(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

☆ハピカ通信☆

医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。

こんにちは。

朝晩は急激に寒くなり、空気の乾燥も気になり始めました。お肌にも喉にも潤いを補給していきましょう!

さて、いよいよ明後日はハロウィンまつりです!ご予約もたくさんいただいて、当日は多くの方が来場される予定なので、すごく楽しみです♫

このイベントで、スタッフが一番力を入れたのが、「フォトブース」です✨

お子様でしたら、3〜4人は入れる大きな段ボールハウス型にしました。ハウスの中には、ちょっとした仕掛け遊びが付いていたり、ドアや出窓にもこだわりました(^^)

メインの絵は、おばけ、かぼちゃ、ドラキュラの頭を丸くくり抜き、そこから顔を出してお写真が、撮れますよ😊

このフォトブースは、30日にキッズルーム、31日に医院の一階入り口に設置いたします。

大人でも子どもでも、どなたでも、ぜひぜひ記念のお写真を撮りにいらしてくださいね🎃

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

たばことお口の健康

こんにちは

医療法人社団 愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科

歯科衛生士 松田です。

早いもので、もう11月ですね。

山間を車で走っていると、少しずつ色付き始めている木々が目に入りますね。

少し前までは、金木犀の香りに秋を感じておりましたのに。リラックス出来るその香りが好きで大きく深呼吸していると、うん??えっ??
タバコ🚬の臭い〜誰〜と😂
悲しくなりました……。

たばこの影響は、喫煙者はもちろん、周囲の非喫煙者の全身の健康にも愛影響を及ぼす事がわかっています。

【たばこの煙の中には、約4,000種類の
 化学物質があり、この中には250種類
 以上の有害物質、50種類以上の発がん
 性物質が含まれています】

たばこの3大有害物質
 ニコチン
 ⚫︎血管が収縮して血行が悪くなり、酸素と
  栄養が不足し、さらに白血球の働きを弱
  め、歯周病菌に対する防御力(免疫力)
  を低下させる。
 ⚫︎傷口をふさぐ細菌の働きを弱め、治療の
  効果を低下させる。
 ⚫︎傷ついた歯茎をを回復させる作用のある
  ビタミンCを破壊する。

 タール
 ⚫︎『ヤニ』として歯の表面にこびりつき、
  ざらざらしてプラークが付着しやすくな
  る。

 ⚫︎一酸化炭素
  血液中のヘモグロビンを一酸化炭素ヘモ
  グロビンに変えるため、歯茎への酸素の
  供給がさらに不十分になり、歯茎の細胞
  が酸欠状態になって弱る。
     
 『歯周病はたばこ🚬病のひとつ』です。

受動喫煙(他の人が吸ったたばこの煙を吸わされること)が歯周病に及ぼす影響は・・・

 受動喫煙でも歯周病の危険性が非喫煙者の
  3️⃣倍になります。

お口の健康の面からも、喫煙は歯周病にかかりやすくし、また悪化させ、さらに口腔がんなどを引き起こす、歯を失う大きな原因です。

禁煙は、歯周病の予防・治療のもっとも有効な対策のひとつです❗️❗️


今年も後二ヶ月。新たな年に向けて、禁煙🚭しましょう。そして歯の着色を除去して、新たな年を迎えましょう。

★着色(ステイン)★
飲食品に含まれる色素やタバコのヤニ(ニコチン、タール)などが歯の表面に固着したもので、歯の黄ばみなどの原因になります

定期検診・ステイン除去の御予約、その他の御予約もお待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ハロウィン&キシリトールの❓はてな

こんにちは!

医療法人社団愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科

歯科衛生士の渡部です。

ハロウィンが近づいて来ましたね🎃

皆さまは、どんな楽しみ方をしますか?

私は仮装しながらカボチャスイーツを食べようかなと思っています🍭

なんだかわくわくするハロウィンですが、そもそもハロウィンって何?💭

由来を調べてみました。

➡︎『起源は、紀元前のケルト民族まで遡ります。古代ケルトの暦では、 111日が新年。前夜の大晦日にあたる1031日に秋の収穫物を集めて盛大に行う、夏の終わりと冬の到来を告げるお祭りを行っていました。またこの日には、死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていました。しかし、悪魔や魔女、さまよえる魂なども死後の世界からやって来ます。そこで人々は、それらと同じ格好に仮装して仲間だと思わせ、身を守りました。』

日本でいえば「大みそか」と「秋祭り」と「お盆」が同時にやってくるって事⁉︎大忙しですね‼︎

仮装が身を守るためだったとは‼︎

知らなかったです

まつばら歯科のハロウィンも賑やかです👻

院内の飾り付けやBGM、スタッフの衣装にもご注目🧛‍♂️

ハロウィンイベントや、豪華なハロウィン福引も大人気です🎵

Trick or Treat!』のお菓子も、虫歯にならないキシリトールのお菓子にしてみませんか?

チョコやグミもありますよ💕

キシリトールは、白樺や樫といった樹木や植物を原材料とする甘味料です。

🍭虫歯の原因となる酸をつくらない

🍭歯の再石灰化を促してくれる

🍭虫歯の原因とされるミュータンス菌の活動を弱めてくれる

などなど、嬉しい効果がたくさん🦷

⚠️気をつけていただきたいのは、少しでもキシリトールが入っていれば虫歯予防になる”というわけではないのです💦

主に歯科医院で販売されている『キシリトール100%(甘味料としてキシリトールしか使用していないもの)』を選んでくださいね🦷✨

Happy Halloween‼️


新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

栗の季節


こんにちは!

医療法人社団愛正会 
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科助手兼受付の今村です。

秋の味覚、栗🌰の美味しい季節がやってきましたね!
お店にも立派な大粒な栗が並ぶのをよく目にするようになりました♪
因みに栗は英語で『chestnut』、フランス語で『marron』です。皆さんが日頃耳にしている栗のお菓子などの名前は実はフランス語なんですね😊

さて、そんな栗🌰に特別な由来のあるお寺が鳥取県の米子市にあります。

その昔、政変で隠岐島に流される後醍醐天皇にこっそりお供しようとした天皇の娘(瓊子内親王)が米子まで行って、いざ船に乗りこもうとした時、一行に紛れ込んでいることがばれてしまい、引き離され連れて行かれたのが安養寺というお寺でした。父と離れ離れになり悔しさと悲しみに暮れながら、近くにあった栗を噛んで捨てたところ、そこから栗の木が芽を出し、その木から落ちた栗の皮には歯形がくっきりついていたそうです。この歯形栗は歯痛🦷に効く、と言われていたとか。
今も4代目の木が境内にあるそうです。今も歯形栗を見ることができるのでしょうか⁈
流石は民話の宝庫、米子ですね♪

機会があれば一度訪れてみてください☺️

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

歯間のハブラシ

こんにちは!

医療法人社団 愛正会

新秋津・秋津駅前まつばら歯科

歯科衛生士の五十嵐です。

 

金木犀のいい香りがすると、あぁ秋だなぁ…と思うのと同時に寒くなってきて、毛や綿が入った服を出そうと冬を構える気もちになります。

 

さて、ダイニングテーブルを処分して1年以上経ちました。

はじめは、ダイニングで思いっきりストレッチができる、とのびのびしてみたり、ベッドを置いて「私の部屋にする」と言ってみたりしていましたが、ちょっと 書き物をしたり食事をとるのにテーブルがないと大変不便です。

(イメージ図)

このような感じです。

素敵な画像をみつけました!

こんな感じになれば、いろいろ はかどりそうです♬

ただ…周りも綺麗にしないとこのようになりませんね😅

先日、メインテナンス中に

「歯と歯の間に汚れが残っている、と言われたので、歯間ブラシを買って使っています。」

患者さまは自分のお口の健康のことを考えて歯間ブラシを使ってみようかな、と考えて検討の結果、歯間ブラシを購入して 歯ぐきの腫れがおさまっていました。私が担当した方ではありませんでしたが、とても嬉しかったです。

歯ぐきの形は、変化していきます。それによって、使う道具も変わる時もあります。

特に歯間ブラシは、適切なサイズや使い方がありますので、時々一緒に材質や太さを検討させていただけたら嬉しいです✨

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

ファビュラスな歯並び

こんにちは!

医療法人社団 愛正会

新秋津•秋津駅前まつばら歯科

歯科助手の諸星です。

 

私達の愛する大切な皆さん、ごきげんいかがでしょうか🥰💖←こちらは私の大好きな叶姉妹さんがよく使用されるご挨拶を使わせていただきました。笑

お二人の大きな愛と優雅さ、気品の良さが全面に出ている素敵な挨拶ですよね😊

 

実は私、恭子さん美香さんの考え方や生き方が大好きでSNSやラジオ等をチェックし楽しませてもらっています。

こんな考え方があったか!と気付かせてもらえたり、それゆえに笑わせてくれるラジオはオススメなので機会があれば是非一度聞いてみて下さい😄

 

さて!叶姉妹さんと言えば「ファビュラス」という言葉をよく耳にします。

意味は「信じがたい•信じがたいほどとても素晴らしい」だそうでお二人にピッタリですよね(^^)

 

そのファビュラスな恭子さんは、歯科医師から「こんなにキレイな歯と歯並びの方は見たことがありません!」と大絶賛されているのです👏

微笑むとぷっくりとした唇が美しい「額縁」のように美しく輝き、一本一本の歯の大きさ、形、上下の噛み合わせ、すべてにおいてパーフェクト!だそうで羨ましい限りですね👄✨

 

美しい口元となると注意しなければならないポイントはいくつもありますが1番、目がいくのは『歯並び』です。

唇がぷっくり潤い、歯の色も白く美しくても歯並びで損してしまう事もある位なのでマスク時代の今が治すなら狙い目なのです!!

歯並びに悩みや矯正に少しでも興味があったり迷っている方、話を聞くだけでも一歩踏み出してみてはいかがでしょうか✨

矯正相談は無料🌈ご予約制ですので窓口かお電話にてお問い合わせ下さい☆

 

是非一緒にファビュラスな歯並び、口元を目指していきましょう👍

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

二つ返事

こんにちは歯科技工士の宮林です。

今日は正に秋晴れ。空気の流れも穏やかで、とても清々しい一日です。

私も運良く休日で嬉しい1日になりました。お昼、マックに行かない?と誘われました。

もちろん散歩には最適な日です。二つ返事でOKしました。

あれ、一つ返事か?つい迷ったので、スマホですぐ調べました。

 

実際に平成23年に文化庁から発表された「国語に関する世論調査」では、「二つ返事」を使う人が42.9%、「一つ返事」を使う人が46.4%という結果がでています。

存在しないはずの「一つ返事」が一般的なものとして使われているのです。

確かに学校で習った覚えもないですし、勘違いしてしまう気持ちも分かります。「二つ返事」を間違いだと思っている人が多いので、使いどころに困ってしまいます。とありました。

「二つ返事」には、躊躇せずすぐに承諾するという意味があります。「はい、分かりました」や「はい、もちろんです」というイメージです。

決して「はい、はい、分かりました」などしぶしぶ承諾した意味ではありません。

親が子供に「返事は一回だけ」と注意することから、誤解が生まれたのだと言われています。

頼みごとをされた際に「はいはい」と、躊躇なく続けて言うほど、快く返事をするさまを言い換えて「二つ返事」という言葉ができたとか。

調べても分かったようで、わからない状態になりましたが、使用する際は「二つ返事」でお願いします。

私は、ピクルスが入った単純なハンバーガー🍔が好きです。お店から記しました。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

こんにちは。
医療法人社団愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です!

お天気がいいと散歩したくなる陽気ですね!

寒くなるとつい暴飲暴食してしまうので気をつけたいところです(//∇//)

本日は、10月30日と31日の二日間、まつばら歯科に足を運んでくださった皆さま全員に、差し上げるプレゼントについてご紹介します!

ハロウィンにちなんで、かぼちゃオバケ、ドラキュラ、コウモリ、キャンディなど全6種類を保育士3人力を合わせ💦おりがみで折りました☺️

昨年は、想像以上にお子様たちがやってきてくれて、お菓子の数が足りない!という事態になってしまったので、、😭

今年は倍以上のお菓子を用意してお待ちしてます!

お菓子は、キシリトール入りのグミかチョコになります🍬

このお菓子は、食べても虫歯になりやすいので、おすすめです。

当院の待合室に置いてありますので、どうぞご覧くださいね♪

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

静かに侵すもの

こんばんは!

医療法人社団愛生会

新秋津秋津駅前まつばら歯科

歯科衛生士鈴木です。

 

最近の話ですが、

ネット決済時にクレジットカードを登録していたのですが、

その一つが、悪用され、

引き落とし前の明細に、身に覚えの無い引き落とし項目が数件ありました😓

携帯ショップで相談すると、

どうやらゲーム会社の名前だそうで‥

ゲームの課金で使われたようです‥。

事前に気づいて本当に良かったと思ったと同時に、最近登録したこのクレジットカードは、絶対にネット決済に使わないということを学びました。😅

 

慎重な方はそもそもネットでカード決済にしておられないかもしれませんが、

皆様重々お気をつけくださいませ!

 

 

さて、

お口の病気で、気づかないうちに侵されると言えば、虫歯と歯周病ですね。

特に歯周病はサイレントディジーズといわれ、進行していても痛くありませんので気づきません。

 

そこで、歯周病ケアのポイントを復習したいと思います!

 

歯周病菌は酸素が苦手なため、酸素が届かない歯肉の中(歯肉縁下)にひそんでいます。

なかでも細菌が多くいるのは歯と歯の間の歯肉縁下です。
歯周病予防のためには、この間のケアが欠かせないポイントになります。

ここをケアするのに有効なのがデンタルフロスです(もちろん歯と歯の虫歯予防にも効果的です)。

写真のように歯肉の下1~2ミリに入れ込んでから先端へこするのがポイントです。

↑↑当院のおすすめフロスです!

水分を吸収するとフワッとひろがり、柔らかくプラークの除去率が良いからです!

是非こちらのフロス、使ってみてください🎵

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

健康診断

医療法人社団  愛正会  新秋津秋津駅前  まつばら歯科  歯科衛生士の橘です。

先日健康診断を受けてきました。年齢を重ねるごとに毎年何かひっかかります…

今年は血圧が高血圧と診断されるギリギリラインでした。

高血圧になると、圧力の高い血液の流れが血管に負担をかけます。その結果合併症、脳梗塞、脳出血、心筋梗塞などを引き起こす可能性があります。

中には、歯科医院に入っただけで血圧が上昇してしまう方もおられます。歯科治療のストレスから、外科治療などの注意も必要になります。

最近では、歯周病の重度の人は高血圧である割合が、そうでない人と比べ、2倍も高いことがわかってきました。歯周病にかかっていると血圧を下げる薬も効きにくくなるそうです。そして、合併症も歯周病でない方と比べると2、8倍も高いというデータもあるそうです。

MDCカフェの橘さんオススメセットは食べて頂けましたか?たんぱく質摂取が食塩の過剰摂取を防ぎ、高血圧の予防にもなります!私も、適度な運動、食事、歯みがき!で、来年の健康診断は健康パーフェクトを目指します!

MDCカフェのサンド、プロテインドリンク!是非お召し上がり下さいね!!

お口は様々な物質の入り口です。病気の予防はお口の健康からです。歯科の健康診断も是非、まつばら歯科で受けてみませんか?元気いっぱい、お待ちしております!

DSC_0987

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ