災で検索してみてください、わかりやすく
大震災について動画で説明してくれます。
歯のけんこうと同時に災害に対する備えも重要だなーとおわかりいただけるとおもいます^_^

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

はじめまして

はじめまして!
本日から私もブログ更新の仲間になりました男性歯科助手兼受付の大山です!!
ドクターではないですよ!笑
当医院では男性の助手は私が初めてなので皆様の力になれるように頑張っていきます!

もうすぐで今年も終わってしまいますね(^^;
気づいたらもう11月です!私は5月からまつばら歯科で働き始め、初めての歯科業界で学びの6ヶ月間でした!残り2ヶ月どう過ごそうか計画中です!笑
皆様も残り今年2ヶ月体調崩さないように過ごされてくださいね!(^^)v

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

はじめまして!歯科助手の植田です!

はじめまして!
歯科助手兼受付の植田です(●⁰8⁰●)
今日から私もブログを更新していきますのでどうぞよろしくお願いします!
まずは軽い自己紹介を(˙꒳​˙ )͟͟͞͞ =
出身は静岡県の伊豆です!
高校を卒業後上京しました(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ”
趣味は漫画を読んだりアニメを見たりすること、美味しいものを食べることです✩
まつばら歯科では6月から働かせていただいております!
歯科助手の仕事は初めてで大変なこともたくさんありますが、学ぶ喜びを感じ、仲間に支えられ、患者様の笑顔に触れ、充実した毎日を過ごしています◡̈⃝︎⋆︎*

まつばら歯科にきて1番最初に気になったのはキシリトールのお菓子です!笑
先日のハロウィンイベントでもお配りしていました!
患者様の中でも気になっている方いらっしゃるのではないでしょうか??
まつばら歯科ではしまじろうのタブレットや、デンタルグミ、リカルチョコなどを取り扱っています!
私は気になって全部食べてみましたが、どれもとっても美味しかったです( ˙༥˙ )
キシリトールは虫歯にならない甘味料なので、キシリトール100%のお菓子なら歯磨き後のご褒美にもいいかも知れませんね!
気になる方は是非是非スタッフまで気軽にお声がけしてみてください⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 92 ハロウィンイベント☆

皆様こんばんは!保育士の伊藤です(*’▽’*)♪

 

あっという間に2018年も残り2ヶ月になってしまいましたね!!今年は本当に1年経つのが早かったように思います今年も残りわずかですが、最後までよろしくお願いします!!

 

さて先日10月29日~31日の3日間、まつばら歯科ではハロウィンイベントを行っていました!!来院された方には虫歯にならないお菓子を差し上げていたのですが、皆様ゲットできましたか??数量限定で保育士手作りのかぼちゃバッグに入れたお菓子もありましたが、可愛いと好評だったとのことで、本当に嬉しいです!!

 

今年は移転もありましたが、たくさんのお子様が遊びに来てくれました!!少しだけ写真でご紹介しますね!


イベントのために足を運んでくださった方も多く、本当にありがとうございます!!

 

私たちスタッフも仮装して皆様をお迎えしていました!いつもと違う雰囲気のまつばら歯科に驚いた方もいたかもしれませんが、歯医者さんて楽しい場所なんだと思っていただけたら何よりです。

来年もハロウィン盛り上げていきますよ!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信

衛生士の園田です^_^今日はお休みをいただき、故郷の長崎に帰省してます。飛行機を降りると長崎弁きこえてき、帰ってきたんだなーと感じました☺︎
帰宅して家族に歯ブラシとコンクールのお土産を渡し、甥っ子にはキシリトールのお菓子を。
うちでは歯ブラシのお土産が意外と好評なのです。 w
皆さんも家族にプレゼントしてみてわいかがですか❓
普段もらわないものを貰うと意外と喜んで頂けたりしますよ♡

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

寒い季節に

こんばんは(*^^*)助手のうえはらです。

先日たまたま九州物産展を見つけました。
ふら〜っと立ち寄ってみると美味しい物が並んでいて、あれもこれも欲しくなってしまいました。
その中で選んだのが、馬肉の燻製 柚子こしょう味!
これをビールのおつまみにするのが楽しみです笑
あとぎんなんも大好きなんですよね〜
揚げたぎんなんにお塩をふりかけて。
くぅ〜っとこれまたビールを飲みながらが最高で。
ひつまぶしもいいですね。
明日葉の天ぷらも。
と、書いてるうちに美味しいお店を思い出しました。
毎年この季節におじゃましている老舗のお店があるんですが、それがまたいい味を出していて、おっかない店主に小さく腰が曲がった奥様がいてがいて、働いているおばちゃまが方が全て70歳?以上?
座って休憩しながら注文の時だけ来てくれる。
私がお手伝いしましょうかって思うくらいですが、なんとも微笑ましいんです。
失礼かもしれないのですがとても可愛くて。
それに加えてお料理が美味しいんです。
昔ながらのたたずまいで、お洒落な居酒屋もいいですが、そんな味のある雰囲気のお店で気取らず過ごすのも私は好きです。
ひれ酒もそのお店で覚えました。
その場で炙ったヒレを入れて、、、今飲みたくなりました。
私をさらに大人(オヤジ化)にさせてくれたお店に感謝です。笑
寒い季節に熱燗。
そのお店に行くまで家で馬肉と缶ビールで楽しみます!
楽しみがたくさん待つこの季節、風邪をひかないように毎日SPT-ガーグル(洗口液)でうがいをしています。
お口の中には常に多種多様の細菌が存在しています。
この洗口剤はそれらの細菌に対して優れた殺菌作用をもつ成分(CPC{塩化セチルピリジニウム})や歯茎の腫れを抑える成分(GK2{グリチルリチン酸二カリウム})が含まれているので歯磨きと一緒に使うことで虫歯や歯周病の予防に大きな効果が期待できます。
透明な液なので服や洗面所を汚す心配もないですし、水にほんの数滴薄めて使うものなので長く使えますから経済的ですよ。
SPT-ガーグル、当院にもありますよ。
受付で問い合わせてみてくださいね!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは助手のナカです!
寒くなってきて鍋が食べたくなる
季節になりましたね(^_^)
.

.
ということで先日友達たちと!
くだらない話、、たまに仕事や将来の話をしながら
鍋を食べました〜
いろんな話が聞けてみんなで
食卓を囲むっていいなあと思いました。
いろんな人の話を聞くと
自分の視野も広がる気がします!
当院にいらっしゃる患者様とも
たくさんお話しできるよう頑張ります(^_^)

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ハロウィン

こんにちは歯科技工士の宮林です。

今週は秋らしく、すがすがしい天気が続きます。お出かけ日よりですね。紅葉も始まっています。遠出してもよし、近所散策もよしです。もっぱら私は近くを散歩になっていますが・・・。

さて10月31日の今日はハロウィンです。たまたまテレビを観ていて、某テレビ局のチコちゃんが出てくる番組を観ました。そこでハロウィンにまつわる話がありました。今日のブログはその話をします。

時は2000年程前に、ヨーロッパはケルト文化圏でしたが、歴史的に大きな影響を与えたのが、中世キリスト教です。ケルトの慣習は異教とみなされ衰退していきました。その過程で、11月1日はキリスト教(カトリック)では、オールハローズ(万聖節)と呼ばれ、すべての聖人を祝う日(祝日)になりました。また10月31日はサウィン(万霊節)と呼ばれ、寒い冬を乗り切るパワーをもらうため、ご先祖様や死者を供養し祈りを捧げるおごそかな夜でした。したがって10月31日は、オールハローズの前日ということで、オールハローズ・イブになり、これとサウィンが合わさり、省略されてハロウィンと呼ばれるようになったそうです。

仮装に関しては、ケルト文化の死者たちの霊を供養する慣習を忘れないために、人々がおこなったのが、動物の皮で仮面を作り仮装したのが始まりだそうです。死者の霊を表現し死者になりきるものでした。

お菓子に関しては、19世紀前半アイルランドなどから多くの人がアメリカに渡って変化していきました。もともとアイルランドでは、お供えのお菓子がないと怖い霊がその家をこらしめる。がアメリカに渡ると、「トリック・オア・トリート」お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ。と子供達のイベントになりました。

まつばら歯科でも、ハロウィン・イベントの最終日です。数量限定な物もあるようで、お早めにいらしてください。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

口腔内写真大会

こんばんは!衛生士の鈴木です。

私達スタッフは今、口腔内写真の練習に励んでいます。
現在歯科医院で口腔内写真を撮影することは当たり前の時代になっています。
規格のある写真をとることで、記憶ではなく記録することができるためです。
又、写真一枚で色々な情報を診ることができますし、時系列を追って比較することができます。
そして、私達が口で説明するよりも、ご自分の一枚の写真をみていただくだけでとても強いインパクトになります!

先日の院内ミーティングでは、「口腔内写真大会」が行われました!
今回は正面観を決まった時間内にきれいに撮影する、というもので、スタッフは昼休みなどを使って一生懸命練習しました。
一枚一枚、丁寧に練習することは自分にとってもとてもプラスになる企画だと思いましたので、私も撮影するときの注意事項を確認しながら、スタッフと練習し合いました。
当日はひとり一人、部屋に呼ばれ、緊張感漂うシチュエーションでしたが、このような企画を通して少し上達したように思います。
次回も続けて第二回が予定されているので、また頑張りたいと思います!

賞品頂きました!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信 91☆

皆様おはようございます!!保育士の伊藤です٩(๑^o^๑)۶

 

さて、今日からいよいよまつばら歯科ではハロウィンイベントが始まります!!来院された方にはキシリトール入りのお菓子を差し上げます。31日までの3日間ですので、お友達などお誘い合わせの上、ぜひいらしてくださいね(*´ω`*)

 

今年は保育士の手作り品として、こーんな可愛いバッグをご用意してます!!

数量限定なので、お早めにいらしてくださいね!超レア品で黒猫ちゃんバッグもあるかも…!

 

お待ちしております!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:ハピカ通信