(予約が埋まっていても、当日受診可能な
場合がございますので、お電話ください。)

Author Archives: matsubara

MDC洗口液が再入荷いたしました✨

こんにちは!

医療法人社団 愛正会

新秋津•秋津駅前まつばら歯科

歯科助手の諸星です。

 

クリスマスが終わり、本年もいよいよ残りわずかですね💦今年のクリスマスは珍しく土日と重なり遠出される方も多かった様ですが、皆様はどんなクリスマスをお過ごしになられましたか?🤗

 

さて!長らく完売御礼しておりました当院のオリジナル製品、MDCシリーズの中でも人気No.1リピート率No.1!の洗口液が再入荷いたしました✨

優しいミント味で贅沢に配合された天然由来の成分が虫歯•口臭やお口のトラブルの原因をしっかり防ぎ、歯垢を除去し歯石の沈着も防ぎます!歯を白く導いてくれるポリリン酸N a、歯のしみる症状に効果がある硝酸カリウムを最大数値配合しているので、使い続けていただくほど効果を感じれると思います👏

虫歯予防だけでなく、トータルケア出来る商品なので是非多くの方に使ってみていただきたい自慢の一品です!!

当院の洗面台にて試供品を設置しておりますのでご来院の際は是非お試しください

では、今年も沢山の方のご来院有難うございました!皆様良いお年をお過ごし下さい🤗

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

スキンケア

こんにちは歯科技工士の宮林です。
冬寒くなると体のあちこちに不調を感じます。
手足の冷え、なんでこんなに冷たくなるんだろう不思議なくらいにひえますね。
歳のせいでしょうか、腰も肩も痛くなります。
それ以上に気になるのが、肌のかゆみです。

「スキンケア」と聞くと女性への代名詞かと思っておりましたが、最近はテレビのコマーシャルで男性用のケア用品をよく見かけます。
特に私のような中高年の男性は、スキンケアの習慣がない方も多いと思います。
やはり正しいスキンケアをしないと、(かゆみ)(湿疹)(あかぎれ)につながります。

湿度の低下が肌の乾燥の一番の原因になるそうです。
私は、とにかく身体中かゆくなりますし、朝起きると足の至るところに、血の混じる擦り傷だらけです。メチャメチャ引っ掻いているんでしょうね。

この時期、空気が乾燥して肌の水分が蒸発しやすくなるそうです。更に暖房器具などの影響で部屋の空気が乾燥し、肌からの水分蒸発が加速されるようです。
加湿器も用意しないといけませんね。

一説には健康な肌はかゆみを感じる神経が肌の深いところに、とどまっているので多少の刺激を受けてもかゆみは、ほとんど感じません。ところが乾燥した肌では、肌の角層が乱れて、かゆみを感じる神経が表面近くまで伸びて、少しの刺激でもかゆみを感じるようになるそうです。
(衣服との摩擦や温度変化などの刺激)。

乾燥肌にならないためには。

お風呂の入り方
☆熱い湯や長湯を避ける
☆体をゴシゴシこすらない

保湿剤を使用
☆ローション、化粧水
☆乳液
☆クリーム
☆軟膏
補湿(水分)保湿(油分)の割合を考えて、自分に合ったものを使用。肌荒れを生じたら使用を中止してください。

塗り方として
朝と風呂上がりなどに1日2回塗る。
肌の乾燥を感じたら適宜塗る。
風呂上がりタオルで水気を拭き取ったら5分以内に塗る。すりこまず、少なすぎず、多すぎず、ティッシュペーパーを広げ当てて、ゆっくり剥がれ落ちる程度に塗ってください。

私も実践していきたいと思います。

 



唇👄の荒れには
まつばら歯科のMDCシリーズ
☆リップクリーム
☆リップスクラブ
ご利用下さい。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。
こんにちは。
キッズルームでは先日18(日)にクリスマスイベントが行われました。

多くの方にご参加いただきありがとうございました。

今回のイベントでは、衛生士や管理栄養士が、子どもの歯磨きにまつわるお話や、おやつの摂り方、噛む大切さなどを伝えるコーナーがありました。皆様からとても役に立ったとの声を沢山いただきました。

お話の中でクイズが始まると、元気よく手を挙げ、答えてくれる子ども達。緊張していたスタッフも、そんな子ども達に救われましたよ笑

そして、製作は子ども達に大人気のコーナーです⭐️「何を作るんだろう?」と、目を輝かせながら、材料が配られるのを待っていました😌

今回は、壁やドアに飾れるリース作りをしました。製作の内容を考えるのはとても難しく、年齢の大きな子には少し物足りなかったかもしれませんが、皆楽しんでくれました♪

今回のイベントで一番テンションが上がっていたのは、サンタクロースが本当に来たことです!!

やはり子どもにとっては、夢の存在のようで、隣にいるとなると緊張して笑えない子もいましたが(笑)、サンタとのツーショットはきっと思い出の一枚となるでしょう😍

サンタさんからプレゼントももらい、皆様が喜んでる姿は私達も幸せでした。

また次のイベントでも喜んでいただける内容にしていきますので、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます🙇🏼‍♀️

●お知らせ●

12/24、25の二日間まつばら歯科、キッズルームにいらした方にキシリトールグミをお配りいたします。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

キッズルーム親子クリスマスイベント

こんばんは!

医療法人社団愛生会

新秋津秋津駅前まつばら歯科

歯科衛生士鈴木です。

 

クリスマスがやってきましたね⛄🎄✨

今週日曜日、まつばら歯科キッズルームでは

親子クリスマスイベントを行いました。

午前の部の小さいお子さまも、

午後の部の幼稚園生や小学生も、

お父さんお母さんと一緒に

たくさん参加してくださいました!

 

私は午前の部に参加させていただき、

「歯科衛生士さんのお話」で、

みんなと、動物の歯について

勉強してみました。

 

例えば、象の歯。

みたことありますか??

象の歯は人の靴の裏のようなかたちを

しているものが4本あります。

すり減っていくと、新しい歯が出てきて、

古い歯はだんだん奥に動いて抜けます。

象の歯は約70年の間に5~6回

生えかわるそうです!

 

またキリンの歯。

奥歯と前歯がありますが、

上には前歯がありません!

実は私も知りませんでした😅

面白いですね!

 

ちなみに人間と同じ歯の数をもつのは、

チンパンジー。(サルも)

人とほぼ同じ歯のかたちを

しているんだそうです!

 

動物の歯もそれぞれたべるものに

合わせてとっても精密にできているんだなぁ

と感心しました。

 

クリスマスイベント最後は、

お待ちかね!!

リアルサンタさんの登場😂

このサンタさんは新座に住んでいるとのことでした😂😂

子供たちは大喜び!

一人一人サンタさんからプレゼントを

もらって、

記念撮影をしてもらいました!

 

キッズイベントは年に2回やっております。

保育士さんが中心となり、

楽しい工作、素敵な手作りプレゼントもとってもかわいいですよ🎵

またのキッズイベントをお楽しみに‼️

 

 

 

 

 

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

今月の院内ミーティング

医療法人社団   愛正会  新秋津秋津駅前  まつばら歯科  歯科衛生士の橘です。

先日の19日はお休みを頂き、院のミーティングを行いました。

今月も、患者様に気持ちよく来院して頂くため、スタッフが働きやすい環境にするため、各部署に分かれ、勉強を行いました。

私たち、歯科衛生士も毎月、技術向上のため、毎月スタッフ同士で練習や新人衛生士の教育指導を行っています。

今月の1つとして、デンタルエステを行いました。交代で患者様になったり、指導する側になったり、施術をしたりと全員が行います。

デンタルエステとは、虫歯や歯周病などといった歯科治療ではなく、健康や美容を目的とした審美的な治療から、歯肉のマッサージなどを口や周りの部分を中心に専門的な医療知識をもつ歯科医師や歯科衛生士が行う施術です。美容目的だけではなく、口腔内の環境を整えることで、虫歯や歯周病の歯科疾患の予防につなげることができます。

当院のデンタルエステは…

○口内マッサージ

口の中から歯茎や歯肉、咀嚼筋や、唾液腺をマッサージして、筋肉の凝りや痛み、緊張を緩和していきます。血液や、リンパの流れがよくなり、歯肉全体が引き締まり、健康的な歯肉になります。

○舌クリーニング

舌には、舌怠とよばれる汚れが付着しており、口臭の原因の60%を占めると言われています。舌のクリーニングで舌怠を落とします。

○リップエステ

オリジナルのスクラブやリップクリームを用いてマッサージすることにより、乾燥しやすい、唇のケアや唇表面に残った古い角質を取り除き、代謝を促します。

唇の乾燥しやすい時です。デンタルエステを受けた患者様からは皆様とても気持ちよかった!と、言って頂いております。ぜひ、デンタルエステを受けてみませんか?

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

虫歯?🦷🪥

医療法人社団愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科助手・受付の中村です👽

下の子の歯ブラシを入念にしたら、なんと左下に黒い小さな穴があり、虫歯かな?と不安になっています。

そこで、本日は『乳歯について』です。

乳歯は全部で20本!!

目安としては前後半年くらいは誤差範囲で2歳半くらいまでに生え揃うそうです。

生後6カ月ごろから、下の前歯(乳中切歯)2本が生え始めます。

その後、1歳半ごろまでに上の前歯2本と上下前歯の横の歯(乳側切歯)4本が生えます。1歳半を過ぎると奥歯(乳犬歯と第一乳臼歯)が生え、計16本になります。

最後に第二乳臼歯が生え始め、2歳半くらいまでに計20本の歯が生え揃います。

1歳半から3歳くらいまでの間は、周りの大人からむし歯菌がうつりやすい時期といわれています。 むし歯菌は家族が使ったスプーンなどで食べ物をあげるなど、唾液を介してうつる場合が多いですが、神経質になる必要はないため、家族でお口の中を清潔に保つようにしていきましょう。

乳歯は永久歯に比べて歯質がやわらかいので、むし歯になりやすいのが特徴!!

歯質がやわらかい乳歯は、むし歯が進行しても痛くなりにくいという特徴!!

気が付かないうちにむし歯がかなり進行していた😢😢というケースもあるそうです。

2~3カ月に1回は健診を受けたほうが良いそうです。

頭ではわかっていてもサボりがちになっていた定期検診を来年はしっかり2~3カ月に1回は健診に行こうと思いました。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

「個」と「群」

こんにちは。

寒いですね。

最近気づいてしまったのですが、私は防寒としてダウンコートやセーター、インナーTシャツばかり買っていたのですが、人間1番寒いのは脚先ですね。

ブーツを履くようにしたら、寒さに打ち勝つことができました。

今年の冬のテーマは「脚」の歯科技工士、佐藤れいあです。

 

先日、都内某所で舞台バレエ「くるみ割り人形」を観て参りました。

 

実は私、生まれてこの方バレエを観たことがなく、今回母親に誘われるまで全く興味がなかったのですが、観てみるや否やまるで夢の世界に入り込んだかのような素晴らしい経験をすることができました。

あまりの美しさに、上演終了後もしばらくふわふわした気持ちでいたのを覚えています。

上演後にプリンシパル2人(トップダンサー)のトークライブイベントがあり、劇中のあれこれについて観客に向けてオープンに話してくださいました。

2人はトップダンサーということもあり振付のレベルも高難度で、練習が大変だったそうですが、そんな2人がこのくるみ割り人形の劇中での最大の見せ場は、自分達が踊らない「コールバレエ」(群舞)のシーンであると口を揃えて言いました。

 

 

コールバレエとは大勢で踊ることを指し、これに求められるのはとにもかくにも

「統一美」

バレエを観たことがない者からしたら、群舞の方々は「その他大勢」の存在に思ってしまいがちかもしれませんが、舞台の上での統一美を目の当たりにした時の圧倒的な芸術性には度肝を抜かれます。

そしてこの統一美を生み出すには大変な苦労と努力があるそうで、プロ目線からは1番感動する場面だそうです。

 

表現の形には「個」の美しさと「群」の美しさがあることを学びました。

歯科技工をする上で何らかのヒントになりそうです。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

冬の贈り物

医療法人社団愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科
歯科助手・受付・管理栄養士の大島です。

朝夜の寒さにまだまだ慣れず、クリスマスも来ていなのに、すでに春を待ちわびてしまっております。

12月といえば1年の締めくくり。
お世話になった方、大切な方へ贈り物などをされる方も多いのではないでしょうか。

私も今年は何を贈ろうかな~♪

そこで、オススメなのが自社開発のオーラルケアグッズ♪MDCシリーズです。



贈り物にオーラルケアグッズ??と思われる方もいらっしゃるかと思われますが、とってもオシャレなんです!!

なんと言っても、全ての製品が無添加処方です。安心して子供からご高齢の方までお使いいただけます。

この時期の私のオススメはリップクリームとリップスクラブです。
乾燥でカサカサになった唇の古い角質をリップスクラブで落として、そのあとにリップクリームを塗ることでリップクリームの成分をしっかり浸透させることができます!

ぷるぷるの唇に♪

自分で使うのはもちろん、贈り物にも最適です。

便利なオンラインサイトもありますので是非ご利用下さい!

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ

☆ハピカ通信☆

こんにちは
医療法人社団愛正会
新秋津秋津駅前まつばら歯科
保育士の内田です。
一段と寒さが増し、どうしても背中を丸めて歩いてしまいます💦
乾燥もしていてお風呂上がりなのに既にお肌がピリピリとしているのが気になります😅
いつもより多めに保湿していきたいと思います!
さて、先日、クリスマスイベントで保育士が演じるペープサートのリハーサルを行いました。
初めは、台本通りに読み、棒読みでしたが(笑)
練習していくうちに、アドリブで自分なりの言葉で表現できるようになり、楽しくなってきました♪
ペープサートと、ロンたくん人形を使った「ロンタくんぴかぴかはみがき」というお話です!
ロンタくんシリーズの絵本から持ち出したのですが、このシリーズの絵本は、歯医者さんがおすすめしてる知育絵本で、お子様が苦手なことが多い歯医者さんを、「こわい」と感じずに行けるようになることや、歯磨きの大切さなどを、絵本を通じて知ってもらうお話です^ – ^
わにのロンタくんの絵がとてもかわいいので、まつばら歯科にいらした際はぜひお読みくださいね😊

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ, ハピカ通信

口腔ケアで免疫力アップ

こんにちは

医療法人社団 愛正会
新秋津・秋津駅前まつばら歯科

歯科衛生士 松田です

先日12日は地元のお祭りがありました。毎年このお祭りに行くと今年も終わりかぁ〜と、しみじみ感じます。
まだまだコロナ禍で規制されてのお祭りでした。寒くなり感染症も気になる時期です、免疫を上げて予防しないとですね。

人の免疫は、害を与える微生物などに対して働き、病気を軽く済ませてくれたり、発症を未然に防いでくれたりします。この病気の発症は、微生物の悪さをする力と免疫力のバランスが崩れた時に生じるのです。このバランスを免疫力優位にしておく必要があります。その方法の1つが、口腔ケアです

口の中の免疫作用が働きにくくなると、歯周病菌が増加します。

歯周病に罹患しやすい状況としては、口腔内の清掃不良であったり、喫煙であったり、ストレスであったり、それ自体が免疫力が低下している状況である事が多いです。色々な原因が組み合わさって免疫力が低下し、その結果歯周病も悪化します。

口の中にあるプラーク(歯垢)や舌の表面についた舌苔などの細菌が口の中の免疫の働きを阻害するため、これらの細菌を口腔ケアにより減らすことで、免疫が十分に働くようになります。

口腔ケアをして免疫を上げ、年末年始を楽しみましょう。
年末まで、まだまだ間に合います。
検診の御予約お待ちしております。

新秋津・秋津駅前 まつばら歯科|怖くない・優しい 歯医者

日付:  カテゴリ:スタッフブログ